人生の評価ポイントを増やす
開運の極意!裏話
人生の評価ポイントを増やす
生まれて来たことに感謝するかしないか。
それは、生きている環境次第かもしれませんわね。
でも、感謝出来る人生にするかどうかは、限りなく自分次第。
前回お話しした「後天運」に強く関わることですわ♪
人生を振り返った時に、感謝出来るものになっているかどうか。 それは、「ここは評価出来る」というポイントの有無だと ワタクシは思いますわ。 もちろん、ポイントは多ければ多いほど良し。
「自分の人生のここは評価出来る!」ところを増やしていくことが 現在の自分と、その延長線上にある未来の自分を幸せにしますわ。 そして、その幸せから生まれてくる自信は 過去の様々なことも全部肯定して、今の幸せのタネにしてしまいます。 過去に失敗したと考えていたこと、つらかったこと、 それが現在の自分を作っていると考えられるようになります。
ここまでくると、開運体質の相乗効果まで生まれてきますのよ。 同じ開運措置を施しても、効果は数倍から数十倍。 幸せが上乗せされていきます。 ほんと、人生の密度は高いに限りますわ♪
その評価ポイントを上げていくには、
とにかく自分が感じた「イヤなこと」と向き合うこと。
ほんの少し「イヤだなぁ」と感じたくらいで逃げ出していないかどうか
シビアにチェックした方が良いんですのよ。
何せ、評価ポイントが少ない人生になる原因になりがちなのが
「NO!」の結論を早く出し過ぎることにあったりしますからね。
何でも簡単に投げ出さないことが 充実人生にしていく秘訣なんでしょうね!すべては繋がっていて、 偶然はないのです!
す
ぐにNO!の結論を出してしまう人は、 自動的にその結論の正当化を行います。 ●ストレスが多い。 ●向いてない。 ●損した氣分になる。初
めてのことや慣れないことに取り組めば ストレスが多いのは当たり前です。(笑) そこで向いているか向いていないかの結論なんか出す段階でもありません。 そのストレスで損した氣分になるのが間違い。( ̄▽ ̄;)で
も、そういう理由付けでの撤退癖がついてしまうと、 それはもう何を始めても「飽きた」となりやすいんですのよ。 結果、どの分野でもまともなキャリアが積めません。人
生の評価ポイントを上げた分だけ、後天運も相乗効果を発揮して どんどん上昇していきます。 人生の評価ポイントを増やす、王道とも言える言霊は石の上にも三年
も
ちろん、3年取り組めばOKというわけじゃありません。 何でも氣長に取り組んでこそ、人生の財は増えますわ。 結果を求めて焦る氣持ち、ワタクシにもよく分かるところですが 自分への戒めとしても、ここで語ってみました☆
こんな記事も読まれています。
No.1
開運のための基本ワザ
浄化風呂とは、効率よく開運していくための入浴習慣です
時々「浄化風呂って何ですか?」という ご質問をいただきます。 いろんな場所でコマ切れに説明してきてしまったかも。 なので、改めてまとめておきますわね。 人は、何もしなくても汚れるものです。 外側から内側から、汚れをつけてしまい...
No.2
開運のための考え方
「言えばいいのに」の落とし穴
身近な人に、いつの間にか孤立するタイプの人がいますのよ。 彼女の口癖は、「不満があるなら言えよ!」なのですが。。 さて、今回は木の氣害についてお話ししますわ。 その人は、宴会要員として重宝されるような 朗らかで楽しいムードにす...
No.3
開運のための考え方
利用するだけの縁が生む運氣ダメージ
「この人のこと、好きにはなれないけど 利用価値はある人だから取り合えず繋がってはいる。」 そんなことを思われていたらどんな氣分になられます? 積極的に助けようという意識は持てないものではないかしら。 実は食べ物も同じことなので...
開運のための考え方
時には自分に嘘をつけ
時々耳にする、「自分に嘘はつきたくない」。 これ、ひとつ間違うと自堕落の一途をたどることに なりかねませんわ。 むしろ自分に嘘をついた方が良い場面も 数多くありましてよ。 最近、いくつかの場所で聞いたように思います。 「やりた...
季節の開運裏ワザ
新暦・旧暦の風水的イベントデーの関係を知るともっと運氣アップに!
暦には新暦と旧暦というものがあります。 なので風水的イベントデーにも新暦と旧暦がありますが、 どのくらい重要なのかなどなど氣になることも 多いのではないかしらね。 暦で日付が決まっている風水的イベントデー。 例えば同じ数字が重...