怒りと許し
開運の極意!裏話
怒りと許し
怒りと許しはとても大事なこと。
人を怒りと許しは、幸せの要素のひとつなんですの。
でもね。。
ワタクシは何を犠牲にしても許さなくちゃいけない
という考え方ではありません。
【風水相談】で大きな反響だった
この考え方について、改めてお話ししますわ☆
ワタクシは、常々怒りと許しは大事だと申し上げています。 何の怒りも持たない、明るい軽い心で 毎日を過ごせたら、それが一番理想なんですもの。
でもね、理想は理想。 これを必須と考えてしまって、 出来ない自分を責めたりするのは、本末転倒。 理想とは目指すべき地点です。 そこに現在到達していないから自分はダメだとか未熟とか そんなこと、考えなくていいんですのよ。 そしてこの「理想」には、もっと深い意味があって。。 それはずっと下の方でまたお話ししますけどね☆
そもそも、尽きることのない向上心を一生持ち続けるのが人間なら、 人なんて一生未熟者なのですわ♪ だから、「人=未熟者」という式が成立するなら、 「あぁ。。ワタクシって未熟者」 は 「あぁ。。ワタクシって人間」 と言うのと同じくらいナンセンス。 まぁ、氣になさらないことです。
こういう話をきちんとしておかないと、 誰かを許せない自分を責めるなんてのを通り越して、 誰かを許せない誰かを責める極端かつ論理破綻な人が 出てくるらしいんです。。( ̄▽ ̄;)
そうなんですの。 こういう意見を伺うことがあります。 A「今日は外で、〇〇な出来事があって、 そのことに立腹している人がいましたが 私はその人ごと許してあげたいと思いました。」
B「どんなことでも許してあげたら良いのに。 Magic Wandsさんも 何があっても許される方たちですよね?」
いやいやいやいや。。( ̄▽ ̄;)
Aさんの言い方ですと、「私は許せる人間」と アピールされてるだけな氣がするんですのよ。 こういう時って大抵、その出来事がどんなにイヤなことで、 またそれに立腹されてた方が、 どんなに過剰な怒り方をされていたかを 克明に語られるものです。 全ては「それでも私は許せる」という自分の価値を 明確にするためですわね。 厳しい言い方になりますが、 それは「許し」ではなく「演出」でしてよ。。
Bさんの 「Magic Wandsは何をしても許す」 というのも、大間違いです。( ̄▽ ̄;) ワタクシたち、大事な存在が傷つけられることには 俄然立ち向かう性格です。 今までも、(先週の裏話でも) インチキなことをする業者さんの存在やその行いなどは 裏話で公開してきていますでしょ。 Magic Wandsにご縁のあった方が つまらないことで傷つけられることを 許すつもりはありませんわ☆
自分はこんなにすごい!というアピールのためでなく 純粋な許しの感情は尊いものですよね。 でも、扱いが難しいもののひとつでもあります。
そうですわね。 人って、自分にされたことは大抵は 時がきたら許せるものですわよね。 でも、自分の大事な存在が傷つけられたことは 未来永劫許さないくらいの強い感情が残るのではないかしら。
いろんなところでお話ししていますけれど、 ワタクシは妹と駆け落ちした前夫も、妹のことも、 恨んでいませんわ。 当時ワタクシを傷つけたことにも、何の感情もありません。 一切の関心がないというのが、正確なところかも♪ 何にしましても、あの体験があってこその 今のワタクシですので、単なるプロフィールのひとつです。
でも、彼らが子供たちにしたことは 許す日が来るということの想像もつきませんわ☆ えぇ。許せる日は来ないことでしょう。
また、風水相談で大きな反響を呼んだ、あの体験。。 それもまとめておきますわね☆
大変な事件でした。。 この納品書、かなり古いものでしたので、(そもそも個人的にフェムトさんが買っていたのが 何年も前のことでしたし)
わざわざ古いデータをプリントアウトして送ったとしか 思えない出来事でした。 もしかしてあの店? というお問い合わせもたくさん来ていますが、 まぁ。。察して下さい。 ちなみに、この納品書は証拠品として預かってあります。 皆さんも氣をつけて下さいね。
