特設ページ ウエサク満月・フラワームーン ~月のパワーが強まる日~

カート
0

アンケートの火曜日です♪

業界初!読むだけで運が上がる風水の仕掛けつき♪
Magic Wandsがお送りする開運エッセンス
読者さま全員が開運を積み重ねていくお手伝いをするマガジンです。

人間関係運&仕事運アップ効果♪
このコーナーは皆様がプロデューサー!ありがとうございます♪
アンケート

先週投票してくださった34名様。感謝感謝です~~~♪
結果発表!

利き手はどっちですか?

27票(79%)
右手
3票(9%)
左手
2票(6%)
両利き!
2票(6%)
わからない。。
シンプルな選択肢ですが、
利き手はエピソードが多いお題ではないでしょうか…!

修正されたり、練習されて実はどちらも使える方も
多いのですが、状況がその方それぞれで面白いですね!

わたしの祖父は脳いっ血を起こして半身が麻痺したときに、
右利き歴80余年で突然左利きに変身し
奇跡の回復を遂げました!

お医者さんいわく、「実は左利きだったんじゃないか」とのことでした。
「利き脳」なるものも関係しているそうです。

かくいうわたしはもともとはおそらく左利きで、
親と先生が心配してくれて、
お箸、はさみ、お習字、包丁はおおむね右利き、
でもたまに氣付くと逆で持っている!という中途半端な状態です。。

結局どちらが使いやすいのかいまだにわからないので、
もう少し意識して過ごしてみようと思ったのでした。


さて、今週のお題~。

憧れの東京の街

・銀座
・渋谷
・原宿
・六本木
・新宿
・秋葉原
・浅草
・丸の内
・その他
・地元最高!

詳細はこちら 締切:2020年11月08日 00時00分 今週もよろしくお願いしますわね!ヾ(*^▽^*)ノ

開運も幸せになることも、実は誰にでも出来るとっても簡単なこと
開運天然石・今週の新作や再販のご案内

間には開運グッズという名前で、何だかかわいくなかったり、
効果が弱かったり。。というものがたくさん出回っていますわね。。

果が薄いのは、パワーの弱い石たちを使っていたり、石や金属、
その他の素材の能力の組み合わせ方を知らなかったりするから。
ったら、パワーの強い石・素材たちを最強の組み合わせで
おしゃれにデザインすればよろしいのではなくって?(* ̄▽ ̄*)

水的に効果を狙ったデザインのアイテムたちは、
お陰様でたくさんのHAPPY開運報告メールを頂いてますわ♪

新作いろいろ

アパタイトタンブル

魅力を引き出す癒しのニギニギの登場です。

握るのにちょうどよい手に馴染むサイズの
アパタイトタンブルなのです。

水晶ペンデュラム ヒマラヤ産

霊峰ヒマラヤでとれた水晶のラフカットペンデュラムです。

自問自答することで
自分の頭の中の知識を整理し、活用できるように
好転させましょう!

宝石ルース・モンタナサファイア No.1 0.70ct

碧海と呼びたくなるような。。
珊瑚礁が美しい海の色に似た、この美しい独特の青味を帯びた石は
モンタナサファイア。

アメリカ・モンタナ州のヨーゴ峡谷から取れた物です。

疲れた石を癒す浄化両剣クラスター

ブラジル産クラスターの両面バージョンのご紹介です!

上にも下にも伸びている
とても珍しいクラスターなのです!

財の螺旋

金運・財運だけでなく、運氣の財まで
運氣地盤に定着出来たら。

2020年の強い金の氣の流れがある
今こそ、そんなブレスレットが生まれるべき時。

幽玄きのこ

実は。。

この「きのこ」
最初にご縁付けしたのは、何を隠そうこの僕です。

綺麗すぎる。。そしてお買い得。。

業界の常識を破壊しにきたような
スーパーきのこです。

財布のファスナー

あなたの財は流出しているかもしれません。
無意識下でのムダ使いによって!

ムダ使いを無くす、あるいはムダをムダじゃなくする、
そんなお財布チャームを作りました。

Luckey!

転職に向けて頑張る方が
新しい扉を開けるための「鍵」ができました。

開運のための裏話

骸骨水晶・鰐水晶・エレスチャル 手を洗う ふみさんの体調の解決・仙人師匠の教え番外編

幸せのための風水相談

売却人が破産した物件 記帳が終わった通帳とデジタル口座 寒露当日のアクシデント

あの大人氣だった子たちが復活!今週の再販アイテムたち

他にも再販になった子たちがたくさん!

