歯の風水
開運の極意!裏話
歯の風水
令和最初の裏話は「歯」です。
ご質問も結構届く「歯」の風水について語らせて頂きます。
さて、歯の健康に関する風水です。 歯は大事。金の氣に直結しますからね。
歯の健康を考えた場合に、強化すべきは 土の氣と金の氣です。 虫歯以外の、ちょっと深刻な口腔内疾患には 火の氣も考える必要ありですが 基本的に金の氣と土の氣。
歯や骨に関してプラスな働きをするのは、 アパタイトやパールがすぐに思い浮かびますわ。
アパタイトは、歯磨き粉の成分で聞き覚えがありますかしら? ハイドロキシアパタイト♪ パールは本真珠でも淡水パールでもOKです。
土の氣や金の氣強化を行いながら、 アパタイトやパールを身につけて下さいね。 もちろん、土の氣石や金の氣石と一緒に アパタイトやパールを持ち歩くのも正解ですわ。
歯の医療技術もどんどん進化していると聞きますが、
それでも自前の歯に敵うものはないでしょうね。
大事にしましょう。
すべては繋がっていて、
偶然はないのです!
令和第一号の裏話は、まず歯の健康を語ってみました。 とてもシンプルな説明ですが。 これ、専門的にやろうとすると、いくらでも深い措置は取れるのです。 けれど本当に専門知識が必要になってきますのよ。 割合だの何だのと。。 なので、大まかにこんな感じという歯の風水の基礎の基礎だけ ちょっと語ることにしました。 参考になさってみて下さいね!
こんな記事も読まれています。
No.1
開運のための考え方
良いものまで嫌うと、運も逃げる
「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」という表現がありますわね。 憎まれるようなことをしない姿勢と、 何でも憎まない姿勢とで、 運氣は更に回り出しますわよ。 それはね、 「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」 という氣持ちは、すごく理解できるので...
No.2
開運のための基本ワザ
浄化風呂とは、効率よく開運していくための入浴習慣です
時々「浄化風呂って何ですか?」という ご質問をいただきます。 いろんな場所でコマ切れに説明してきてしまったかも。 なので、改めてまとめておきますわね。 人は、何もしなくても汚れるものです。 外側から内側から、汚れをつけてしまい...
No.3
開運のための考え方
謙虚さは魔除け。攻めの謙虚表現が必要な時もある。
「謙虚さは魔除け。」 稲森和夫さんが遺された名言です。 確かにそう。 思うところがありましたので語らせて下さいね。 先日、ぎっくり腰になりましたのよ。 ワタクシね、先天性の障害が脚にありますので、 週に一度リハビリに通っていま...
開運のための基本ワザ
住まいは神様:感謝の清掃という祈り
前回、悪辣なスピリチュアル団体の被害に遭われた方の発言に 「家に『ありがとう』を言いながら素手で掃除をさせられた。」 という、それは悪く無いのではないですか?なものが 含まれていた話をしましたわね。 今回は、そんな「ありがとう...
開運のための基本ワザ
「公・陰」の力を侮るなかれ!宴会の運氣活用術
最近は会社の宴会を極端に嫌う方が 増えているとのこと。 ちょうどわたがらさんからの風水相談での回答で宴会の例えを出したので、 宴会=無駄?見落としがちな風水的効能について 語ってみますわね。 宴の場でしか拾えない“運氣の種”が...