褒められて伸びるタイプ
開運の極意!裏話
褒められて伸びるタイプ
「私は褒められて伸びるタイプです!」
なんて自己申告をなさる方がたまにいらっしゃるようです。
う~ん、伸びる可能性は限りなく低いのですが。
褒められることを要求する人は、 ほとんどの場合、安心感を求めています。 安心は安定に通じ、安定は停滞を呼びますの。 これだけ聞けば、限られた可能性のようなのですけれどね。
人間は基本的に怠け者で楽な方に流されます。 この要素を加味しただけで、 褒めて伸びるタイプだと褒められやすい環境を要求する人は そこで安楽の地を得て伸びなくなる可能性が飛躍的に上がりますのよ。
まぁ、まっすぐに努力を重ねるタイプの人は、 褒め言葉も注意言葉も大事にします。 褒め言葉は心地良く聞きながら、更に伸ばすべき点と考え、 注意言葉は即改善すべき点と受け取りますからね。
何をやっても全否定されて、貶されて。。みたいな環境で 心が折れかかっている時なら、 「少しは評価ポイントも見つけて下さい」 もアリなんですけれど、そういう方は 「私は褒められて伸びるタイプ」 ではなく、別の表現を選ぶと思いますけれどね☆
もしも、「褒められて伸びるタイプです!」と 言ってしまうことがある方は、本当にそうなのか じっくり考えてみて下さいね。 また、周囲にそういう方がいらっしゃるなら、 実際に伸びるものなのか、なぜ注意が必要かをじっくり話すか。 それとも、その方に伸びてもらうのを諦めるかでしょうね。
僕も褒められて伸びるタイプ!と思っていましたが、 単に否定的なことを言われるのに弱いだけです。 でも、その弱さに逃げていても何も出来ませんね。 繊細さを大看板にするのは、結局は暴力の一種かもしれないですね。すべては繋がっていて、 偶然はないのです!
褒
められて本当に伸びるタイプなら、過去にリアルな実績があるはず。 どう褒められた結果、どう伸びたのかを書き出してみると 漠然とした自己イメージが明確になると思いますわ。た
だ、本当に褒められて伸びるタイプだったとしても、 自分からそれを要求してしまうと、その魔法はかかりにくい。 最初からタネを明かした手品を見るようなものです。年
齢を重ねるほどに、耳の痛い話に過剰反応や正当化率が上がるようです。 年齢を重ねたからこそ、受け止めるべきものも多くなると 覚悟を決めておきましょう。 開運生活が開運生活として成立するかどうかの 根本姿勢になっていきますからね☆
こんな記事も読まれています。
No.1
季節の開運裏ワザ
吉日の魔法を味方に!ご縁付けの心得
開運生活のキャリアのある方は、 もはや普通な感覚になっている「ご縁付け日」の選択。 ですが、開運生活を始めたばかりの方には 「それはなぁに?」なことだと思いますのよ。 改めてここでお話ししますわね♪ 巷のお店のポップなどでは ...
No.2
開運のための考え方
捨てられない優しさと、散らかる部屋と
「すっきり片付いた部屋で過ごしたい! でも出来ない! どうせ物捨てろって言うんでしょ?」 そんなあなたへ 世の中には、片付け本が溢れていますわね。 そのくらい、お片づけはテーマなのです。 皆さんの悩みの種。 片付け本で言うこと...
No.3
開運のための考え方
タイパ・コスパの弊害
日本をダメにする言葉がまた増えましたわね。 「タイパ」「コスパ」ですって。 どのくらいの方が、この言葉のまともな使いどころを 考えていらっしゃるのか。 日本をダメにする考え方は、日本人にとっての 激しい土の氣損傷になりますのに...
開運のための考え方
開運の基礎・陰陽バランスについて
陰陽五行説というのは、東洋哲学の要の考え方。 「万物は陰陽に分かれているもの。 万物は五行に分かれているもの。」 陰陽バランスを取るにあたって、 ちょっと知識をつけましょう♪ 万物は陰陽に分けられます。 最初にビッグバンが起き...
開運のための考え方
開運の基礎・五行の陰陽バランスについて
陰陽五行説というのは、東洋哲学の要の考え方。 「万物は陰陽に分かれているもの。 万物は五行に分かれているもの。」 陰陽バランスを取るにあたって、 ちょっと知識をつけましょう♪ 今回は五行の陰陽。 万物は陰陽に分けられます。 最...