特設ページ 七夕期間のプレゼントキャンペーン!!

カート
0
正月以降立春前の開運行為は
開運の極意!裏話

正月以降立春前の開運行為は

お正月は過ぎたけれど、立春はまだ。 そんな時の開運行為は、前の年のものなのか それとも翌年のものなのか。 悩まれる方もいらっしゃるようです。
例えば2014年の1月。

この時に身につけると良い開運モチーフは
2013年の五黄土星のものなのか。

それとも2014年の立春後に正式にお迎えする
四緑木星のものなのか。
答え。


どちらも有効。
この時期ってね、両方の氣が混じっている時。


ということは、前年のモチーフもよく働きます。


新しい年のモチーフも既に発動しているので、
その先取りもOKなのですわ♪
両方の年の開運モチーフを同時につけてもOK。



何せ自在に楽しめる時なのです。

ワタクシはよく、頭と足もとを新年モードにして
間を前年開運モチーフにしていたりしますわ。


前年の要素がより定着するように。
新しい年の氣がよく成長するように。


これは、本当の裏ワザ☆
頭と足で、体の中心を挟む。

これで中心部の開運要素は
定着するしか無くなるんですね!


上手に生かしたいコツだと思います。


すべては繋がっていて、
偶然はないのです!
につけるモノについてお話ししましたけれど、
何でも同じことです。


前の年に「やりましょう」とお話ししていること。
新しい年に「やりましょう」とお話ししていること。

どちらも効果的な時期でしてよ☆


の年の氣をもっともっと吸収したい時って、
こういう時期が最後のチャンスと言えます。

意識を高く持って、最後の吸収期間を生かしましょう。



般的な開運行為を、上でお話しした
身につけるアイテムでの裏ワザを適用した場合は。。

例えば起床時と就寝時に新しい年の開運行為。
間には前年の開運行為を入れていく。

と、なります。


その年の開運行為がどれだけ頭に入っているかがポイント☆
レフィルなど、よく読み返しておいて下さいね!

こんな記事も読まれています。

No.1

開運のための基本ワザ

朝の「喝!」が一日を変える ~洗顔と運の話~

朝の洗顔、されていますか? 運氣的に割と大事なことなので、 ぜひ洗ってくださいね! 朝の洗顔は、いろんな流派的なものが 存在するようですわね。 普通に水洗いだけの人。 洗顔料必須な人。 洗わず軽く拭くという人。 熱めのお湯洗顔...

No.2

開運のための考え方

良いものまで嫌うと、運も逃げる

「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」という表現がありますわね。 憎まれるようなことをしない姿勢と、 何でも憎まない姿勢とで、 運氣は更に回り出しますわよ。 それはね、 「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」 という氣持ちは、すごく理解できるので...

No.3

開運のための基本ワザ

浄化風呂とは、効率よく開運していくための入浴習慣です

時々「浄化風呂って何ですか?」という ご質問をいただきます。 いろんな場所でコマ切れに説明してきてしまったかも。 なので、改めてまとめておきますわね。 人は、何もしなくても汚れるものです。 外側から内側から、汚れをつけてしまい...

開運のための考え方

謙虚さは魔除け。攻めの謙虚表現が必要な時もある。

「謙虚さは魔除け。」 稲森和夫さんが遺された名言です。 確かにそう。 思うところがありましたので語らせて下さいね。 先日、ぎっくり腰になりましたのよ。 ワタクシね、先天性の障害が脚にありますので、 週に一度リハビリに通っていま...

開運のための考え方

樹木の生命軽視は運氣を下げる

植物の生命は軽く見られがち。 けれど、生命は生命。 無意識に軽視してしまうことで運を落とすことになっては 大変です。 意識革命しましょう。 人は、自分に近い存在から感情移入します。 他人より家族。 魚類より哺乳類。 ぬめぬめ肌...

できたて!新着コンテンツ