ワタクシは、許す感情は大事だといつもお話ししています。 それは、何があってもどんなことがあっても 「許せ」ではありません。 あくまで「許す感情が大事ですわよ。」ということです。 怒りは火の感情ですからね。 でもね、敢えてこの火を燃やさなくてはいけない時だって あるのです。 この時ワタクシは、子供たちに何かされていたら、 どんな烈火になっていたかわかりませんし、 そのことを後悔すらしません。 要するに、自分の火は何か最重要なことのためにのみ 温存しておくこと。 これが大きなポイントなのですわ☆
火というのは命です。 命の炎と申しますでしょ? 怒りは、この炎が強く強くなること。 命というロウソクがあるのなら、 火を強めたら早く燃え尽きますわね。 でも、それでも大きな炎を 燃やさなければいけないこともあります。 一方で、火を消すことを提唱されるというのは、 それは命を否定することに等しいのですわ。
自分の命の炎を、何に対して強く燃やすのか。 それは強く燃やす時というのはよく選ぶべきで、 何に対しても燃やしてはいけないということです。 そもそも、何に対しても全く腹が立たない人は、 腹を立てるほど守りたい愛情対象がないとも言えます。 自分にも周囲にも。
昔ワタクシにプロポーズした、ある男性は、 お母様が酒氣帯び運転の事故に巻き込まれて亡くなった時に、 こう言いました。 「お袋は、もう俺にとって必要じゃなくなってたんだろう。 だから死んだんだ。 俺は相手のドライバーを恨まないよ。」 ワタクシは、この方の母になりたくないと心底思いました。 そして、この方の妻になって理不尽な死を迎えた時、 「コイツは俺にとって必要じゃなくなってたんだろう。」 と言われてしまうのは、たまらないと思いました。。
ものすごいセリフですね。。 お母さん亡くなってるのに。。
怒りは、強い愛だと思うのです。 愛を薪にして燃え続けるのが怒り。 だから、自己愛の薪は長続きしませんし (よほどのナルシストでもなければ 大した愛じゃないのが常ですわよね。普通。) わが子などへの絶対愛の薪は未来永劫ものです。
つまり、怒りをいついかなる時でも完全否定する人というのは、 その薪を持っていない、もしくは重要視していないとも 受け取られるわけですね。。
そういうことです。 そもそも、そこを目指すべきではないと思っていますの。 怒らないのが理想と言いましたが、 正確には「怒るようなことが起きないのが理想」なんであって 怒れない人になるのなんか、目指さなくても良いわけで。。 そういうことが言いたいわけじゃありませんわよ。 ワタクシが許してあげましょうと言うのは、 自分の権利を主張することに必死になって、 そこを侵害されたといちいち噛み付くような 小さい怒り方はやめてしまいましょうということ。
大事な存在がどんな目に遭っても 「良いんですのよ♪」ニコニコ という人で埋め尽くす、 氣持ち悪い世界を作ろうという提案なんか 全くするつもりはありません。(笑) 譲れないものは譲れない。 自分の中に、そこまでの怒りがあるのなら、 「あぁワタクシはここまでこの人のことが大事なのね」 と、自分の中の愛も同時に認められることになります。 これが、開運と真逆の行為とは思えませんことよ。 愛があります。
何にしましてもね、怒りは命の炎を強力にするわけで、 強力な炎はよく揺れます。 要するに心は不安定になるわけですが、 そんな理性も何も飛ぶほどに怒っているわけですわよ。 その自分の本当の怒りを否定しないであげて下さいね。 それはもう、怒る時は怒りますって!ねぇ!! ただ、このことは記憶しておくべきなのですわ、 心の安定のためには、怒らないようにするのが理想。 心が安定している方が、幸福感はあるもの。 この怒りも、いつか時間が解決することがあったらいいなぁ♪
そうですよね~。 人ってね、怒りがそこまで大切なものだって知ってるから、 自分のために叱ってくれる人や 自分に向けられた理不尽に腹を立ててくれる人の存在が 嬉しいんじゃないかと思いますね。 怒り=悪とは考えられないですね。
