特設ページ 旧暦七夕のプレゼントキャンペーン!!

カート
0
正月以降立春前の開運行為は
開運の極意!裏話

正月以降立春前の開運行為は

お正月は過ぎたけれど、立春はまだ。 そんな時の開運行為は、前の年のものなのか それとも翌年のものなのか。 悩まれる方もいらっしゃるようです。
例えば2014年の1月。

この時に身につけると良い開運モチーフは
2013年の五黄土星のものなのか。

それとも2014年の立春後に正式にお迎えする
四緑木星のものなのか。
答え。


どちらも有効。
この時期ってね、両方の氣が混じっている時。


ということは、前年のモチーフもよく働きます。


新しい年のモチーフも既に発動しているので、
その先取りもOKなのですわ♪
両方の年の開運モチーフを同時につけてもOK。



何せ自在に楽しめる時なのです。

ワタクシはよく、頭と足もとを新年モードにして
間を前年開運モチーフにしていたりしますわ。


前年の要素がより定着するように。
新しい年の氣がよく成長するように。


これは、本当の裏ワザ☆
頭と足で、体の中心を挟む。

これで中心部の開運要素は
定着するしか無くなるんですね!


上手に生かしたいコツだと思います。


すべては繋がっていて、
偶然はないのです!
につけるモノについてお話ししましたけれど、
何でも同じことです。


前の年に「やりましょう」とお話ししていること。
新しい年に「やりましょう」とお話ししていること。

どちらも効果的な時期でしてよ☆


の年の氣をもっともっと吸収したい時って、
こういう時期が最後のチャンスと言えます。

意識を高く持って、最後の吸収期間を生かしましょう。



般的な開運行為を、上でお話しした
身につけるアイテムでの裏ワザを適用した場合は。。

例えば起床時と就寝時に新しい年の開運行為。
間には前年の開運行為を入れていく。

と、なります。


その年の開運行為がどれだけ頭に入っているかがポイント☆
レフィルなど、よく読み返しておいて下さいね!

こんな記事も読まれています。

No.1

開運のための基本ワザ

浄化風呂とは、効率よく開運していくための入浴習慣です

時々「浄化風呂って何ですか?」という ご質問をいただきます。 いろんな場所でコマ切れに説明してきてしまったかも。 なので、改めてまとめておきますわね。 人は、何もしなくても汚れるものです。 外側から内側から、汚れをつけてしまい...

No.2

開運のための考え方

「言えばいいのに」の落とし穴

身近な人に、いつの間にか孤立するタイプの人がいますのよ。 彼女の口癖は、「不満があるなら言えよ!」なのですが。。 さて、今回は木の氣害についてお話ししますわ。 その人は、宴会要員として重宝されるような 朗らかで楽しいムードにす...

No.3

開運のための考え方

利用するだけの縁が生む運氣ダメージ

「この人のこと、好きにはなれないけど 利用価値はある人だから取り合えず繋がってはいる。」 そんなことを思われていたらどんな氣分になられます? 積極的に助けようという意識は持てないものではないかしら。 実は食べ物も同じことなので...

開運のための考え方

時には自分に嘘をつけ

時々耳にする、「自分に嘘はつきたくない」。 これ、ひとつ間違うと自堕落の一途をたどることに なりかねませんわ。 むしろ自分に嘘をついた方が良い場面も 数多くありましてよ。 最近、いくつかの場所で聞いたように思います。 「やりた...

季節の開運裏ワザ

新暦・旧暦の風水的イベントデーの関係を知るともっと運氣アップに!

暦には新暦と旧暦というものがあります。 なので風水的イベントデーにも新暦と旧暦がありますが、 どのくらい重要なのかなどなど氣になることも 多いのではないかしらね。 暦で日付が決まっている風水的イベントデー。 例えば同じ数字が重...

できたて!新着コンテンツ