特設ページ 母の日 ~感謝と成長の日~

カート
0
裏ワザ・裏話の検索
開運の極意!裏話

裏ワザ・裏話の検索

開運のための考え方×
の検索結果(556件ヒットしました。)

開運のための考え方

継続のための力

何事も、継続は思わぬ力を持つものですが 継続するにも力は必要。 人生が続く限り、目の前の道も続くもの。 その道がどこに繋がっているのか分からなくて 不安になったりもするもの。 これが仮に「不安なんか普段からみじんも感じたことが...

開運のための考え方

どうしたら良いか分からないから

ワタクシが非常に嫌うもののひとつ。 「どうしたら良いか分からないから●●しませんでした」 今回は、これがテーマ。 これはかつて、我が家でよく発生していたこと。 親子間で度々発生しては、問題になっていいましたわよ。 「どうして黙...

開運のための考え方

褒められても貶されても平然と歩め歩め

否定されて嬉しい人はいませんわね。 理想を言うなら、「否定も粛々と受け入れる」のが正解ですし、 それが出来れば成長は早いはず。 理性で受け入れることと、落ち込む感情とは別物。 否定されて嬉しくない想いを、 どう突っ切るかは大き...

開運のための考え方

向上心否定

向上心なんて、「絶対正義」な感覚だとワタクシは思いましてよ。 なぜなら、人は向上して幸せになるために生まれてきているので 否定なんてあり得ないわけです。 けれど、この向上心を否定する言葉って 案外耳にしますわよ。 「向上心を否...

開運のための考え方

破壊と革新2

自分の殻を破り、自己革命を起こす。 木の氣の年の、一貫したテーマですわ☆ 前回のつづきです。 世の中に精神面でも身体面でも、過労によるトラブルが存在することを 見聞きしますわね。 自分がその該当者になっては。。という心配をお持...

開運のための考え方

破壊と革新

自分の殻を破り、自己革命を起こす。 木の氣の年の、一貫したテーマですわ☆ イモムシって、自分が蝶になることを知っているのかしら。 来る日も来る日も、食べるのは葉っぱで 移動するのはとても大変。 けれどある日を境に、食するのは花...

開運のための考え方

遅れても、行かないよりは良い

完璧主義者の弊害なお話です(笑)。 同時に、優先順位を間違ってしまいがちな話でもありますわ。 過去にこのようなテーマでお話ししたことは何度かあるので、 その応用編と思ってお聞き下さいませ。 開運日を、何もしないうちに一日過ぎて...

開運のための考え方

許しを得るために謝るのは謝罪ではない

あまりにも当たり前のことだと思っていたのですけれど、 そう考えない人が増えてきているのかしら。。 「ごめんなさい」は保身ツールでもなければ 攻撃用の武器でもないのですけれどね。 過去に関わった男性の中に、こ~~んなヤツがおりま...

開運のための考え方

勉強投資

勉強やスキルアップのための投資は、 自分のお財布から出すことに意味があります。 ここに大きな差が生まれますのよ☆ 宅建の資格を取った友人の話。 宅建に無事に合格したという話をしたら、 それを待っていたように、周囲の人間数名に ...

開運のための考え方

絶望と希望

「ときに1%の希望は100%の絶望よりも残酷である。」 と、誰かが言ったらしいです。(笑) それ、希望の取り扱いを間違えているからではないですか? まず、希望というものは増殖するものですし 増殖させていくのがワタクシたちのミッ...

できたて!新着コンテンツ