そうなのですわ☆ それとね、前にもお話ししたことですけど、 例えば順番に割り込まれたりしたら、ムッとするもの。 この程度のことなら、「この人はこれで運を下げられたのだわ」 と考えて溜飲を下げて、許して差し上げなさいなと。
この話について、 「私はそんなこと考えなくても許せます。」 とか、 「その割り込んだ方の幸せも願って差し上げたい。」 というメールを何通か頂きました。 それはもう素晴らしいことです。 これは嫌味じゃなく、良いことだと思います。 でも、ワタクシが普段からお伝えしているのは、これ。 開運というのは、そんな人間の出来た方だけが 可能なことではなく、ごく普通の人が、 ちょっとした工夫で世界を変えられること。
ワタクシは、割り込まれたらムッとしますわよ?(笑) でも、「あぁいいじゃありませんのこの程度のこと。」 と自分に言い聞かせているわけです。 自分の権利が侵害されて、心が微動だにしない自分自身とは いまだ向き合ったことがありません☆ でもま、ものすごく開運しているわけですから、 だったらこの普通の人間が、どんな風に プチイライラな出来事に遭遇した際の感情コントロールをしているか お話しすることも大切なのではないかしら。。と思っています。 解脱しなくても、開運は出来るのですわ。 じゃなきゃワタクシの存在はありえません。(笑)
僕ら、皆そうですよね。 プチイライラには、ムッとしたりカチンと来たり。 でも、その瞬間に流すワザを持っているだけです。 達人になると、ムッとしたことに氣づく暇もないくらいに 即行で流しているわけですよ。 これ、フェムトさんだと思います。
対応の悪い店なんかで、僕がムッとしてても いつも「まぁいいじゃありませんの☆ 何を氣にしてるんです?」
ってニコニコしてますもんね。
あはは!それこそ、瞬間にムッとして同時に流しているのかも。(笑) ほんと、氣づいてないです。 まぁそれはともかく、そういう小さなことに 炎を強くしていたら、あまりにももったいないことは 今までのお話でお伝え出来たかしら。。と思いますわ☆ まして、こんなことで烈火になってたら 身が持ちません。 ほんと、的確な表現ですわよね。 身が持たないって。
ほんと、つまらないことに腹を立ててる場合じゃないですね。 でも、ムッとさせられた相手の幸せを願えないからって 自分を責めないでほしいです。 それ、普通だと思います。(笑)
願える人もいるんだ~すごいなぁ! でもまだ自分はそこまでには達していないな。。と。
それこそ、「いつか到達出来たらいいですわ~☆」 くらいに考えておいて、出来ない自分を責めないことです。 動物は、自分のテリトリーを侵害されたら怒りますでしょ。 人間も動物なので、原始的なところを刺激されて、 ムッとなるわけですから。 動物よりも感情豊かで理性もあるということで、 そのムッをいかにコントロールするかの方が 多くの人の現実ではないかと思いますわ。
侵害した相手の幸せを願えるのは、 自分の原始部分を超越した、解脱者の考えですからね。 出来なくても普通だと思います。ほんと。
繰り返しますけれど、開運には苦行修行は必要ありませんわ♪ 誰にでも簡単に、ちょっとしたことで出来ること。 ワタクシはこの、誰にでも簡単に出来ることが大好きなので、 風水やレイキが大好きなのです。
よくこんなメールを頂きます。 「周囲の人たちに幸せになってもらいたいのに、 つい、つまらないことで腹を立ててしまいます。 こんな出来ていない私は開運資格がないのでは?」 ナンセンスです。(笑) その程度で資格がなくなるのなら、 一体何人に資格があると言うんですの。 心配ない。心配ない。
今が「つまらないことで腹を立てる自分」なのなら、 「そんなことで腹を立てない自分」になる 目標を立てればいいだけなんですよね。 目標に向かっては頑張って頂かなくちゃいけませんが、 資格を投げてしまっちゃいけません。 っつか、する必要ないですからね。
そういうことです。 自分の「火」を大事に使う癖をつけたら良いだけのこと。 割と簡単でしてよ☆
火は消さないで静かに燃やすもの。 その火を誰のために使えるかを選べるのが 人間に与えられた宝だとも思えます。 感情は宝ですね!すべては繋がっていて、 偶然はないのです!
