- ホーム
- ソーシャル
- 開運ブログマガジン
- HAPPY FREAK 火曜号 vol.2581
HAPPY FREAK 火曜号 vol.2581
業界初!読むだけで運が上がる風水の仕掛けつき♪
Magic Wandsがお送りする開運エッセンス
読者さま全員が開運を積み重ねていくお手伝いをするマガジンです。
このコーナーは皆様がプロデューサー!
週刊アンケート
先週投票してくださった26名様。感謝感謝です~~~♪
結果発表!
好きな縁日の遊び
大人になるとそもそも縁日で遊ぶ機会が
減ってしまい、氣付けばずっと食べている…?
あつあつの唐揚げを手に入れながらふと思ったクレールです。
お祭りの屋台の魅力には抗えませんよね!
ご回答ありがとうございました。
わたしは子どもの頃は、
ヨーヨー釣りやスーパーボールすくいが好きでした!
ヨーヨーの質感や色、中の水のひんやり感は今でも覚えています。
日が経つとどんどんしぼんでいく切なさも…!
スーパーボールは、投げたり、おままごとの具にしたりしていた
記憶があります。
なぜかこんな細かいことをはっきりと覚えているのは、
それだけお祭りを楽しんでいたからなんでしょうね~!
今年は、家の近所の小学校の夏祭りに行く機会があったのですが
子どもたちの楽しそうな姿に、こちらも元氣をもらいました~!
屋台の光るおもちゃのクオリティに驚かされたり、
J-POPで盆踊りをしていたり、令和を感じる部分もありましたが
あのお祭りにしかないわくわくは、ずっと継承されていくんでしょうね。
さて、今週のお題~。
好きな藤子不二雄A作品
・忍者ハットリくん
・まんが道
・怪物くん
・プロゴルファー猿
・笑ゥせぇるすまん
・その他
投票はこちらから!
締切:2025年09月07日 00時00分
今週もよろしくお願いしますわね!
週刊アンケートでいただいたコメントたち
こんにちは!フェムトです♪
さて、先週のアンケートに頂いたコメントをご紹介しますね!
マヨビーム美鈴さん
凄く楽しかったのだけ覚えてます。猫がいて家で飼えないからと泣く泣く川に流してから、絶対やらないと誓いました。でも金魚さん可愛くて、ちょっとすくいたいといつも思ってみてます。
●金魚すくい
大人だと対策はいくらでも取れるので、今すくうのは有りだと思いますよ!
ただ和金は10年以上生きるのと金魚は共生相手を選ぶのに注意です・・
水蜜さん
金魚すくいや輪投げなどほとんど失敗する中で、ヨーヨー釣りだけはとても得意で楽しかったです。
お店のおじ様に、「もうそれでおしまいね」と言われるほど釣っていました。
●ヨーヨー釣り
金魚すくいや輪投げは「動」の筋肉も必要ですが、ヨーヨー釣りは「静」の筋肉のイメージです。
水蜜さんは「静」の扱いに長けてたんでしょうね!
necoyonさん
子供の頃、お祭りや盆踊りの時に出ていた型抜きが大好きでした。いつも途中で終わってしまうのですが、それでもチャレンジしていました。懐かしいなぁ。
●その他♪
型抜きは屋台で見たことがないんですよね・・
知識としては知っていたのでコンビニの駄菓子コーナーで似たようなのをやってみましたが、あまりに簡単だったので多分ホンモノとは違うんですよね。高難易度型抜きやってみたかったです。
アキラ355さん
もらったお小遣いをぜんぶ型抜きにつぎ込んで夢中になってました。
でも一度も成功したことがなかったです。。
●その他♪
月碧@Camper☆彡さん
当たらないとわかっていても、新世界等で見かけるとやりたくなります(*´ω`*)
あと手裏剣の的当ても惹かれますね(`・ω・´)
●射的
友人からアドバイスを受けたのですが、
・そもそも威力が弱いので可能なかぎり身を乗り出して的に近づく
・小さいガムとかじゃないと威力不足で落とせないので、大物は狙わない
とのことです!
