旧暦花祭り
花祭りというのは、仏陀の誕生日とされる日。
風水的パワーデーのひとつなのですわ♪
仏陀と言えば蓮の花ですけれども、
日本の国花の桜が年に一度花開く時期に、
「花祭り」という名前がつけられているこの日。
リンクを感じますわね☆
新暦または旧暦の
安定数の4と、発展数の8が組み合わさった、
地盤拡張という氣を持つ数字もパワフル☆
そして、その宗教を支持するしないに関わらず、
世界に影響を与えた存在(=パワー)が生まれた日という
意味合いを与えられた日であることにも意味があるのです。
更に。。
仏陀が生まれた時の逸話がありますわね。
「天上天下唯我独尊」と、
生まれたばかりの仏陀が宣言したという話。
ここは「全世界で私たち一人一人の存在が一番尊い」
とするのが一番美しいですわね♪
経典上の根拠の無い解釈とされている言葉を敢えて選ぶのは、
その解釈が「開運の言霊力」として最も望ましいからなのです。
えぇ。宗教の話ではなく風水的解釈の話ですから☆
美しい言霊。それを踏まえてもう一度読んでみて下さい。
「天上天下唯我独尊」
一人一人の中に「神」が宿っている氣がしてきませんか?
そんな言霊が「生まれた」とされているのが
花祭りの日なのです。
人間の中に神(=良心)が意識付けされた日という
側面を持つわけですわ♪
花祭りに関連する記事
花祭りについて旧暦花祭りのご縁付けにおすすめなアイテムたち
開運シールプレゼント!
期間中、以下のピックアップアイテムをご縁付けいただいた方に
開運シールをプレゼント!
プレゼント期間:2023年5月27日 当日のみ