原因を育ててしまわないこと
開運の極意!裏話
原因を育ててしまわないこと
何か問題が発生した時、原因があるものです。
大抵の人は、その問題の解決に臨む。。と思います。
そんな時に、自分で原因を育ててしまってはいけません。
問題には原因がありますわね。 時に、自分自身が原因になっていることや 原因の一部になっていることもあります。 全く原因と無関係のこともありますわね。
「発生することの原因に、本人が一切関わっていないことは あり得ない。」 なんてこと、おっしゃる方もいらっしゃいます。 でもね、それこそ 「今そこに存在しているから、その問題に遭遇した」 レベルのいちゃもんでしかないと感じることも多々ありますわ。
何にしても、発生段階で自分と無関係のところで 問題が発生することはあるんですのよ。 ただ、発生時点で無関係でも、その後に自分が 原因を膨らませてしまうパターンも、これもまた よくあること。
やるべきことをやらず、取るべき措置を取らず、 「どうしようどうしよう」「でもでもだって」 と言っているうちに問題が大きくなってしまったなら、 もはやその原因に関与したのは自分自身。
そもそも、自分の身に発生したことは
大抵の場合はそう珍しくもないことと知りましょう。
だからこそ対処が出来るのです。
基本的に、対処出来る問題しか発生しないので、
起きている問題は特に珍しくもない何とかなることなんですのよ。
けれど、問題解決能力が強くない人ほど、 起きたことを「凄まじく大変なこと」と考えます。 凄まじく大変なこと!と考えているから 解決出来るものも出来なくなりますわ。 何せ、そんな大変なことを自力で解決出来るなんて 心のどこかで否定してしまいますからね。
なので、誰かに相談することになりますが。。 その時も、大抵の場合はアドバイスを聞くという本来の目的を超えて 自分がどれだけの非常事態に遭遇していて大変な目に遭っているか という表現を優先させてしまって、アドバイスは二の次という 本末転倒になりがち。
「大変な問題なのだ!」と考えること自体、 その問題に栄養を与えているようなものでしてよ。 それは原因に関与して育てることに手を貸してしまうことになります。 心の平和からは離れる一方。
問題を抱え込む痛みが心地良い人もいるのかもしれませんが、
運氣的に良いことではないですからね。
すべては繋がっていて、
偶然はないのです!
心の平和が保てない状態というのは、運氣も安定しません。 解決のためには具体策が一番。 その具体策を武器に、さっさと対処あるのみです。 問題を抱えている時というのは、人によっては 快感を覚える状態なのかもしれません。 ですが、基本的には負の感情を引き起こしやすい状態であり、 運氣的マイナス行動を起こす可能性大。 自分が原因の一部になって問題増殖させることなく、 きっちり解決へまっすぐ進みましょう♪
こんな記事も読まれています。
No.1
季節の開運裏ワザ
吉日の魔法を味方に!ご縁付けの心得
開運生活のキャリアのある方は、 もはや普通な感覚になっている「ご縁付け日」の選択。 ですが、開運生活を始めたばかりの方には 「それはなぁに?」なことだと思いますのよ。 改めてここでお話ししますわね♪ 巷のお店のポップなどでは ...
No.2
開運のための考え方
捨てられない優しさと、散らかる部屋と
「すっきり片付いた部屋で過ごしたい! でも出来ない! どうせ物捨てろって言うんでしょ?」 そんなあなたへ 世の中には、片付け本が溢れていますわね。 そのくらい、お片づけはテーマなのです。 皆さんの悩みの種。 片付け本で言うこと...
No.3
開運のための考え方
タイパ・コスパの弊害
日本をダメにする言葉がまた増えましたわね。 「タイパ」「コスパ」ですって。 どのくらいの方が、この言葉のまともな使いどころを 考えていらっしゃるのか。 日本をダメにする考え方は、日本人にとっての 激しい土の氣損傷になりますのに...
開運のための考え方
開運の基礎・陰陽バランスについて
陰陽五行説というのは、東洋哲学の要の考え方。 「万物は陰陽に分かれているもの。 万物は五行に分かれているもの。」 陰陽バランスを取るにあたって、 ちょっと知識をつけましょう♪ 万物は陰陽に分けられます。 最初にビッグバンが起き...
開運のための考え方
開運の基礎・五行の陰陽バランスについて
陰陽五行説というのは、東洋哲学の要の考え方。 「万物は陰陽に分かれているもの。 万物は五行に分かれているもの。」 陰陽バランスを取るにあたって、 ちょっと知識をつけましょう♪ 今回は五行の陰陽。 万物は陰陽に分けられます。 最...