グレードアップ逆行
開運の極意!裏話
グレードアップ逆行
グレードアップ逆行と言ったら、
まぁグレードダウンということですわね。
2012年はグレードアップがテーマですので、
金の氣の季節は特にダウンは避けたいものです。
グレードアップを阻むものについて、お話ししますわね。
今年に入ってから、金の氣シーズンの現在までを 振り返ってみましょう。 こんなことが起きていたら要注意。●A「頼りにしていた相手や大事に感じていた相手に 突き放された」 ●B「マナー的なことが原因で叱責や注意があった」 ●C「少し氣が引けるような依頼やお願いごとを するために、第3者の名前を引き合いに出した」 例1)Aさんに、こうお願いしてみたらと 言われたんですけど。。 例2)Bさんも、そうなったら良いなって 言ってました。
この3つは、グレードアップ運の流れに対して 逆行するものです。【Aについて】
頼りに感じていた相手は、 きっと頼らせてくれる相手だったはず。 そこを突き放されるのは、相手にとっての 縁の整理対象になったので急いで立ち位置を上げる 必要あり。(参考)
【Bについて】
金の氣が関わる時期は特にマナーは大切。 挨拶は出来ていますか?お礼は言えていますか? ずるいことをしてはいませんか?順番守っていますか? 相手に無理を言っていませんか? 義務を果たす前に権利主張していませんか?
【Cについて】
これはもう、論外です。 自分が負うべきリスクを他人にかぶせるわけですから。 自分の利が最大の理由なのに、「あなたのため。皆のため。それ以外に理由は無い!」
的な表現も、かなりの金の氣引き下げになりますわ。 少なくとも、ワタクシはこの【Cバージョン】に遭遇すると とてもシビアです。
ズルは、グレードダウンの種と知りましょう。 ズルとまでいかなくても、アンフェアなことは バレなくても自分の心のありかを落とします。 いわゆる「魂を汚す」という行いですから。
自分の開運を、自分で邪魔してしまわないように、 十分に氣をつけながら どんどんグレードアップしていきましょう。 チャンスは生かすものですわ♪
縁の整理は開運現象ですが、 すごく頼りにしていた相手に、明確に縁を切られた時は 学びの時ですからね。 ここで、自分がこんなに頼っている相手から なぜ縁を意識的に整理されたのかを考えないと、 同じことを他でも繰り返しかねません。 大変ですよ!そんなこと。すべては繋がっていて、 偶然はないのです!
金
の氣が関わる時というのは、 グレードアップのチャンスはある程度あるものです。 (2012年は特に強いのですけれどね☆) なので、このグレードダウンの種 お邪魔三兄弟探しは、年明けから秋にかけての時期を振り返って しっかり確認しておきましょう。間
違った方に行けば残念展開。 正しい方に行けば、毒出しとともに開運レベルが上がる。 これが運氣の流れです。ち
ょっとズルいことというのは、 ●誰でもある程度やってるでしょ。お互い様。 ●黙って呑みこむのが大人というもの。 なんて言われたりしますが、 相手に忍耐を強いていることに違いはありません。美
しくないものを見て、心地よくなる人はいないのですから 「誰でも。。」というのは正当化以外の何物でもありませんわ。 しかも、相手がズルくなかったら「お互い様」ではありません。 小さなことで悪徳を積むのはもったいないですからね☆ グレードアップチャンスは、大きく生かしましょう。 開運の邪魔になるものは、な~んにもいりません。
こんな記事も読まれています。
No.1
開運のための基本ワザ
朝の「喝!」が一日を変える ~洗顔と運の話~
朝の洗顔、されていますか? 運氣的に割と大事なことなので、 ぜひ洗ってくださいね! 朝の洗顔は、いろんな流派的なものが 存在するようですわね。 普通に水洗いだけの人。 洗顔料必須な人。 洗わず軽く拭くという人。 熱めのお湯洗顔...
No.2
開運のための考え方
良いものまで嫌うと、運も逃げる
「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」という表現がありますわね。 憎まれるようなことをしない姿勢と、 何でも憎まない姿勢とで、 運氣は更に回り出しますわよ。 それはね、 「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」 という氣持ちは、すごく理解できるので...
No.3
開運のための基本ワザ
浄化風呂とは、効率よく開運していくための入浴習慣です
時々「浄化風呂って何ですか?」という ご質問をいただきます。 いろんな場所でコマ切れに説明してきてしまったかも。 なので、改めてまとめておきますわね。 人は、何もしなくても汚れるものです。 外側から内側から、汚れをつけてしまい...
開運のための考え方
謙虚さは魔除け。攻めの謙虚表現が必要な時もある。
「謙虚さは魔除け。」 稲森和夫さんが遺された名言です。 確かにそう。 思うところがありましたので語らせて下さいね。 先日、ぎっくり腰になりましたのよ。 ワタクシね、先天性の障害が脚にありますので、 週に一度リハビリに通っていま...
開運のための考え方
樹木の生命軽視は運氣を下げる
植物の生命は軽く見られがち。 けれど、生命は生命。 無意識に軽視してしまうことで運を落とすことになっては 大変です。 意識革命しましょう。 人は、自分に近い存在から感情移入します。 他人より家族。 魚類より哺乳類。 ぬめぬめ肌...