特設ページ 旧暦七夕のプレゼントキャンペーン!!

カート
0
4という数字の意味
開運の極意!裏話

4という数字の意味

現在、2016年の辰の月。4月です。 せっかくなので、4の意味について 見ていきましょう。
4は安定数とワタクシは普段説明しています。



安定の数字。
つまり、そこに世界が作られる最低限の条件を満たす。


そんな力を持つことになりますわ。
四方位、四天王、四大(地・水・火・風)などなど、
何となくワタクシが言いたいことが伝わるのでは。


他にも4で完成するものはいろいろありますが、
敢えて1と3に分けて表現したりしますわね。

日本では、その音から避けられる数字でもありますので。
けれど、4という数字の世界生み出し力は強いんですのよ。


運氣的なところでは、感覚で理解しにくいかもしれませんわね。


では、リアルに目で見ることが出来るものを例にしましょうね♪
車。
4本のタイヤがあるから、自動車という形が成立しましたでしょ。

椅子。
4本の脚があるから、腰を下ろせる座面が発生してますでしょ。


こんな風に、4つ揃っているからこそ成立する
車内空間だとか、座面だとかがあるのですわ。
日本では、4月から新年度・新学期のスタートになります。


ここでも、新しい世界が生まれていますでしょ。
また、4月をスタートにしているからこその恩恵も大きいのですけれどね♪
その4という数字と十二支の辰という、
十二支中で唯一手で触れられない存在の動物があてられたのが
4月です。


4月の奇跡パワー、生かして頂きたいですわ♪
数字の意味や性格を知ることで
日常が変わりますよ。


4は世界を生み出す安定数。
これを知っているだけで、4が特別な数字に見えてきますからね!



すべては繋がっていて、 偶然はないのです!

字の意味って、知ると面白いのではないかしら。 ずいぶん前に、こういう数字についてのセミナーを やって欲しいというリクエストを頂いたことがあります。

かに、いろんなエピソードなどを語っていくと深いのですけど、 有料セミナーにしなければいけない内容とは考えられず。。 ここでたまに、サックリ語ってみようかと思い立ちました。 数字と仲良くなっていくと、使い方ももっと見えてくるかもしれませんわ♪

こんな記事も読まれています。

No.1

開運のための基本ワザ

浄化風呂とは、効率よく開運していくための入浴習慣です

時々「浄化風呂って何ですか?」という ご質問をいただきます。 いろんな場所でコマ切れに説明してきてしまったかも。 なので、改めてまとめておきますわね。 人は、何もしなくても汚れるものです。 外側から内側から、汚れをつけてしまい...

No.2

開運のための考え方

「言えばいいのに」の落とし穴

身近な人に、いつの間にか孤立するタイプの人がいますのよ。 彼女の口癖は、「不満があるなら言えよ!」なのですが。。 さて、今回は木の氣害についてお話ししますわ。 その人は、宴会要員として重宝されるような 朗らかで楽しいムードにす...

No.3

開運のための考え方

利用するだけの縁が生む運氣ダメージ

「この人のこと、好きにはなれないけど 利用価値はある人だから取り合えず繋がってはいる。」 そんなことを思われていたらどんな氣分になられます? 積極的に助けようという意識は持てないものではないかしら。 実は食べ物も同じことなので...

開運のための考え方

時には自分に嘘をつけ

時々耳にする、「自分に嘘はつきたくない」。 これ、ひとつ間違うと自堕落の一途をたどることに なりかねませんわ。 むしろ自分に嘘をついた方が良い場面も 数多くありましてよ。 最近、いくつかの場所で聞いたように思います。 「やりた...

季節の開運裏ワザ

新暦・旧暦の風水的イベントデーの関係を知るともっと運氣アップに!

暦には新暦と旧暦というものがあります。 なので風水的イベントデーにも新暦と旧暦がありますが、 どのくらい重要なのかなどなど氣になることも 多いのではないかしらね。 暦で日付が決まっている風水的イベントデー。 例えば同じ数字が重...

できたて!新着コンテンツ