旧神嘗祭
特集
旧神嘗祭 ~金の氣収穫祭の日~
神嘗祭と言えば、伊勢神宮でも
最重要とされるお祭りではなかったかしらね。
収穫祭第一弾です。
もともとは旧暦9月17日にやっていました。
今は新暦10月17日に。
数字だけ見ると一か月ずれるのですが、
新暦旧暦の関係からほぼ変わりません。
この二日は出来るだけお米を食べたいもの。
とは言え、風水的なことを考えますと、古米にこだわって下さいね。
おにぎり、丼、卵ご飯、炊き込みご飯、混ぜご飯。
チャーハン、ピラフ、パエリアなども良いですわね。
でもイベントの内容的に和にこだわる方が開運効果は上がります。
金の氣収穫祭ですものね♪
徹底して金の氣を上げておきましょう。
旧暦神嘗祭で収穫感謝パワーを。
新暦神嘗祭で収穫感謝と貯蓄運を。
全部上げたらかなり幸せ☆
関連記事
期間中のご縁付けにおすすめなアイテムたち
箸置き
金運
風水箸置き ~お茄子~
1富士 2鷹 3なすびと申しますが、
とりあえずこれを見て
初夢はナスビの夢を見てください。
きっといい夢みられますよ!!
箸置き
金運
風水箸置き ~さやえんどう~
さやえんどうは、繁栄を意味するモチーフなんですの。
箸は直接口に運ぶもの。
その箸を置くものの氣も運びますので、
とても重要なアイテムです。
箸置き
全体運
料亭の箸置き
秋ですからね☆
食卓関係アイテムの買い揃えは
金の氣アップなのです。
有田焼で有名な柿右衛門は、
柿の色を器で表現することに
とてもこだわった話は有名。
そんな柿色を持つ実りの氣の石が、
シンプルな箸置きになりましたわ♪
置き物
問題解決
浄化
大嘗祭 ~神の山~
天皇が即位して最初の新嘗祭を大嘗祭といいまして、
令和元年11月14日から行われます。
宮中祭祀の中で最重要なのが新嘗祭だと思いますので、
大嘗祭は最重要の祭祀といっても過言ではないでしょう。
事実、皇位継承に伴う一世に一度の重要な儀式とされています。
これを記念いたしまして、
通常なら絶対に表に出さない宝物を公開させていただきます。
タリスマン
問題解決
浄化
地盤運
Blessed Japan
祝!大嘗祭!!
即位礼正殿の儀のエネルギーを取り込むように
あの日の奇跡をカタチにしました。
日本は祝福された国家です。