風水デザインにこだわった 開運パワーストーンアクセサリー専門店

世を正す薔薇キャンペーン第五弾!「シークレットな薔薇アイテム」の特設ページ公開中 !

天然石の取り扱い方法一覧

天然石・パワーストーンは種類によって
水に弱い、長く太陽光に当たるとよくない、といった弱点を持っていることがあります。

安全に浄化やお手入れを行っていただくために、
こちらの一覧をぜひご利用ください。
浄化・お手入れ方法について
太陽光
月光
クラスター
セージ
音叉
×
×
アイドクレース (ベスビアナイト)
×
×
×
×
×
×
アズライト
×
×
アゼツライト
アパタイト
×
×
×
アフガナイト
×
×
アマゾナイト
太陽光
月光
クラスター
セージ
音叉
アメジスト
×
アラゴナイト
×
×
×
アレキサンドライト
アンダルサイト
×
×
×
×
×
×
イーグルアイ
×
エイラットストーン
×
×
エピドート
×
×
×
×
太陽光
月光
クラスター
セージ
音叉
エンジェライト
×
×
オニキス
×
×
オパール
×
×
×
オブシディアン
×
ガーネット
カーネリアン
×
×
×
カイヤナイト
×
×
カルサイト
×
×
×
カルセドニー
×
×
×
×
太陽光
月光
クラスター
セージ
音叉
クイーンコンクシェル
×
×
×
×
クォンタムクアトロシリカ
×
×
×
クラック水晶
×
クリソコラ
×
×
クリソプレーズ
×
×
×
クンツァイト
×
×
×
K2ムーンクォーツ
×
ゲルマニウム
×
サーペンティン
×
×
サファイア
×
×
太陽光
月光
クラスター
セージ
音叉
珊瑚
×
×
×
サンストーン
×
紫金石
シトリン
×
シバリンガム
×
×
ジャスパー
×
×
真珠
×
×
×
スーパーセブン
×
×
水晶
スキャポライト
×
×
太陽光
月光
クラスター
セージ
音叉
スギライト
×
×
スコロライト
×
スターサファイア
×
×
ストロベリークォーツ
スピネル
スモーキークォーツ
セラフィナイト
×
×
セレスタイト
×
×
セレナイト
×
×
×
ソーダライト
×
×
太陽光
月光
クラスター
セージ
音叉
ゾイサイト
×
×
×
ターコイズ
×
×
×
タイガーアイ
×
ダイヤモンド
タンザナイト
×
×
ダンビュライト
×
チャロアイト
×
×
×
ティファニーストーン
×
×
×
テクタイト
トパーズ
×
×
太陽光
月光
クラスター
セージ
音叉
トルマリン
×
ネフライト
ハイパーシーン
×
×
パイライト
×
×
ハウライト (マグネサイト)
×
×
×
ピーターサイト
×
×
翡翠
ブラックスター
×
ブラックダイヤモンド
ブラッドストーン
太陽光
月光
クラスター
セージ
音叉
ブルーレース
×
×
プレナイト
×
×
×
×
ヘマタイト
×
×
ペリドット
マザーオブパール
×
マラカイト
×
×
×
ミルキークォーツ
×
ムーンストーン
×
メテオライト
×
×
太陽光
月光
クラスター
セージ
音叉
モリオン
モルガナイト
×
×
モルダバイト
×
ユーディアライト
×
×
ユナカイト
ラピスラズリ
×
×
×
ラブラドライト
×
×
×
ラリマー
×
×
×
リチオフィライト
×
×
×
リビアングラス
太陽光
月光
クラスター
セージ
音叉
ルチルクォーツ
×
×
レインボー水晶
レピドライト
×
×
×
レモンクォーツ
×
ローズクォーツ
×
ロードナイト
×
×
×

浄化・お手入れ方法について

長くきれいにお使いいただくために

石たちの中には水分や塩分がニガテな種類があります。 普通にお使いいただいても問題はないのですが、弱点のある子に関しては 外したときに乾いた布で汗や汚れを拭き取ってあげると より長くきれいにお使いいただけます。

太陽光

日光の当たる場所に置いておくことで浄化になります。 ただし、日の当たる場所に長時間放置すると、 紫外線などの影響で退色してしまう石がありますのでご注意ください。 アクセサリーとして身につけて外出する程度であれば問題はございません。 日差しが強いときは日傘をさすと安心です。

月光

安全な浄化方法のひとつです。 月光の当たる場所に置いておくことで浄化になります。 ただし、忘れて外に出しっぱなしになると 太陽光を浴びたり、雨が降ったりと環境が変わる場合があります。

クラスター

安全な浄化方法のひとつです。 クラスターの上に乗せておくことで浄化になります。 硬度の低い石は強くぶつけるとキズが入ってしまうことがあるのでご注意ください。 また、無理にたくさん乗せると滑り落ちる恐れがあります。 クラスター

パワースポットなどの水は特に浄化におすすめですが、 水の苦手な石は少なくないのでご注意ください。 クォーツ系には安心して使える方法です。

セージ

安全な浄化方法のひとつです。 セージやお香などの煙を当てることで浄化になります。 石だけでなくお部屋などの浄化も兼ねることができます。 セージリーフ

塩の中に埋めたり、大きな岩塩の上に乗せることで浄化になります。 ただし塩の苦手な石は多く、またアクセサリーの場合は金属などのパーツ部分にサビなどの影響が出る場合があります。 塩は料理に使って体内に取り込んだり、お風呂に溶かすなど 人の浄化にお使いいただく方法がおすすめです。 岩塩

音叉

安全な浄化方法のひとつです。 硬いもので音叉を叩き、その音を浴びせることで浄化になります。 浄化したい石そのもので叩くと割れてしまうことがあるので、 別に用意した水晶などで軽く叩いてください。 音叉

できたて!新着コンテンツ