特設ページ Magic Wands創立18周年 ~記念キャンペーン実施中!~

カート
0
紙幣を愛す その2
開運の極意!裏話

紙幣を愛す その2

紙幣は金運を語る上で、主役な存在でしょうね☆ 皆さん、金運はすごく大事だと思っていらっしゃるはずなのに、 金運に嫌われることをしがちです。 相手と仲良くなるには、相手をよく知ること。 相手の嫌がることをしないこと。 というわけで、ちょっとこの方面の知識を深めていきましょう。
金運を上げるためには、お金の嫌がることをせず
お金の喜ぶことをするのが鉄則です。


けれど、イヤがる系のおまじないを
流行させようとする人が定期的に出現しますわね。。
皆が金運が上がると日本経済も上がるので、
わざわざ下げようとする措置を流行させられると
イヤなんですけれどね。


何を考えているのだか。。


お財布黒魔術系の行いなんかやっちゃダメです。
【お財布黒魔術系】


●満月に向かってお財布を振る。

●黄色や金色の財布を持つ。

●蛇皮財布を持つ。

●お札を逆さに入れる。
黒魔術系は、金運体感が派手だったりします。
問題は収入以上のものを、水面下で失っていること。


ワタクシは、失わずに収入上げた方が
良いでしょうに。。と思うわけです。
先日、深夜テレビをたまたま見ていたのですが
そこで「お札逆向き」の検証なるものを行っていました。


道行く人にお財布を開けさせて
お札をどう入れているのかを公開させて
年収を言わせていくというもの。
数字の細かいところを覚えていませんが、
バラバラにお札を入れている人の平均年収が300万円程度。


揃えているけれども上向きに入れている人の
平均年収が600万円程度。


揃えて逆さに入れている人の平均年収が700万円程度。



「なので逆さ向きに入れましょう」結論。
良いですか?

こういう開運措置データを取る場合に、
3つの選択肢があって。。です。


それぞれの選択肢の数値差が
A-B間とB-C間が違い過ぎる場合、
最終選択肢のひとつに絞り込んじゃダメなんですのよ。
A-B間に比べてB-C間は近過ぎる。


Aは外して良いと言うか、NG行為確定。
BとCは、他の条件下でデータを取り直しです。


近似と言えるレベルなので、
他の視点での検証必須。
まぁワタクシは結論を知ってますから
ことさらに強く言える部分もありますが。。


例えば、お札を逆さに入れていた人の職業が
年収見栄張りランキング上位に入る方々だったりしていました。


テレビの前でのカミングアウトではなく、
収入証明を確認すべきなのです。


そして、もっとも根本なことを言いますが、
年収比較だけでなく支出比較もすべきなんですのよ。
仮に月収100万円でも、カードローン返済が
月額99万円だったら、金運良いと思いますか?


見かけの収入だけでデータを取ると、
こういう黒魔術推奨な結論にもなってしまいますわね。


お札を逆さにするのは「お札監禁」です。
喜んで送り出す姿勢こそが大事。


目先の魔術に振り回されて、手を出さないように。
お金の喜ぶことばっかりしておきましょうね。
お札を逆さに入れている人の平均年収が高かったとなると

「なるほど!じゃぁ逆さ入れは間違い無いな。」

と判断してしまいそうですからね。


運氣理論を理解していないと、
データの取り方ひとつでも、間違ったことをやらかします。


お金には、感謝の氣持ちだけを持って
喜ぶことを次々に行いたいものです。


すべては繋がっていて、 偶然はないのです!

良くしたいですわよね。お金と。 そのためには、お金のことをよく知っておきましょう。

度か申し上げていますが、 お金の逆さ向きはNGです。 「出て行かないように」 と逆さに入れるのは、お金を監禁する行い。 お金は流通の氣を持つ存在なので、 氣持ち良く送り出すことで循環して増えて戻って来ます。

謝している相手に対して 「出て行かないように」と妙な対策したりしませんでしょ。 その画策は、実は感謝が無いことの顕れにも 繋がっていきます。

禁ではなく、送り出して循環して戻って来る時に増えている。 こういう流れを作るのが金運です。 お金の性質を知っていると、こういう間違いにも 氣がつきやすくなりますわね☆

こんな記事も読まれています。

No.1

季節の開運裏ワザ

吉日の魔法を味方に!ご縁付けの心得

開運生活のキャリアのある方は、 もはや普通な感覚になっている「ご縁付け日」の選択。 ですが、開運生活を始めたばかりの方には 「それはなぁに?」なことだと思いますのよ。 改めてここでお話ししますわね♪ 巷のお店のポップなどでは ...

No.2

開運のための考え方

捨てられない優しさと、散らかる部屋と

「すっきり片付いた部屋で過ごしたい! でも出来ない! どうせ物捨てろって言うんでしょ?」 そんなあなたへ 世の中には、片付け本が溢れていますわね。 そのくらい、お片づけはテーマなのです。 皆さんの悩みの種。 片付け本で言うこと...

No.3

開運のための考え方

タイパ・コスパの弊害

日本をダメにする言葉がまた増えましたわね。 「タイパ」「コスパ」ですって。 どのくらいの方が、この言葉のまともな使いどころを 考えていらっしゃるのか。 日本をダメにする考え方は、日本人にとっての 激しい土の氣損傷になりますのに...

開運のための考え方

開運の基礎・陰陽バランスについて

陰陽五行説というのは、東洋哲学の要の考え方。 「万物は陰陽に分かれているもの。 万物は五行に分かれているもの。」 陰陽バランスを取るにあたって、 ちょっと知識をつけましょう♪ 万物は陰陽に分けられます。 最初にビッグバンが起き...

開運のための考え方

開運の基礎・五行の陰陽バランスについて

陰陽五行説というのは、東洋哲学の要の考え方。 「万物は陰陽に分かれているもの。 万物は五行に分かれているもの。」 陰陽バランスを取るにあたって、 ちょっと知識をつけましょう♪ 今回は五行の陰陽。 万物は陰陽に分けられます。 最...

できたて!新着コンテンツ