良い出来事の認識
開運の極意!裏話
良い出来事の認識
ラジオを聞いていましたら、こんなこと言ってる方が。。
「去年はおみくじで大吉を引いたのに、
何も良いことが無かった。
今年はいっそ大凶を引きたいです。」
なんですか?それ。。( ̄▽ ̄;)
年間通して、「何も良いことが無かった」のが 仮に事実だとしますと、それはある意味凄まじい奇跡ですのよ。 物事に表と裏があるように、陰陽があるように、 何も措置を取らない場合には 良いことと悪いことは一定の割合で存在するのです。
なのに「何も良いことが無かった」というなら、 1年の間に物事の裏の面だけが発現したとか 陰陽の片側だけが発動したとかいう、それはそれは凄まじい奇跡。 確率的に、太陽が西から上るくらいにあり得ないことなんですのよ。
何が言いたいかって。。
絶対にあったはずの良いことの存在を無視しちゃいけません。
ということ。
良いことが起きても、無かったことにしてしまうと それで終わり。 良いことは、その人の周辺から遠ざかります。
せっかくやって来た良いことの存在を無かったことにして おみくじの大吉メッセージまで否定して。 その上で「大凶」を歓迎するような発言は、 冗談でも言ってはいけません。 自分の運氣を丸ごと放棄するようなものですからね。
ちなみに、「大凶」は戒めのメッセージです。 引き当てても、必要以上に絶望しないで おみくじに書かれていることに真摯に向き合いましょう。
ラジオというたくさんのリスナーがいる状態で
自分に呪いをかけるとは。。
知らないって、恐ろしいことですよね!
すべては繋がっていて、
偶然はないのです!
無かったことにするという以上、その出来事に対して 感謝の想いは無いわけです。 起きたことに「ありがとう」という想いがあってこそ、 その出来事は存在が確立しますからね。 日頃から不平不満ばかり言っている人は、なかなか良い思いを することはありませんが、 発生した良いことに対しても、無視や不平不満を言ってしまうと、 それは運氣的にあまりにも残念。 良い出来事をきちんと認識していきましょう。
こんな記事も読まれています。
No.1
開運のための考え方
「言えばいいのに」の落とし穴
身近な人に、いつの間にか孤立するタイプの人がいますのよ。 彼女の口癖は、「不満があるなら言えよ!」なのですが。。 さて、今回は木の氣害についてお話ししますわ。 その人は、宴会要員として重宝されるような 朗らかで楽しいムードにす...
No.2
開運のための考え方
利用するだけの縁が生む運氣ダメージ
「この人のこと、好きにはなれないけど 利用価値はある人だから取り合えず繋がってはいる。」 そんなことを思われていたらどんな氣分になられます? 積極的に助けようという意識は持てないものではないかしら。 実は食べ物も同じことなので...
No.3
開運のための考え方
時には自分に嘘をつけ
時々耳にする、「自分に嘘はつきたくない」。 これ、ひとつ間違うと自堕落の一途をたどることに なりかねませんわ。 むしろ自分に嘘をついた方が良い場面も 数多くありましてよ。 最近、いくつかの場所で聞いたように思います。 「やりた...
季節の開運裏ワザ
新暦・旧暦の風水的イベントデーの関係を知るともっと運氣アップに!
暦には新暦と旧暦というものがあります。 なので風水的イベントデーにも新暦と旧暦がありますが、 どのくらい重要なのかなどなど氣になることも 多いのではないかしらね。 暦で日付が決まっている風水的イベントデー。 例えば同じ数字が重...
開運のための考え方
陰を掘る者こそ、陽を育てる人
陰陽バランスは大事だというお話を 頻繁にさせて頂いております。 陰と陽は支え合う関係ではあるのですが、 実際に土台になるのは、常に陰。 陰の動作の重要性について、お話ししますわね。 実はこの話はとっくにした氣になっておりました...