秋のフルーツといえば
週刊アンケート
秋のフルーツといえば


●梨水都さん
2017-09-09 14:00
梨です。 大昔、晩夏に鳥取へサイクリングした時、梨畑の中を走ったのが、強烈に印象に残っています。 良い香がしました。

●梨パインさん
2017-09-09 13:13
冷た~くてあま~くてシャリシャリ!な梨に一票です!かぼすも秋のものなんですねΣ(゚ω゚ノ)ノ

●ザクロ右乃丞さん
2017-09-09 11:33
自分が幼稚園児だった頃、近所の庭になっている ザクロをもらいに良く行ってたなぁ。 そんな変わったお子さんも今や只の 変人?未だにザクロやらアケビやらクコの実 やらをあちこちで頂いております。 感謝(^人^)

●梨あみりんさん
2017-09-08 13:00
私はあのシャリシャリと食べる梨が 大好物なのと初秋を感じられる(夏の終わり)ので まさに「秋」です♪

●ぶどう蝶の妖精さん
2017-09-08 12:43
梨と迷いましたが、ぶどうかなぁ。 どちらも大好きです☆

●イチジクかがみさん
2017-09-07 23:39
いちじくとチーズと生ハムのサラダ、始めました。 うめぇ

●梨はなみんさん
2017-09-07 18:29
近所の農園の直売所で販売が始まったら秋だなぁと思います。

●その他赤蝙蝠さん
2017-09-06 17:23
秋のフルーツは沢山あって迷います~! 出始めの頃の若い味の(品種の味なのかもしれないですが)リンゴが秋を感じますね~♪

●あけびATさん
2017-09-06 16:20
あけびです。理由。きれいだから。そして、まだ美味しいあけびにお目にかかってないからです。 カリンはジャムにするとピンクに染まって良いですよ。 あと。。フルーツではありませんが、どんぐりって食べてみたいかも・・・ ホームページの呪文の話、興味深かったです。 江戸時代のお話で念仏ばあさんというのがありますが、よく似てますね。 念仏ばあさんに限らず仏教説話には良い話が多いのにマイナーなんですよね。中世の沙石集なども良いお話が多いです。もっと広まらないかな。

●梨みっちゅうさん
2017-09-06 14:51
秋のフルーツはやっぱり、みずみずしいなし!だと思っていまーす!

●柿マヨビーム美鈴さん
2017-09-06 13:05
うちの敷地の端は昔から柿の木がかこっていて、小さい時から沢山なっていたので、鳥や泥棒が来ても余裕だったのですが、小学6年の担任の先生から、中学の時に、先輩に柿盗って来いと、度胸試しされていたと聞かされた時は驚きました。

●あけびけもさん
2017-09-06 10:59
あけび!懐かしい!! 昔住んでた家の庭に母が植えてましたので、毎年食べてました。 紫色になって割れてくるのが楽しみで楽しみで。 種がもうちょい少ないと食べやすいんですけど…。

●ぶどう感謝の心さん
2017-09-06 08:19
イチジク好物なので気になりますが、葡萄で!こないだ広島の三次というところでなってる葡萄をもいで食べたら砂糖みたいに甘くて美味しかったです。日光によく当たってるのを狙ったせいだったのかな~

●梨海夕陽さん
2017-09-06 08:13
二十世紀梨を食べると、秋の始まりを感じます。

●柿Myleneさん
2017-09-06 03:13
夏の終わりから秋の半ばは梨、秋の半ばから冬の始め頃は柿。

●ぶどうBrigidさん
2017-09-05 21:46
完全に色のイメージです。秋といえば、黄色やオレンジなどが主流だと思うのですが、アパレルや美容関係ですとプラムやボルドーなどの色がそろそろ出てきますよね…という訳で、ブドウです。

●その他トロロンさん
2017-09-05 21:05
真っ先に栗が浮かびましたがフルーツと分類されるのか自信がないので林檎で!

●梨まゆるりさん
2017-09-05 19:44
甘みの強い梨は大好物なので今の時期はよく食べています。

●梨水蜜さん
2017-09-05 18:23
梨を食べると秋が来たな~と思います。