逢星の唄













風水大開運イベントデーの七夕の氣を取り込みたい方。
願掛け力を鍛えたい方。
何かとタイミングの合う開運体質になりたい方。
身の回りのいろんな流れを整えたい方。
2011年発表の七夕タリスマン☆
金の氣年に願いを込めて。願いを掛けて。願いを預けて。 ますますの充実感幸福感を手に入れていきましょう。
2011年発表の七夕タリスマンですわ♪
とは言え、来年以降も七夕の時も飾って下さい。
前年度の七夕タリスマンをお持ちの方は、並べて下さいね!
七夕タリスマンは、七夕願掛け運氣貯金箱。
運氣の器です。
毎年運氣を貯めていき、パワーにテコ入れする
願掛けアイテムでしてよ☆
なので以前の年度の分と並べると、
その分器が増えることになるのですが。。
更に。
その年に完成したタリスマンの氣勢を共有することになるので、
パワー足し算というより掛け算的なことになりますわ♪
なので、古い年度の七夕タリスマンをお持ちの方は、
忘れずに並べて使って下さいね♪
今年2011年の氣の流れは、土の氣を強化しつつの金の氣発露
という状態。
その流れに乗って願いを天に預けていくデザインの
タリスマンになっています。
7月7日。8月7日。旧暦七夕の日などに活躍する子です。
でもま、出しっぱなしでも問題ありません☆
大きな黒くて丸い石は、ブラックオパール♪今までのアイテムたちとのご縁で、既に手に取られた方は よくご存知と思います。 この子は満天の星を浮かべた夜空そのもの! 写真にはなっかなか写ってくれないのですが、 赤・緑・青といったキラキラした粒が散りばめられた石。
オパールの遊色タイプの子なのですが、
ほんっと美しいですわよね!
こんな不思議な姿ですが、正真正銘の天然石です。
原石もこんな風に、色とりどりのスポットがキラキラする
美しい子なんですのよ☆
その上に横に円盤状に繋がる石はブルーゴールドストーン。 紫金石です。こちらは別名「錬金術石」です♪ 16世紀半ばに天然石から偶然に生まれてきた 人の手による石なのですが、 この子は昔からパワーを認められている子ですわ☆
そのパワーからでしょうか。。
修道士が作ったと言われています。
でも、ベネツィアのガラス職人が
煮えたぎるガラスの中に鉱物を落としてしまって
たまたま生まれたという説もあって。
一般に知られるのは修道士説ですが、
ワタクシはガラス職人の方が現実的かと思います。
なぜって、修道士が石を作ろうとしたか ガラス職人説同様にミスで作ってしまったのかは不明ですが 修道士に石を作る動機も環境も無いのではないか という点がひとつ。 ブルーゴールドストーンのベースはガラス質ですから、 ガラス職人が失敗して作ってしまったという設定が 説得力があるところ。
また、ワタクシの知る限りのイタリア人たちは、 そういうミスをしがちです。(きっぱり) そしてそのミスの結果、 「あら。キレイ♪」 とあっさり受け入れる器の大きさも、 すごく納得いくシチュエーション。
ブルーゴールドストーンの質感が、言われてみれば何となく
ベネチアングラスに通じるものがあること。
そして「錬金術」というキーワードと
石から伝わってくる金の氣。
まぁ金の氣は、石たちのベースの氣でもありますし、
修道士がスペインやイタリアあたりの方だったとしたら
同じく強い金の氣は漂うのでしょうけれど。。
とまぁ、世間一般とは違う起源説採用なので、
少し長く語ってしまいました。
どちらにしても、この子の持つ氣には「錬金術」という
ありがたいテーマがありますのよ♪
七夕の季節になると特にパワフルになる子なのです。
この子が横に連なることで、ちょっと難しい言葉ですが、 「氣の複合循環」という形を作っています。 宇宙に無数に存在する時空螺旋をいかに支配していくかは 開運とは大きく関わっていくポイントのひとつ。 その理想状態に一歩近づくのが、 このブルーゴールドストーンの円盤です。 (ミニ版にはいませんが。。)
その上には、月を表しながら高次の光をも意味する
レインボームーンストーン。
水晶でサンドしてあります☆
宇宙が生まれる時に生まれた光。
それは希望の光。
現在は月にも継承されて、育みと癒しの役割を担っている光。
願掛けは、この天の光に願いを預けるという感じでしてよ♪
下には星々が揺れていますわ♪
【豊潤なる実りの調べ】は
シトリンと水晶の星たちを。
【崇高なる追い風の調べ】は
グリーンアメジストとラベンダーアメジストの星たちを。
【清浄なる大地の調べ】は
アメジストとスモーキーの星たちを
強化数2個ずつの、合計安定数4つにしています☆
そこに更に、大きい方のタリスマンには、 最上級グレードのブルームーンストーンを 強化数2個つけました♪ワタクシはブルームーンストーンは 最上級グレードを使うことがかなり多いので、 多くの方が「ブルームーンストーンと言えばこういうもの」 認識されているかもしれませんが、 それは違いますわよ~~~~!!
他の石たちも例外ではないのですが。。 インカローズなんか特に。。ねぇ!( ̄▽ ̄;) Magic Wandsのインカローズを身につけられて パワーストーンショップに行かれたりすると、 「それは何の石ですか?」 と尋ねられたというお客様エピソードは多いのです。
これからますます二極化傾向にあるかもしれません。
石たちのグレード。
そして石の単体パワーや、組み合わせによるシナジーパワーの
発現のさせ方も二極化していくのかしらね。。と思って見ています。
閑話休題。
今回も、水晶レベルの透明感の上にふわりと浮かび上がる 幽玄なブルーシラーをお楽しみ下さいね! ほんっとに美しい子たちです。ブルームーンストーン。 大きい方のタリスマンは、天上の光が降りてくる形。 ミニ版は、天上の光を星たちが伝えてくれる形なのです。
ちょうど『七夕天舞フラメンコディナーショー』も近いので、 縁付られた方は是非会場にお持ちになって下さいね! 奉納舞の氣を宿らせるチャンスです。 願いを込めて。願いを掛けて。願いを預けて。 ますますの充実感幸福感を手に入れていきましょう。
このタリスマンは。。 風水大開運イベントデーの七夕の氣を取り込みたい方。 願掛け力を鍛えたい方。 何かとタイミングの合う開運体質になりたい方。 身の回りのいろんな流れを整えたい方。 そんな方に、特に力を貸してくれますわ♪
月の美しい夜に。 オレンジかマンダリンのオイルを アロマポットに落とす。 緑が鮮やかな葉っぱの上に タリスマンを乗せる。 朝一番に汲んでおいた水を 杯に入れてタリスマンの横に添える。 月の光をしっかり 当てて完了。 七夕の短冊などは、 七夕が過ぎたら重ねて このタリスマンの下に しばらく置いておかれると 良いですわ☆

フェムト担当したアイテム
皆が驚く波瀾万丈人生を送り、もはやどん底?というところから復活した不死鳥系ライター。ねこが大好き。12月6日生まれ。