人生の評価ポイントを増やす
開運の極意!裏話
人生の評価ポイントを増やす
生まれて来たことに感謝するかしないか。
それは、生きている環境次第かもしれませんわね。
でも、感謝出来る人生にするかどうかは、限りなく自分次第。
前回お話しした「後天運」に強く関わることですわ♪
人生を振り返った時に、感謝出来るものになっているかどうか。 それは、「ここは評価出来る」というポイントの有無だと ワタクシは思いますわ。 もちろん、ポイントは多ければ多いほど良し。
「自分の人生のここは評価出来る!」ところを増やしていくことが 現在の自分と、その延長線上にある未来の自分を幸せにしますわ。 そして、その幸せから生まれてくる自信は 過去の様々なことも全部肯定して、今の幸せのタネにしてしまいます。 過去に失敗したと考えていたこと、つらかったこと、 それが現在の自分を作っていると考えられるようになります。
ここまでくると、開運体質の相乗効果まで生まれてきますのよ。 同じ開運措置を施しても、効果は数倍から数十倍。 幸せが上乗せされていきます。 ほんと、人生の密度は高いに限りますわ♪
その評価ポイントを上げていくには、
とにかく自分が感じた「イヤなこと」と向き合うこと。
ほんの少し「イヤだなぁ」と感じたくらいで逃げ出していないかどうか
シビアにチェックした方が良いんですのよ。
何せ、評価ポイントが少ない人生になる原因になりがちなのが
「NO!」の結論を早く出し過ぎることにあったりしますからね。
何でも簡単に投げ出さないことが 充実人生にしていく秘訣なんでしょうね!すべては繋がっていて、 偶然はないのです!
す
ぐにNO!の結論を出してしまう人は、 自動的にその結論の正当化を行います。 ●ストレスが多い。 ●向いてない。 ●損した氣分になる。初
めてのことや慣れないことに取り組めば ストレスが多いのは当たり前です。(笑) そこで向いているか向いていないかの結論なんか出す段階でもありません。 そのストレスで損した氣分になるのが間違い。( ̄▽ ̄;)で
も、そういう理由付けでの撤退癖がついてしまうと、 それはもう何を始めても「飽きた」となりやすいんですのよ。 結果、どの分野でもまともなキャリアが積めません。人
生の評価ポイントを上げた分だけ、後天運も相乗効果を発揮して どんどん上昇していきます。 人生の評価ポイントを増やす、王道とも言える言霊は石の上にも三年
も
ちろん、3年取り組めばOKというわけじゃありません。 何でも氣長に取り組んでこそ、人生の財は増えますわ。 結果を求めて焦る氣持ち、ワタクシにもよく分かるところですが 自分への戒めとしても、ここで語ってみました☆
こんな記事も読まれています。
No.1
季節の開運裏ワザ
吉日の魔法を味方に!ご縁付けの心得
開運生活のキャリアのある方は、 もはや普通な感覚になっている「ご縁付け日」の選択。 ですが、開運生活を始めたばかりの方には 「それはなぁに?」なことだと思いますのよ。 改めてここでお話ししますわね♪ 巷のお店のポップなどでは ...
No.2
開運のための考え方
捨てられない優しさと、散らかる部屋と
「すっきり片付いた部屋で過ごしたい! でも出来ない! どうせ物捨てろって言うんでしょ?」 そんなあなたへ 世の中には、片付け本が溢れていますわね。 そのくらい、お片づけはテーマなのです。 皆さんの悩みの種。 片付け本で言うこと...
No.3
開運のための考え方
タイパ・コスパの弊害
日本をダメにする言葉がまた増えましたわね。 「タイパ」「コスパ」ですって。 どのくらいの方が、この言葉のまともな使いどころを 考えていらっしゃるのか。 日本をダメにする考え方は、日本人にとっての 激しい土の氣損傷になりますのに...
開運のための考え方
開運の基礎・陰陽バランスについて
陰陽五行説というのは、東洋哲学の要の考え方。 「万物は陰陽に分かれているもの。 万物は五行に分かれているもの。」 陰陽バランスを取るにあたって、 ちょっと知識をつけましょう♪ 万物は陰陽に分けられます。 最初にビッグバンが起き...
開運のための考え方
開運の基礎・五行の陰陽バランスについて
陰陽五行説というのは、東洋哲学の要の考え方。 「万物は陰陽に分かれているもの。 万物は五行に分かれているもの。」 陰陽バランスを取るにあたって、 ちょっと知識をつけましょう♪ 今回は五行の陰陽。 万物は陰陽に分けられます。 最...