特設ページ 旧暦七夕のプレゼントキャンペーン!!

カート
0
褒められて伸びるタイプ
開運の極意!裏話

褒められて伸びるタイプ

「私は褒められて伸びるタイプです!」 なんて自己申告をなさる方がたまにいらっしゃるようです。 う~ん、伸びる可能性は限りなく低いのですが。
褒められることを要求する人は、
ほとんどの場合、安心感を求めています。

安心は安定に通じ、安定は停滞を呼びますの。

これだけ聞けば、限られた可能性のようなのですけれどね。
人間は基本的に怠け者で楽な方に流されます。

この要素を加味しただけで、


褒めて伸びるタイプだと褒められやすい環境を要求する人は
そこで安楽の地を得て伸びなくなる可能性が飛躍的に上がりますのよ。
まぁ、まっすぐに努力を重ねるタイプの人は、
褒め言葉も注意言葉も大事にします。

褒め言葉は心地良く聞きながら、更に伸ばすべき点と考え、
注意言葉は即改善すべき点と受け取りますからね。
何をやっても全否定されて、貶されて。。みたいな環境で
心が折れかかっている時なら、

「少しは評価ポイントも見つけて下さい」
もアリなんですけれど、そういう方は

「私は褒められて伸びるタイプ」
ではなく、別の表現を選ぶと思いますけれどね☆
もしも、「褒められて伸びるタイプです!」と
言ってしまうことがある方は、本当にそうなのか
じっくり考えてみて下さいね。


また、周囲にそういう方がいらっしゃるなら、
実際に伸びるものなのか、なぜ注意が必要かをじっくり話すか。

それとも、その方に伸びてもらうのを諦めるかでしょうね。
僕も褒められて伸びるタイプ!と思っていましたが、
単に否定的なことを言われるのに弱いだけです。


でも、その弱さに逃げていても何も出来ませんね。
繊細さを大看板にするのは、結局は暴力の一種かもしれないですね。


すべては繋がっていて、 偶然はないのです!

められて本当に伸びるタイプなら、過去にリアルな実績があるはず。 どう褒められた結果、どう伸びたのかを書き出してみると 漠然とした自己イメージが明確になると思いますわ。

だ、本当に褒められて伸びるタイプだったとしても、 自分からそれを要求してしまうと、その魔法はかかりにくい。 最初からタネを明かした手品を見るようなものです。

齢を重ねるほどに、耳の痛い話に過剰反応や正当化率が上がるようです。 年齢を重ねたからこそ、受け止めるべきものも多くなると 覚悟を決めておきましょう。 開運生活が開運生活として成立するかどうかの 根本姿勢になっていきますからね☆

こんな記事も読まれています。

No.1

開運のための基本ワザ

浄化風呂とは、効率よく開運していくための入浴習慣です

時々「浄化風呂って何ですか?」という ご質問をいただきます。 いろんな場所でコマ切れに説明してきてしまったかも。 なので、改めてまとめておきますわね。 人は、何もしなくても汚れるものです。 外側から内側から、汚れをつけてしまい...

No.2

開運のための考え方

「言えばいいのに」の落とし穴

身近な人に、いつの間にか孤立するタイプの人がいますのよ。 彼女の口癖は、「不満があるなら言えよ!」なのですが。。 さて、今回は木の氣害についてお話ししますわ。 その人は、宴会要員として重宝されるような 朗らかで楽しいムードにす...

No.3

開運のための考え方

利用するだけの縁が生む運氣ダメージ

「この人のこと、好きにはなれないけど 利用価値はある人だから取り合えず繋がってはいる。」 そんなことを思われていたらどんな氣分になられます? 積極的に助けようという意識は持てないものではないかしら。 実は食べ物も同じことなので...

開運のための考え方

時には自分に嘘をつけ

時々耳にする、「自分に嘘はつきたくない」。 これ、ひとつ間違うと自堕落の一途をたどることに なりかねませんわ。 むしろ自分に嘘をついた方が良い場面も 数多くありましてよ。 最近、いくつかの場所で聞いたように思います。 「やりた...

季節の開運裏ワザ

新暦・旧暦の風水的イベントデーの関係を知るともっと運氣アップに!

暦には新暦と旧暦というものがあります。 なので風水的イベントデーにも新暦と旧暦がありますが、 どのくらい重要なのかなどなど氣になることも 多いのではないかしらね。 暦で日付が決まっている風水的イベントデー。 例えば同じ数字が重...

できたて!新着コンテンツ