カート
0
キレイと開運
開運の極意!裏話

キレイと開運

「キレイと開運は何の関係があるの?」 と不思議に思われている方、少なくないようです。 今回はその辺を改めてご説明しましょう。 どうしてMagic Wandsが化粧品を扱うのか。 開運に関係無かったら扱わないのですから。( ̄ー ̄)
ちょっと前に、まあのママさんに
こんなご縁付けメッセージを頂きました。
まあのママさん
アマテラス様 には、本当に助けていただきました。
やっと、仕事にも前向きな気持ちになるまで持ち直しました。


再度、女神様のお力をお借りし、完全復活をはかります。
お力添え、よろしくお願いします。


妖怪シリーズ
は、「お金の力」を読ませていただき、 自己投資ということで・・・。 精神的に参っていたときは、自分で言うのもなんですが、 本当に醜かったと思います。 でも今は、少しずつ綺麗になってきて、 幸せな気持ちになっています。 キレイでいることは、本当に大事なことなんだと、 改めて実感しています。
その通りなのです。


キレイというのは、鼻が高いとか
目がぱっちりとかの造形美というより
美しくあろうとする姿勢のこととワタクシは考えます。


逆にね、この姿勢が無いと。。
いわゆる美形の条件が揃っていても、美しく見えないもの。
お肌も髪も放ったらかし。
身だしなみなんか氣にしない。


そんな方って、良い状態にあると思われますか?

「他人が自分を小汚いと思っても関係無い。」

「むしろ、そんな目で見てくる人となんか
 関わりたくもないし。」

「大体、私なんて手をかけても無駄。
 そんな価値も無い。」

相手への氣遣いの無さに加え、場合によっては攻撃的な姿勢。
自分に対する真の愛情は薄い。。
運の道はキレイなもの、清潔なもの、
良い香りのもの、良い音(霊)、
そして愛情溢れるところに繋がるものなんですの。


自分自身へ向ける愛情と、
他人に向ける愛情のバランスの良さが
良運を呼びますのよ☆
自己愛に夢中で周囲が見えなくなっているようなら
もちろんNGです。



けれど、自分を蔑ろにして他人にだけ尽くすみたいなのも
それはそれでNGなのです。


良いことのように聞こえるのですが、
自分という柱を大事にしない行為は運を呼びませんからね。
自分のキレイは、自分自身の細胞エネルギーをはじめ、
能力がベストに引き出される状態を作ります。


そしてそこには、運の道が開いていきます。



キレイは異性を惹きつけるものと解釈されがちですけれど、
そんなものは、あくまで効果のひとつに過ぎませんわ。

ワタクシに言わせれば「おまけ」ですわよ。
なので、キレイは

●結婚したから、もう必要ない。
●トシだから、もう意味が無い。


なんて、巷でよく否定されていたりしますけれど、
それは間違い。


キレイは幸せな開運生活のために
一生不可欠なものなのですから。
キレイでいようとする人からは、向上心を感じます。

自身への丁寧な姿勢も感じます。

そして周囲への氣遣いを感じます。


その姿勢は、自分も周囲も居心地よくするものだと思います。


すべては繋がっていて、
偶然はないのです!
厚化粧しましょう!なんて話ではありませんわよ~。


厚化粧のニュアンスからも感じ取って頂けるでしょうけれど、
一般に厚化粧に対して人は「キレイ」を感じにくいのですから。



レイは努力。
努力が生み出すもの。


ワタクシはそう思います。


自分の髪や肌の手入れというものは、道具を想いを込めて手入れすることと同じ。

次に使う時にベストな状態で使えるように準備すること。
そして、道具への感謝の氣持ちの表明。



からこそ、「今じゃなくても良い。」
「本当に必要?」「少しくらいサボっても。。」
「お金だってかかってしまうし。。」
「やっても大して変化も無いと思う。」


なんて、手間に対する面倒くささを正当化する考えが
山ほど生まれてきます。(笑)


その結果、生まれてくるのは「どうせ私なんて。。」な自己否定念。

もっと悪化すると、

「あのキレイな人、なんでいつまでも必死なん!笑っちゃう!」

なんて、本音では羨ましくて仕方ないものを、否定しなくては
もはや自我が保てないほどになってしまっていたり。



レイでいることを「異性のため」やその他、
何か目的を限定してしまうから、キレイに罪悪感がつきまとったりしますの。


でもこれ、人生を幸せに充実させていくための
不可欠要素。


キレイは開運生活の中で、かなり重要な要素であることを
知っておきましょうね☆

こんな記事も読まれています。

No.1

開運のための基本ワザ

朝の「喝!」が一日を変える ~洗顔と運の話~

朝の洗顔、されていますか? 運氣的に割と大事なことなので、 ぜひ洗ってくださいね! 朝の洗顔は、いろんな流派的なものが 存在するようですわね。 普通に水洗いだけの人。 洗顔料必須な人。 洗わず軽く拭くという人。 熱めのお湯洗顔...

No.2

開運のための考え方

良いものまで嫌うと、運も逃げる

「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」という表現がありますわね。 憎まれるようなことをしない姿勢と、 何でも憎まない姿勢とで、 運氣は更に回り出しますわよ。 それはね、 「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」 という氣持ちは、すごく理解できるので...

No.3

開運のための基本ワザ

浄化風呂とは、効率よく開運していくための入浴習慣です

時々「浄化風呂って何ですか?」という ご質問をいただきます。 いろんな場所でコマ切れに説明してきてしまったかも。 なので、改めてまとめておきますわね。 人は、何もしなくても汚れるものです。 外側から内側から、汚れをつけてしまい...

開運のための考え方

謙虚さは魔除け。攻めの謙虚表現が必要な時もある。

「謙虚さは魔除け。」 稲森和夫さんが遺された名言です。 確かにそう。 思うところがありましたので語らせて下さいね。 先日、ぎっくり腰になりましたのよ。 ワタクシね、先天性の障害が脚にありますので、 週に一度リハビリに通っていま...

開運のための考え方

樹木の生命軽視は運氣を下げる

植物の生命は軽く見られがち。 けれど、生命は生命。 無意識に軽視してしまうことで運を落とすことになっては 大変です。 意識革命しましょう。 人は、自分に近い存在から感情移入します。 他人より家族。 魚類より哺乳類。 ぬめぬめ肌...

できたて!新着コンテンツ