くれない族
開運の極意!裏話
くれない族
昔々、こんな表現があったことを覚えている方、
どのくらいいらっしゃるのかしら。
「くれない族」
巷ではすっかり耳にしなくなった「くれない族」ですが、 この方々自体が消えてしまったわけじゃ~ありませんのよ。 不満ばっかり抱えてしまわれます。
「私はもっと●●に大事にされたいのに、
少しも大事にしてくれない!」
●●は、家族だったり友人だったり、
職場の上司部下同僚だったり、習い事の先生だったり。
まぁいろんなパターンがありますが。
かなりの確率で驚かされること。
それは、
「大事にされたいと思う●●さんを、大事にしているとは思えない」
態度であること。( ̄▽ ̄;)
何が大事にすることなのか。。ということに関しては いろんな考え方があることでしょうね。 でも、 「●●さんが何か喜ぶようなことを出来るだけたくさんしてあげたい。 ●●さんにいろいろ協力したい。」 そんな意識すら持たないで、 「何もしてあげないけど、私を愛しなさい!」 な人が多すぎる氣がしますわ。
その手の不満、あちこちで耳にするんですのよ。 「上司がね、Aさんばかり重用する!」 「友人がBさんばかり褒める!」 みたいなこと。
でも別の話題の時には 「残業なんて絶対しない。やりたい人がやればいいよね。 Aさんはご機嫌取りだから残業してるよ。 上司の仕事も手伝ってるよ。 私はしなくてよい仕事はしない主義!」 とか 「友人の相談事につきあうの、面倒だから 育児だの仕事だのダンナ事情だの体調だのを持ち出して 避けるようにしてるの。 Bさんは要領悪いからよく捕まってるよ。」 とか言っていたりするわけです。
自分の助けになることからは逃げる人を、 全力でサポートしてくれるAさん以上に可愛がれと言われる上司さん。 相談事に乗らない人を、 乗ってくれるBさん以上に評価しろと言われるお友だち。 顔も名前も存じませんが、災難としか言いようがないと感じてしまいますわ。
もちろん、評価対象になっている人以上に自分の方が貢献している 自信があるのであれば、その不満も理解出来ますわよ。 最も、その状況下でも不満を持つよりも もっと大きな志を持ったほうが開運力が鍛えられますけれどね☆
大事にされたいなら大事にする。 当たり前のことを忘れてしまうと、無駄な不満を抱えかねないですね。すべては繋がっていて、 偶然はないのです!
ギ
ブ アンド テイクのテイクばかりを望む人というのは 目のやり場に困るほど残念な姿をしているとワタクシは思います。 相手に究極の博愛精神でも強制するかのような態度を取るよりも 相手に喜んでもらおうという姿勢で行動する人の方が 大事にされるのが原則。も
しもそうじゃない場合には、当人同士以上に 周囲が納得出来なくなるこではないかしらね。 誰かが「あの人はあなたに甘えすぎじゃないかな。」 と言ってきたりするのは一つの判断基準。 何も無いなら、扱いや評価に不満抱えるほどの貢献は 出来ていない可能性が高いと考えてよいのでは。愛
情や感謝は、「しろ!!」と強制して得るものではなく 想いの循環のようなものの中から生まれてくるものですわ☆ くれない族になるのは避けたいですわね♪
こんな記事も読まれています。
No.1
Magic Wandsの幸せ
重陽の奇跡と風水財布の開運物語
2025年の重陽、風水財布に関するメッセージを たっくさん頂きました。 全部掲載すると大変な数になりますので、 いくつかご紹介しますわね。 開運報告としてシェアいたします。 皆さまのお財布の運氣を上げたいですからね。 なので、...
No.2
開運のための考え方
開運する資格
たまにいらっしゃいます。 「私は運氣に避けられているのかも」 「開運する資格が無いのでしょうか」 「開運を欲張るのも、何か違うかなって」 と心配なさっていませんか? 風水を皆さまにお伝えし始めて、 もう随分長い年月が過ぎました...
No.3
こだわりアイテム 誕生秘話
石を守り人に幸せを運ぶ六角形
「Magic Wandsから届く荷物のプチプチは六角形!」 Xで丑友さん(XでのMagic Wandsのお客様チーム)が 氣づかれていました。 (風里*さんの X より) さて、Magic Wandsがこの六角形の緩衝材を選...
開運のための基本ワザ
笑顔チャンスを削る人生の代償
小さな幸せを大事にするかどうかに まさかの「賛否両論」があるようです。 賛一択でしてよ! 幸せ燃費の悪い体質になったら、運氣転落に繋がりますわ。 小さな幸せっていう表現がありますでしょ。 例えば、欲しいお野菜が安く買えたとか、...
開運のための基本ワザ
朝晩に自分の細胞に魔法音魂をかける開運身だしなみの方法
つい先日、102歳でお亡くなりになった 千玄室さんの最後の講演(102歳)で お話しされていたことから、 開運のヒントを頂きます。 今は大学の総長・大きなお寺の管長をなさっている方が まだ若い修行僧の頃、雨の中を歩いていたら ...

カテゴリから探す
願い事・パワーから探す
パワーストーンから探す
誕生石から探す
読みもの
開運ツール
お客様の声
ヘルプ・よくある質問
お問い合わせ
Magic Wandsについて