毎日トライ♪その日実践すると効果的な風水ワザ
明日の風水

*. 七赤金星庚子の年 .*
九紫火星丙戌の月・一白水星辛亥の日
明日は、好きなテレビ番組やビデオを
楽しまれるといい日ですわ☆

ドキドキするスリラー系のものより、ちょっと笑えるような
楽しい内容のものがおすすめです♪

金の氣が増えていきますわ。

明日のラッキーストーン

 ◆アイスクリスタル

明日のエオラカード

 フローライト  ハートの内側に目を向けなさい。  あなたはそこに本当の心の平和を見つけるだろう。
本日午後11時から明日の午後11時まで、特に力を持つ石たちです。
検索欄に石の名前を入れてポチッ! → アイテムの詳細検索

編集後記

本日11月3日の
誕生花はバーベナ。花言葉は「私のために祈って」。
誕生石はルビー。石言葉は「情熱」。

ますださん、HAPPY BIRTHDAY!!
HIRO1103さん、HAPPY BIRTHDAY!!
ゆみこさん、HAPPY BIRTHDAY!!
らぶうるまさん、HAPPY BIRTHDAY!!
キキにゃんこさん、HAPPY BIRTHDAY!!
N・Aさん、HAPPY BIRTHDAY!!
YUKIYAさん、HAPPY BIRTHDAY!!
歩安さん、HAPPY BIRTHDAY!!
オリーブさん、HAPPY BIRTHDAY!!
番ちゃん、HAPPY BIRTHDAY!!
あやたんさん、HAPPY BIRTHDAY!!
mokomokoさん、HAPPY BIRTHDAY!!
おこじょぱおさん、HAPPY BIRTHDAY!!

充実した1年になりますように☆
本日の月相は 16です。

こんにちは!フェムトです♪

さて、先週のアンケートに頂いたコメントを
ご紹介しますね!
【今週の掲示板】

先週のアンケートに頂いたコメント

なおさん

右利きですが、鉛筆は右でグーで持ちます(幼い頃からで、強制的になおすとどもりがでるかもと矯正されませんでした)。グー持ちについて悪く言われたことがない(耳に届く範囲では)ので今も何とも思わずグー持ちです。 ●右手
書けるならOKです!

もちこさん

基本右利きなんですけど、楽器弾きすぎて右の筋肉が引きつってたときは食事だけ左手で摂ります ●右手
楽器を演奏される方ならではの状況ですね…!
引きつったときはゆっくり休めてください…!!

のじょさん

完全に右利きですね。何をするにも右手ですね。右手とは比べ物にならないくらい左手は不器用?で、握力も極端に低いです。苦笑 ●右手
僕もそうですね。
両利きに憧れた時期もありましたが、今は右ばかりです。

さかなさん

右利きですーが、腕時計は昔から右手にするので不思議がられます。結果、利き手問わず右手に時計派の方を見かけるとテンション上がります(笑) と言いながらちょいちょい左手使った方が楽って場面があるので、実は両利きになれる氣配…!? ●右手
どうも右手派です。

ものを書く時には左手に付け替える事もありますが
基本何故か右が落ち着きます。

ピーコック☆さん

生まれた時は右利き ↓ ケガの後遺症で右手が使えなくなり、強制的に左利きに移行 ↓ リハビリなどで右手の機能が徐々に回復し、現在右3:左7くらいの左利き寄り両利き 右手の機能が完全に回復しても左は使い続ける予定です。 せっかくここまで使えるようになったのでもったいないなあと ●両利き!
後天的に変わることもあるんですね。

足は右のままなのでしょうか?

サッカー部では利き足と利き手が違う人がいました。

和み玉さん

右利きです。 小学生の時骨折をしてギブスで右手が使えなかった時は左も使えました。そのまま鍛えておけば両手利きになれたのに…残念です(笑) 今はボケ防止になるかなと歯磨き、洗いもの、米とぎは左手でやってます。 ●右手
やむを得ないとこに追い込めば
左も使えるようになるんですね…!
僕も脳にいいかなと思って腕組みを左右逆にしたりしてます!

海夕陽さん

基本は右利きですが、 歯磨き、アイロンがけは左手を使います。 ●右手
細かい家事の動作を思い返すと、
利き手と逆の手でしていることがあったりしますよね!

はなみんさん

ショルダーバッグは左肩にかけます。斜め掛けバッグは右肩にかけます。荷物は左側にあるのが落ち着くみたいです。 ●右手
その感覚は分かる氣がします。
心臓を守る本能なのかもしれませんね。

cocomacoさん

右利きですが、両利きに憧れて左手でも練習した結果、まあまあ左手でも文字が書けるようになりましたw ●右手
僕もチャレンジしたことがありますが、
もどかしさに耐えきれませんでした……
cocomacoさん根性ありますね!

