特設ページ 秋冬のアパレル特集

カート
0
喪中の祝い事
開運の極意!裏話

喪中の祝い事

年末も近いですわね。 ずっと話してほしいというリクエストを頂いていた 喪中のお祝いごとについて今回はお話ししたいと思います。
リクエストもちらほら頂いていましたし、
そろそろお話しする頃かしら。。と考えていましたところ、

ちょうどこんなメッセージをタイミング良く頂いたのです。
あんごろりーなさん
喪中だから飾れないけど手元に置いておきたいので購入します。

今年の一月に亡くなった母はきっと

「いつまでも喪に服しているな!

 喪が明けたと決めるのは
 世間の慣例じゃなくて自分の心だ!!」

と思っているような気がして。

(開運注連縄 ~ 千の夜と千の朝・豊稔土 ~(オーバル)の
 ご縁付けの際に頂いたメッセージです。)
なんて素敵なお母様でしょう!!!!

ワタクシも自分が旅立つ時に、こういう言葉を残すか。。

もしくは、「こんなこと言うと思う」と言われる人間でありたい。

そう思いました。


非常に勉強になりました。
ありがとうございます。
さて、喪中にもお祝いごとのイベントは到来します。

お正月なんかも、そうですわね☆


喪中は自粛というのが一般的で、
それは、こんな解釈が多いのではないかしら?


「悲しいことが起きたのだから、  『おめでとう』  なんて言いたくもないと思うのが普通。  そして誰も『おめでとう』を言うなんて無礼行為  働かないで下さいね。」

違うのです。


喪中にお年賀をご遠慮したりするのは相手のため。

自分は死の穢れを持っているので、 おめでたい場に関わるのはご遠慮します。

という考え方が根本を成しているものでしてよ。
「お祝いなんてとんでもない!」

という氣分でない限り、
喪中であっても相手からお祝いの挨拶をかけてもらうのは
その分プラスになるものです。


年賀状は、おおいに送って頂いたら良いのですわ。

ただ、喪中に自分から出すのは差し控えましょう。
もうひとつ。


団体としてお祝いごとやお年賀の挨拶をする場合。

その団体の中に喪中の方が含まれているかも。。と
心配なさる方もいらっしゃるかと思います。


ですがこれ、団体さんの他のメンバーのお祝い浄化の氣で
穢れは消えてしまいます。
なので、喪中の人間として
団体で何かする側になった場合。。

逆に、喪中の人間が含まれているかもしれない
団体からお祝いを受ける場合。。


どちらもご安心を☆
喪に服すのは、自分たちのためではなく、
相手への思いやりだったんですね!


こういうところの感覚が
日本人は本当に温かいと思います。


すべては繋がっていて、 偶然はないのです!

事な人を亡くして喪に服している時、 その悲しみにしばらく浸るのも供養だとワタクシは思います。 それは心の問題。 儀礼慣習としての喪中のあり方は、

ハレの席に関わって穢れを移さないようにする。

という、相手への思いやり発祥のもの。

しみが癒えていたなら、 ハレの席に直接関わることはできなくても、 離れた場所で、そっとお祝いをすることは可能です。 お年賀の挨拶なら、受ける側であればOKです。 慣習に秘められた思いやりって、 知ると胸が熱くなりますわね☆

こんな記事も読まれています。

No.1

Magic Wandsの幸せ

重陽の奇跡と風水財布の開運物語

2025年の重陽、風水財布に関するメッセージを たっくさん頂きました。 全部掲載すると大変な数になりますので、 いくつかご紹介しますわね。 開運報告としてシェアいたします。 皆さまのお財布の運氣を上げたいですからね。 なので、...

No.2

こだわりアイテム 誕生秘話

石を守り人に幸せを運ぶ六角形

「Magic Wandsから届く荷物のプチプチは六角形!」 Xで丑友さん(XでのMagic Wandsのお客様チーム)が 氣づかれていました。 (風里*さんの X より) さて、Magic Wandsがこの六角形の緩衝材を選...

No.3

開運のための考え方

開運する資格

たまにいらっしゃいます。 「私は運氣に避けられているのかも」 「開運する資格が無いのでしょうか」 「開運を欲張るのも、何か違うかなって」 と心配なさっていませんか? 風水を皆さまにお伝えし始めて、 もう随分長い年月が過ぎました...

開運のための基本ワザ

笑顔チャンスを削る人生の代償

小さな幸せを大事にするかどうかに まさかの「賛否両論」があるようです。 賛一択でしてよ! 幸せ燃費の悪い体質になったら、運氣転落に繋がりますわ。 小さな幸せっていう表現がありますでしょ。 例えば、欲しいお野菜が安く買えたとか、...

開運のための基本ワザ

10分片付けがつくる“秩序のよろこび”

片付いたお部屋が大好きな人は、圧倒的に多いと思いますのよ。 けれど、肝心なお片づけ作業は苦手だったりしませんこと? 片付いたお部屋が大好きという方が ほとんどなのではないですか?。 だからホテルのお部屋もマンションのモデルルー...

できたて!新着コンテンツ