大
きな、命を揺らすような怒りから、 日常のプチ怒りの話まで、一度にして来ましたが、 伝わりましたかしら?怒
らないことが大事。。とちょっとお話ししますと、 すごく極端に考えられる方も出て来られるようです。怒ってしまった自分を責める。 怒ってしまった自分は開運資格がないと思う。 怒っている誰かを軽蔑して、誰かに報告する。
この3つ目のものなんて、その方がよほど、反開運行為でしょうに。。命
を揺らしても良いと思えるほどの怒りなら、 それはもう怒って良いことだと思いますわよ。 それから。。 上で、大事な存在を守るための怒りについてだけ語ってますけど、 自分を守るための怒りだって、なくしちゃいけません。 じゃないと、セクハラされても怒っちゃいけないとか、 理不尽に殴られても怒っちゃいけないとか、 そういうとんでもない話になってしまいます。 怒って良いです。た
だ、こういう怒りって、言うほど持続出来ないんですよね。 「許さなきゃ」なんて焦る必要もなく。 ワタクシは、昔勤務していたところの社長のセクハラが原因で 会社を辞めた時のこと、現在ではただのネタになってます。(笑) 自分のことは、時間薬が必ず効くもの。 存在を揺るがされるような目に遭ったら、 腹が立ってもそれは自然なこと。 その後は時間薬の効くのを待っていれば良いと思いますわ。で
も、小さなことも大袈裟に考えて、 何でもかんでも「これは人の尊厳を踏み躙っている!」と騒ぐのは 全く別の話でしてよ。(笑) そこは、同じことを他人が主張しても同意出来るかなどなど、 客観的な視点を失わないように冷静な判断を~~!怒
りという火は、取扱危険物です。 でも、取扱危険物は、なくせば良いというものじゃありませんわよね。 危険だけど、必要だから存在しているわけです。 氣をつけて扱いましょう!なわけです。怒
りはなくしちゃいけません。 ここぞという時のために、温存しましょうね☆
こんな記事も読まれています。
No.1
季節の開運裏ワザ
浄化イベントデーにおすすめ!7つの浄化アクション
年に何回か、浄化がテーマの開運日というものがありますわね。 そんな日にやって欲しいことをまとめておきます。 定期的に読み返して実践して下さいね! 開運生活には、とても重要な柱がありますわ。 その重要な柱のひとつが「浄化」です。...
No.2
季節の開運裏ワザ
巳・蛇の持つ開運エネルギー
十二支のひとつである巳。 2025年は巳年ですので、 改めて巳・蛇モチーフについてお話ししたいと思います。 邪は蛇に通じると申します。 実際、孔雀が破邪モチーフなのは、 蛇を食べるからと言われていますもの。 けれど蛇は蛇神さま...
No.3
開運のための基本ワザ
女性必見!くちびるケアの開運裏ワザ
唇(くちびる)は水の氣。 水の氣の季節には、特にお手入れ重要です。 水の氣の季節には、唇が荒れやすいのです。 唇(水の氣)+乾燥(水の氣低下)=荒れ 運氣的にも水の氣を守らなければね。 今回は、唇の皮むけや皮浮きによる硬化が ...
開運のための考え方
謙虚が行き過ぎていませんか?正しい自己愛について
自信が無い、自己重要感が無い、自己肯定感が持てない、 そんな方が増えてきているのだそうですわ。 自信が無い、自己重要感が無い、自己肯定感が持てない方。 外から見たら謙虚です。 でもね、謙虚が過ぎた状態。 自分に向ける愛情が、変...
開運のための考え方
開運の基礎・陰陽バランスについて
陰陽五行説というのは、東洋哲学の要の考え方。 「万物は陰陽に分かれているもの。 万物は五行に分かれているもの。」 陰陽バランスを取るにあたって、 ちょっと知識をつけましょう♪ 万物は陰陽に分けられます。 最初にビッグバンが起き...