マヨビーム美鈴さん

今は確実に右利きなのですが、握力は左手の方が強いし、2歳の時にお父さんの真似して釘を打って失敗して跳ねた釘が手に刺さって打ち付けてしまった傷は右手に有りましたし、鍬や鎌やバットは右でも左でも使えるし、右手でびくともしないネジを左ならグッと回せるし、でも細かい調整は左は苦手だし鏡文字になるしで左手はパワフルだけど不器用です。 ●わからない。。
元左利きなんですかね。
天才の匂いのするエピソードだと思います。

じんくんママさん

小さい頃は、左利きだったらしい… 母が左利きだと不便?不備?と思って、右利きに訓練されて物心ついた時は、右利きでした~ ●右手
わたしも訓練された人間ですが、
どちらか片方にはなれなかったのです。。

らずさん

生まれつきは左利きなのですが、一歳の時にひいおばあちゃんに矯正されてからは二十年以上ずっと右手を使っています。 しかし、何度練習しても箸をきちんと持てず、箸の持ち方は諦めています…… 左手なら握力が足りませんが、きちんと持てます♪ また、右手は余計な力が入ってしまっているのか、かなり不器用な人間に分類されます笑 左手だとやや細かい作業もできますが、やはり慣れていない&握力が足りないので結局右に戻り……… トータルで八割くらい右利き?な感じです! ●右手
お箸は精密な力加減が要りますから
色々勝手が違いますよね。

かがみさん

左右盲がたまに出ます ●右手
左右盲は僕も悩んでます…!
考えれば分かるけど一呼吸かかっちゃうんですよねぇ。

ミーアキャットさん

右手のはずなんですが、とっさのときに動くのが左手なんです。 ●わからない。。
そういうことってありますよね。。
わたしもいまだにどちらが利き手なのかわからないです。

みっちゅうさん

数の多い右利きです!そんなわけで、両利きさんに憧れたりします!!! ●右手
両利きめちゃくちゃ憧れます!
どう変わるとかのイメージもなく、漠然とした憧れです!

颯さん

右利きですが、みかんの皮は左手のほうが剥きやすいです。絵はどちらの手でも描けます。 ●右手
右脳が発達されてるんでしょうね。
そういう天才に憧れた時期もありましたが、
今は開き直って右しかつかいません。

あさかぜ号さん

左利きを矯正された記憶も無い右利きです。 以前(コントラバスを始める前)アマオケで左利きのバイオリン奏者が、「バイオリンも左右逆に持ちたいぐらいです」とおっしゃいました。私は「左手の細かい動きが利き手で出来るのは右利きより有利ではありませんか?」と尋ねたのですが、「左手は練習次第で何とかなるんです。でも弓に掛ける力の加減は利き手にはかないません」とのことでした。右利き前提の持ち方だと知った会話でした。 ●右手
ギターでもそうですけど指を抑える方より
引く方が難しいっていうのはよく聞きますね。

水都さん

生まれた時より、右利きです。「利き手」に関する話は、特にありません。 ●右手
僕も利き手・利き足両方とも右なので
とくに変わったエピソードがなくて、
ちょっとだけ寂しい部分はありますね……

☆ちぴ☆さん

スポーツをする時は右手も使いますが、基本的には左利きです! ●左手
左利きの人は
才覚が素晴らしい人が多いので
羨ましいです。。

tomochaさん

高校の時にソフトボール部だったのですが、 打順が一番だったため打つのは左に変更し、 右投げ左打ちでした。 大人になってから、ふと お箸を左でも使えるようになりたい! と思い、そこからしばらく 左でお箸を使っていました。 今はどうか分かりませんが… 左で打つ&お箸を左で使ってた当時は、 基本に忠実に練習したためか、 利き手である右よりも 綺麗に使えた(見えた)から不思議です(^^) ●右手
僕も高校生の頃にお箸の練習をしていました。
左利きに天才が多いということで憧れていたのです!!

お箸は少し使えるようになりましたが、
バットは出来る氣がしません。

あみりんさん

ごく平凡に生まれ(母はたいへんだったでしょうが・・・) 平凡に育ったので、両手共ぶきっちょでは有りますが、 普通に「右手」です(笑) このお題にふと思い立ち、目をつぶって片足上げて 何秒耐えられるかを実験しましたら、 若干左足の方が長かったです(*^^)v もっとも5秒と3秒の違いです(^_^;) これはちょっと鍛えねばやばいかも・・・ ●右手
運動では思わぬところであまり使わない方が
得意だったりしますよね!
わたしもフラメンコで、ステップを踏みやすい足がステップによって
違ったりします!

お返事はなかなか送れませんが、
1通1通楽しく読ませていただいてます。
(頂いたメッセージはHPやマガジンなどでご紹介させて頂くことも♪)

いつもたくさんの温かいメッセージ、本当にありがとうございます!
では、本日はこれで失礼いたしますわ☆

あなたにとって、今日一日が
とてもとても素晴らしい幸せな日になりますように!
このマガジンは開運がテーマのMagic Wandsがお送りしました☆

株式会社Magic Wandsは、
信頼の証である社団法人宝石貴金属協会加盟店です♪
ここまで読んで下さったアナタの運は、
昨日よりちょっとアップしてます♪

明日ももっと、運を上げましょう!
では、また明日~~☆
情けは人の為ならず。回り回ってあなたの運にも♪
チャリティークリック

RSS通知はこちら! RSS
クリックしていただけると励みになります! にほんブログ村 人気ブログランキング

できたて!新着コンテンツ