知らないということ
開運の極意!裏話
知らないということ
風水相談や、この裏話をご覧になった方に
よく言われること。
「知らないということは、怖いことだと思いました。」
本当にその通り。。( ̄▽ ̄;)
さて、その辺を少し踏み込んでみましょう。
知っているのと知らないのとでは大きな違いです。 知らないということは、「無縁」。 縁が無いこと。 知っておいたら役に立つノウハウと無縁というのは どう考えてもプラスなわけがありませんでしょ。 しなくて良い遠回りは、避けたいものではありませんこと?
中途半端に知っている状態。 これは、知らないよりも悪い場合もあります。 あくまで「場合もある」ですけれどね☆ 中途半端な知識で、 有益なことから縁を切る判断をする。。 残念なことです。
まぁよくある話で、これもワタクシにとっては充分に 「知らないって怖い」です。 で、これはかつてのワタクシ自身でもあります。( ̄▽ ̄;)
知らないことは罪では無いけれど、 いそいで知識を身につける良い機会にしたいものです。 知らないことは罪ではないのですから、 知ったかぶりという罪に走るのこそ止めましょう。
ワタクシがどこかで見かけた言葉です。
「人は無知から始まる。
知る人は機会があったに過ぎない。
無知が罪と思うのであれば、伝えようと努力すればいい。
機会を与えられる側から、与える側になればいい。」
知識があれば、いろんなことが可能になります。 けれど、知識の無いことはそのまんまアウトではなく これから知るという立場だということを忘れちゃいけないと思いますのよ。
知らない状態というのはスタート地点。 知らないままということは、スタート地点から動いていないということ。 知ったかぶりは、スタート地点にいるのに「ゴールした!」 と主張すること。 仮にゴールが遠くても、一歩進めば一歩ゴールに近づいているんですもの。 ワタクシは、長い道のりを歩くときは そのように考えるようにしていましてよ☆
「知らないことは怖いことだと思った」 この感性は、スタート地点から少しでも先に進んで、 そしてスタート地点を振り返った時の感想。 その少しの歩みが、過去と大きな差を生んでいることを 既に感じているからこそ、そんな言葉が口をつくのでしょう。
つまりは、今立っている場所は もっと知識のある人から見たら、結構怖いという可能性大。 知識はひけらかすためにあるのではなく、 実践するためにありますわ。 怖い立ち位置から脱却するためには、 こつこつと知識を増やしていくに限ります。
ただし繰り返しますが、知識は人生を豊かに歩んでいくためのツール。 交渉ごと、議論など、一般に知識が必要とされそうな場面では 逆に知識が無くても何とでもなったりします。 知識の有無に縛られること無く、 自我を振り回されること無く。。 「知らない」人間であると自分を認識した瞬間から 知るためのスタートを切ったと心得ましょう。
風水のカルチャーセミナーにせよ、本セミナーにせよ、 知識が増えた分だけ、巷の残念風水に騙される確率が 減っているはずなんですよ。 知るということは、見えなかった部分が見えてくること。 実践用の知識をこつこつと増やしていきましょう。すべては繋がっていて、 偶然はないのです!
世
の中の動きも、自分の周囲の人間関係も、 知識が無かった頃とは別世界になるとセミナー受講者の皆さんおっしゃってますね。 知識は世界の仕組みを浮き彫りにしていくもののように ワタクシは感じています。 仕組みが分かるだけで、消える不安要素は多いんですのよ。文
字通りの「精進」が人生を変えるものです。 何らかの世界で「知らないのは怖い」と感じたなら、 その世界の知識を出来るだけ増やしていきましょう。開
運知識だけでなく、経済、政治、法律などなど、 ヒヤリとする場面は多いと思いますのよ。 ヒヤリとしたものに関しては、知識を増やすことが 後々大きな財になっていきましてよ☆
こんな記事も読まれています。
No.1
季節の開運裏ワザ
吉日の魔法を味方に!ご縁付けの心得
開運生活のキャリアのある方は、 もはや普通な感覚になっている「ご縁付け日」の選択。 ですが、開運生活を始めたばかりの方には 「それはなぁに?」なことだと思いますのよ。 改めてここでお話ししますわね♪ 巷のお店のポップなどでは ...
No.2
開運のための考え方
捨てられない優しさと、散らかる部屋と
「すっきり片付いた部屋で過ごしたい! でも出来ない! どうせ物捨てろって言うんでしょ?」 そんなあなたへ 世の中には、片付け本が溢れていますわね。 そのくらい、お片づけはテーマなのです。 皆さんの悩みの種。 片付け本で言うこと...
No.3
開運のための考え方
タイパ・コスパの弊害
日本をダメにする言葉がまた増えましたわね。 「タイパ」「コスパ」ですって。 どのくらいの方が、この言葉のまともな使いどころを 考えていらっしゃるのか。 日本をダメにする考え方は、日本人にとっての 激しい土の氣損傷になりますのに...
開運のための考え方
開運の基礎・陰陽バランスについて
陰陽五行説というのは、東洋哲学の要の考え方。 「万物は陰陽に分かれているもの。 万物は五行に分かれているもの。」 陰陽バランスを取るにあたって、 ちょっと知識をつけましょう♪ 万物は陰陽に分けられます。 最初にビッグバンが起き...
開運のための考え方
開運の基礎・五行の陰陽バランスについて
陰陽五行説というのは、東洋哲学の要の考え方。 「万物は陰陽に分かれているもの。 万物は五行に分かれているもの。」 陰陽バランスを取るにあたって、 ちょっと知識をつけましょう♪ 今回は五行の陰陽。 万物は陰陽に分けられます。 最...