お豆腐の食べ方
週刊アンケート
お豆腐の食べ方


●麻婆豆腐すいももさん
2018-11-17 21:03
半年前に産後サポートを頼んだところ、麻婆豆腐がメニューに入っていて、それはそれは絶品でした…!しかも家にあるもので簡単に作れるので我が家のレパートリーの一つに仲間入りしました♪

●その他~♪けもさん
2018-11-17 20:45
自己流なのですが、塊のままのお豆腐を多めの大根おろしでぐつぐつと煮て、お醤油あるいはめんつゆをかけたのが好きです。そのままでもよしその場にある薬味を加えても良し、熱くても良し冷めてもよし。 煮る時に天かすを加えると、揚げ出し豆腐に近いものになります。

●揚げ出し豆腐パインさん
2018-11-17 20:14
美味しい揚げ出しに1票! あと、まだ食べたことないですがデザート風お豆腐?スイーツお豆腐?がちょびーっとだけ氣になります…!

●冷奴まつさやさん
2018-11-17 19:09
薬味をいろいろのせられるので、ひとまず冷奴にしましたが… ああ…お豆腐…全部好き… ひとつに絞るのが大変です。

●豆腐の味噌汁桃香さん
2018-11-17 13:31
豆腐とわかめのお味噌汁は、ほっとする一品ですね。 子供の頃、手のひらの上でサイコロ状に切られていくお豆腐を見て 「何でお豆腐だけ切れるんだろう...お母さんもしかして手品師?」なんて思っておりました。

●冷奴水都さん
2018-11-17 11:51
冷奴です。 簡単だからです。あと、安いし。 キャンプに行った時は、地元のお店で豆腐を買って、地元の醤油なんかをかけて、地酒で一杯しています。 .

●その他~♪あさかぜ号さん
2018-11-16 15:22
豆腐サラダ 自分で作るわけでは無く、コンビニのですが。 たまに食べるとおいしいですし、ヘルシーな気が(錯覚?)するし、食べごたえもあります。 何だかダイエット食の話みたいですね(汗)

●豆腐の味噌汁山さん
2018-11-15 19:47
豆腐の味噌汁が一番です!

●豆腐の味噌汁水蜜さん
2018-11-14 20:00
どんな食べ方も大好きですが、 一番登場回数が多いのはお味噌汁です。 ちょんちょんと切って入れて温まれば 出来上がりなんて素晴らしいです!

●冷奴soulさん
2018-11-14 19:41
パッケージを開いて、お水を捨てるだけで、簡単に食べられる食材だと思います。 上のメニュー全ておいしいことはわかるのですが、 もう究極の手抜き(私がです)でそのまま食べられるのが魅力です。 季節問わず、お醤油があれば、一丁丸ごとでも食べます。ネギ、しょうが、納豆などが冷蔵庫にある時は、それらも加えて・・・。

●冷奴ゆみんこさん
2018-11-14 14:43
だって、簡単だもの! あと一品って時に便利です☆

●その他~♪あいかさん
2018-11-14 13:47
冷奴も悩んだのですが、、、 季節柄、おなべでいただきまーす^^

●冷奴海夕陽さん
2018-11-13 21:33
トッピングを変えて、飽きずに食べられます。

●豆腐の味噌汁さちこさん
2018-11-13 20:05
特になめこと豆腐の組み合わせの味噌汁はかなりな頻度で食卓に出ます。最近テレビできのこ農家さんの味噌汁の作り方で水からなめこを入れるとぷるぷるになると紹介されていて実践してます。あ!豆腐主役の話ではなくなってしまいすみません。

●冷奴ありす☆ミさん
2018-11-13 18:44
これからはお鍋に入れることが増えますね!

●揚げ出し豆腐もちこさん
2018-11-13 13:49
自分で調理するなら冷奴か湯豆腐ですが… ある仕事先の食堂の、美味しすぎる揚げ出し豆腐が忘れられず一票! 毎日でも食べたい…

●冷奴なおさん
2018-11-13 12:36
超時短料理なので重宝しています。

●豆腐の味噌汁ゆみぃさん
2018-11-13 12:35
苦渋の決断(*´艸`)!

●湯豆腐yopiさん
2018-11-13 12:28
季節を問わず、湯豆腐と言うよりお豆腐を温で頂くのが好きです。 一人鍋のキューブとかで、お豆腐に卵とか春雨とか入れて頂く事が多いです。 じっくり昆布と鰹節でだしをとって、湯豆腐をするのも大好きです。 柚子に春菊があれぱ最高ですね!

●冷奴夜明けの雪原さん
2018-11-13 11:52
・・・まった、にーさんは一つに絞るのが難しい質問をぉぉ! 炒り豆腐(チャンプル)やけんちょう(山口県の郷土料理)もよく作りますし、麻婆豆腐も揚げ出しもみんな大好きだっ!!豆腐の味噌汁なんてもう基本じゃないのっっ!!! でも、ちるちるみゆゆさん同様、やはりシンプルにいただくのが美味しいし沁みるのですよねぇ(にっこり)

●湯豆腐ちるちるみゆゆさん
2018-11-13 11:21
シンプルに湯豆腐で。 年齢を重ねるとシンプルが一番いいなって感じます