特設ページ 母の日 ~感謝と成長の日~

カート
0
自分の中の自分
開運の極意!裏話

自分の中の自分

何かを成そうとするとき、いろいろと乗り越えるべきハードルも 発生することと思います。 周囲が邪魔してくることもあれば、達成に困難な環境だったりも するかもしれません。 でも、最も障害になってくるのは自分の中の自分。
自分の中の自分、つまり感情ですわ。


これが揺れると何も大成させてくれません。


「これ、頑張って何になるの?」
「先はあるの?」
「保証は?」
「意味ない結果になるかも」
「最近、評価されなくなってきた」
「評価されないくらいなら、自分から切ってやる」
こんな感情の揺れは、目的地に向かう船が波に揺れるようなもの。


波に引っ繰り返されると、船は目的地に着きません。

凪いだ状態で航海するか、
荒波に負けずに目的地に強引に向かうか。


どちらにせよ、感情を制覇することって
重要ミッション。
制覇出来ないと、何でも途中で放り出すことになり、
氣がつけば年齢は重ねていても何のキャリアも積んでいない。。


そんなことにもなりかねませんわ。

そしてキャリアの無さは自信の無さ・自己否定・コンプレックスに
繋がっていくものです。
疑心・恐怖心・慢心と、あらゆる波が心を襲ってきます。
波をかぶれば、心は簡単に

「緊急避難もやむなし」

と結論を出しがちですわ。
自分が関わる分野って、素人さんや初心者レベルの人には

「無意味」

に思えることが、エキスパートになると
ものすっごく重要だったりすることって、よくありますのよ。
自分の成長や訪れているチャンスに
氣づくのが最も遅いのって自分自身かもしれません。


だから、まだ視野が狭い内に何でも見通せる氣分になって
感情の波に呑まれて可能性を断ったりしないように☆
「イヤなものはイヤ」


こんな感情がどんな場面でも優先になっていたら、
何も大成するわけありませんよね!


すべては繋がっていて、 偶然はないのです!

愛でも、上手くいっていない感覚が強まってきた時に 「こっちから振ってやるわっ!」 と終わらせるのと、上手くいかない原因を模索して 話し合ったり妥協したり反省したりで 前よりも成長した関係を築いていくのと。 この2つでは大きな違いがありますでしょ。

えたり、修復したりする作業は面倒。 妥協や反省は、ストレスも孕みます。 それでも、その一過性の痛みを乗り切って手に入れるものに 思わぬ価値が生まれることだってありますわ。 もちろん、さっさと終わらせた方が良い関係だってありますが。

にせよ、考えたり解決意識を持つことなく、 一時の感情で投げ出すのは、誰でもいつでも出来ること。 感情に呑まれた結果ではなく、 思考活動の末の結論を育む姿勢を大事にしたいものです。 何より、感情の波なんか乗り切って目的地に向かうという 逞しさのレベルが上がると、どんなことでも達成力が上がりましてよ♪

こんな記事も読まれています。

No.1

季節の開運裏ワザ

吉日の魔法を味方に!ご縁付けの心得

開運生活のキャリアのある方は、 もはや普通な感覚になっている「ご縁付け日」の選択。 ですが、開運生活を始めたばかりの方には 「それはなぁに?」なことだと思いますのよ。 改めてここでお話ししますわね♪ 巷のお店のポップなどでは ...

No.2

開運のための考え方

捨てられない優しさと、散らかる部屋と

「すっきり片付いた部屋で過ごしたい! でも出来ない! どうせ物捨てろって言うんでしょ?」 そんなあなたへ 世の中には、片付け本が溢れていますわね。 そのくらい、お片づけはテーマなのです。 皆さんの悩みの種。 片付け本で言うこと...

No.3

開運のための考え方

タイパ・コスパの弊害

日本をダメにする言葉がまた増えましたわね。 「タイパ」「コスパ」ですって。 どのくらいの方が、この言葉のまともな使いどころを 考えていらっしゃるのか。 日本をダメにする考え方は、日本人にとっての 激しい土の氣損傷になりますのに...

開運のための考え方

開運の基礎・陰陽バランスについて

陰陽五行説というのは、東洋哲学の要の考え方。 「万物は陰陽に分かれているもの。 万物は五行に分かれているもの。」 陰陽バランスを取るにあたって、 ちょっと知識をつけましょう♪ 万物は陰陽に分けられます。 最初にビッグバンが起き...

開運のための考え方

開運の基礎・五行の陰陽バランスについて

陰陽五行説というのは、東洋哲学の要の考え方。 「万物は陰陽に分かれているもの。 万物は五行に分かれているもの。」 陰陽バランスを取るにあたって、 ちょっと知識をつけましょう♪ 今回は五行の陰陽。 万物は陰陽に分けられます。 最...

できたて!新着コンテンツ