風水デザインにこだわった 開運パワーストーンアクセサリー専門店

HEAVEN'S HONEY WAX

開運空間を作りたい方。

運氣の地盤作りを行いたい方。

家庭円満を望まれる方。

体と心に優しい氣で満たしたい方。

然成分で、開運要素が入ってて、リアルな「プラス!」も
感じて頂ける史上初のWAXは出来ないかしら♪

そこがスタートでした☆
前、よく通っていたお店のご主人は、

「備長炭塗り込みの床をはってからと言うもの、
 店外で騒いだり喧嘩したりしていた子供たちが、
 店内でぴたりと大人しくなったりする。。」

とおっしゃったものです。

備長炭塗り込み床は、マイナスイオンの発生が売り。
なるほど。確かに心地良い空間だったのですわ♪
のお話を伺った時には、漠然と

「あぁ。床材を選ぶ時には、そういう床がいいですわね。」

と考えた程度でしたの。

けれど、改めて考えてしまいました。


床材を選ぶ日って、いつ来ますの?
を購入する時くらいしか、機会ありませんわ。
リフォームも敷居が高い。

そもそもワタクシのように賃貸に住んでいますと、
床から改造なんて出来ないわけでして。

それじゃ、諦めるしかありませんか?
足元からマイナスイオンが立ち上る床を。
こでワタクシが出した結論。

そういう床にしてしまうワックスを
作れば良いではありませんか♪と。

いえ、「床工事が出来ないから仕方ない代替品」
というものじゃなく、作るからには
「床工事では出来ないこと」が出来てしまう
スーパーワックスを作りましょう☆
は地盤の運を司るもの。

ワックスは床に輝きと潤いを与えるものですから、
もともとが地盤の氣を磨くアイテムなのです。

それを天然素材だけで作ると、マイナスの火の氣が発生せずに、
地盤の氣が効率よくドカンとパワーアップすることになりますの♪
こに、備長炭のようにマイナスイオンを発生させるものを
混ぜていきましょう☆

なぜ備長炭そのものにしなかったかと言いますと、床に色がついて
歩く足の裏も黒く汚れて。。と良いことが無いから。(笑)

そんなわけで、混ぜたのは
マイナスイオンと言えば!なブラックトルマリン。

浄化とパワーアップのための水晶。

そしてやはりマイナスイオンを強力発生させると言われる珪藻土♪
は珪藻土には去年あたりから注目していましたの。
これはもう、happy catさんから頂いた情報が
元になっているのです。

去年は取り扱っているところを探すのにも困る状態でしたのに、
今年のこのブレイク☆

流れが来ていますのね♪
藻土というのは、植物性プランクトンの化石のこと。

地球に最も早く生まれた生命のひとつで、光合成を積極的に行って
酸素を大量供給してオゾン層を作り、続くあらゆる種の生命の誕生を
引き出したと言われているのですわ☆

火に強い性質から、七輪に使われていたりしますの。

なので、珪藻土としてではなく、
耐火が必要なアイテムに使用されている姿を
ご覧になっているかと思います。
の珪藻土の特徴として語られているのが、
以下のようなもの。


●空氣中の有害化学物質の吸着除去。

●脱臭・消臭。

●マイナスイオン発生。

●吸放湿性による結露防止と保湿。

●保温性と断熱性・断音性。

●高い抗菌性で、空間の酸化腐敗やカビダニ発生を抑制。

●防火・耐火。


人氣になるのもわかりますわね☆

もっとも、珪藻土がそんなに大量に
入っているわけではありません。

なので、「このワックスを塗ったら耐火建造物に♪」
というような過剰な期待はなさらないよ~に!!
だ、人氣が出ると質の悪いものや
偽物も出てしまうのが残念ながら世の常でもあります。


質にはこだわらないといけませんが、珪藻土は上手に使えば
かなり嬉しいアイテムではないかと思いますわ☆

地上に生まれた最初の生命のひとつというところも、
石と相性良い要素のひとつ。

長い歴史を共に刻んできた仲間ですものね♪
際のところ、天然素材のWAXですから。。

酸化しにくいホホバ油を使っていますので、室温でも半年くらいは
大丈夫そうな感じです。

でも、そこに抗菌性を持つ珪藻土を加えることによって
天然防腐剤の役割もお願いしているのですわ☆

とは言え、半年以内を目安には使って下さいね!
のワックスのベースを作っているのは
蜜蝋とホホバ油なのです♪

蜜蝋と言えば、天然リップクリームの素材になったりする
あの自然な艶と保護膜を作ってくれるもの。

ホホバ油も天然のワックス効果が期待出来る上に
酸化しにくい性質という、

「ワックスのために存在してますの?あなた。」

なオイルですわ☆
出し成分はこの2つの材料が担っています。

なので、ワックスをかけた仕上がりは、化学製品ワックスのような
ギラギラした仕上がりにはなりません☆


でも、木の内側から艶が滲み出たような
素材の美しさが引き出された艶感と、手触りのしっとり感が素敵♪

化学製品ワックスだと「手触りのしっとり感」なんか
確認したくないですけれどね。。(笑)
実はホホバオイルってオイルに見えますが、
正確にはワックスなんです。


難しい事は分かりませんが、
分子構造的にワックスらしいのです。


だから蜜蝋との
ダブルワックス効果があるのです!!


そして、ホホバの実は人間の角質と同じ
ワックスエステルという成分で乾燥から実を守っているのです。

これは35万種の植物を調べても
唯一ホホバだけの奇跡
みたいです。
さらに2年以上も水無しで生息するぐらい大量に、
人間と同じ保湿成分が含まれているので、
これを人間の肌に使うととってもいいのです・・
が今回はダメですよ!!

床用です。床用。

でも皮膚にいいぐらいなので、もちろん革にもいいんですよ!!

普通革製品には合成ワックスが塗布されています。
それを天然の蜜蝋ワックスってだけで高級品扱いです。

今回は更に人間の肌にもいいというホホバオイルが、
88パーセントも使われています!!

どれだけ高級品なんですか!?
なので、革靴や革張りのソファー、革ジャン、革バッグ等の、
革に栄養を与えるクリームとしてもお使いいただけます。

(Magic Wandsのエナメル系の革製品は変色
 しちゃいますので、専用グッズを利用してくださいね!!)「風水バッグ 如意変幻」「蓄運蛙口」は、
 エナメル革ではないので大丈夫です。)


ホホバオイルは酸化しにくいオイルなので、
あのワックス特有の臭い匂いも殆んどないのです!!

数世紀前、ネイティブアメリカンは、
ホホバオイルを”砂漠からの黄金の液体”と呼んでいました。

大いにこの黄金の液体の効能を授かりましょう!!

全ては繋がっていて偶然はないのです!
広がり数のダブルの88♪
それだけの割合のホホバ油が配合されてます☆

ほんと、とんでもない配合のWAXらしいですわ。

スキンセーバーTさんに、WAXに使うには高級品が過ぎると
大反対されましたもの!(笑)

いや、最終的な価格をギリギリに押さえれば
高級品に過ぎる方がワタクシが使ってても嬉しいので
そのままGO!にしちゃいました♪
ホバ油を使った雑貨というのは、
大体がその精度が疑問に感じられるものが多いのですわ。

雑貨の成分表示は義務じゃないので、表示しないものも
ありますが、売りにしているホホバ油や他の魅力的な
成分名だけを書くこともあるみたいで。。

実際は何が入ってるかなんて
業者の良心任せなところがあるのです。

ワタクシは安心して自分の家に使いたいので、
納得いくものを作ってしまいました☆
のワックスで試行錯誤したのは、塗りやすさ(固さ)。
固すぎたら塗りにくいことこの上ないのです。

また、珪藻土が大量に入るとあまりにも。。な色彩に。

石の粉末を配合しますから、使用した後で粉を吹かないかの実験。
ワックスの色が床などに影響しないかの実験。

そういうことを繰り返してみましたの☆
果、粉吹き現象は一度も無し。

ワックスで、白木の無垢材を拭いたところを想定して
桐の無垢材を拭いてみましたが、色づき無し。

しっとりした艶感が出ました☆

これは、かなり大量に
珪藻土を入れたものでも試しましたが色づきは無し。

でも本当に色彩が。。。。ね。。
してワタクシは更に欲張りなことを
企んでしまいました♪


アロマオイルも入れてしまえば、アロマ雑巾を兼ねる上に
地盤の氣の向上というポイントを考えるなら
アロマ雑巾とは比較にならない程のレベルの
開運行為になるじゃありませんの!


あぁ。面倒くさがり精神万歳!!



※アロマ雑巾とは、アロマオイルを落とした水を使って
 雑巾がけすることです。
今回のワックスには、以下のアロマを使ったバージョンを
それぞれご用意しました!

なので、お好きなものを選んで下さいね!

【ラベンダー】

緊張やストレス、不安感を和らげ、 気分をゆったりと鎮静させてくれます。 安眠を助ける香りとしても有名☆ 作用が穏やかなので、小さなお子様がいても安心です! (妊娠初期の方は避けてくださいね)

【グレープフルーツ】

幸せの香りとも呼ばれていて、氣分を高揚させ 前向きで明るい氣持ちにさせてくれる香りです! ダイエットを応援する香りとしても有名☆

【ローズマリー】

スーッとする香りには、 意識をはっきりさせる効果があるので、 集中したい時におすすめです☆ 記憶力や集中力が活性化されるとのデータも☆ (海馬に作用して記憶力がますという研究結果もあるんですよ) 若返りハーブとも言われていますね。 (妊娠中・高血圧の方は避けてくださいね)

【シダーウッド】

浄化に最適のアロマオイルです☆ 古代から、防腐・防虫にも使用されてきたので、 床材や収納箱の保護・虫除けにも最適です! (妊娠中の方は避けてくださいね)

【パイン】

パイナップルではなく「松」です。 森林独特の、生命力を感じさせる爽やかな氣が 凝縮されています。 何となく自信がない、というときにどうぞ☆

【ベルガモット】

紅茶のアールグレイの香りづけに使用されています。 他の柑橘系の香りより優しく繊細です。 氣分を鎮静させつつ高揚させるという効果があるので、 憂鬱な氣分のときにお使いください☆ 金運の香りでもあります!

【マンダリン】

柑橘系独特の爽やかな香りに 少しフローラル系が混じった、やさしい香りです。 じんわりと不安を取り除いてくれます! お母さんの胎内にいるような安心感がほしいときに☆

【レモン】

お料理にもよく使われますよね! 爽やかな香りで心を元氣にしてくれます! また、集中力を高めてくれる効果もあるので、 勉強や仕事に集中したい! というときに、お使いください☆
の蜜蝋ワックスは。。。。

開運空間を作りたい方。
運氣の地盤作りを行いたい方。
家庭円満を望まれる方。
体と心に優しい氣で満たしたい方。

そんな方に、特に力を貸してくれますわ♪

お客様よりいただいたコメント1/11

onejpinkuさん
本日は床磨きをしました。床がとても喜んでいるように感じています。中古のマンションを購入してはや4年になりますが、購入して時々は水拭きしていましたが、ワックスがけはしていませんでした。なのでとても喜んでいるように思います。とても香りがよく磨くたびにいい香りがするため本当に購入してよかったと思っています。
カートに入れる
お客様の声