浅見真名さん
めちゃくちゃ得意で2つ並んでいた水槽を1つ空にした事がありますw
おじさんがめちゃくちゃ困っているのは子供心に分かっていたので(それでも紐が切れるまですくわせてくれたのは嬉しかった)そこから2個選んで後のヨーヨーをどっしゃーっと水槽に戻したのも良い思い出です。
●ヨーヨー釣り
すてきな思い出ですね!おじさんも優しい…!
今でもたまにゾーンに入っている子を見かけます!
楽しそうだから、大人も無理やり止めるのが申し訳なくなるんですよね。
さちこさん
今は遊びより食べ物なのですが、子供の頃…と考えたら金魚すくいでした。夏になると家の水槽の金魚が増えていった感じです笑
●金魚すくい
しっかり飼ってらっしゃるのが素晴らしいですね。
僕は祖父母に飼ってもらってました(笑)
なおさん
食べ物も当たり外れがあったり、思った以上に高価だったりしますが、焼きそばとかじゃがバターとか好きです。
●遊びより食べ物…!
祭りならではの食べ物ってありますよね。
たこせんとかフランクフルト、チョコバナナは外せないです。
sansevieria333333さん
縁日や祭りの屋台でたこ焼きを食べます。
●遊びより食べ物…!
定番ですよね!
大阪人は定番過ぎて別のものに行きがちですが(笑)
きんくすさん
昔々の話ですが少女漫画誌の付録だけのくじ屋さんがありまして、1回百円でノートやメモ帳などを引いてました。
お小遣いが足りなくて買えなかった雑誌の付録を手に入れられたのでとても嬉しかったです♪
●くじ引き
雑誌の付録で友だちと文具やちょっとした小物のお揃いを楽しんでいたのを
思い出しました。
あのうきうきが、100円で手に入るのは嬉しいですよね!
銀冠さん
縁日、お祭りは食べ物!
何故か全部美味しい気がして好きなんですよね。
●遊びより食べ物…!
僕も基本的に食べ物です!
が、友人とのノリみたいな空氣で遊び系をやるとそれはそれで楽しいんですよ!
海夕陽さん
最近は、縁日の食べ物の種類も増えてきたように思えます。
縁日の食べ物は、どれも美味しそうに見えます。
●遊びより食べ物…!
かがみさん
ドーモ、金魚大好きなぼくです
でっかい金魚草ぬいぐるみとか持ってます
金魚すくい大好きでした
すくってきて飼ってた子は鯉くらい大きくなってました
屋台でしばらく見ないなと思っていたら、昨今復活したようで
住宅事情で飼うのも大変ですが、可愛いから仕方ない
●金魚すくい
鯉ほどのサイズ!すごい!
正直「金魚すくいの金魚は短命だろう」というような感覚があったので、
そこまで行けたら金魚も幸せだったことでしょう!
こりらりりぃさん
縁日の度に、何だかワクワクして金魚すくいをしました。
でも狙った金魚さんはすばしっこくて、なかなか取れなかったなあ。
●金魚すくい
マリさん
唐揚げ屋さんの屋台を制覇する。この日だけは遠慮することとカロリーを気にしないのがルールでこのテーマは一緒に歩く友人に好評です笑。
●遊びより食べ物…!
面白いですが、大きな祭りだとからあげ屋さん7こくらいあるのでカロリーより容量が頑張りどころになりそうです。
すいももさん
近所の夏祭りがものすごーーーく混雑するので、家族にお願いして焼きそばを買ってきてもらっています。
いつか遊びに行って現地でいろいろ選びたいです!
●遊びより食べ物…!
夏は混雑も熱中症も怖いので
ゆっくり遊ぶなら秋とか冬が狙い目かもしれませんね。
おそらく混雑するようなお祭りなら涼しい季節もやると思うので。
みっきーさん
ジャンケンに勝つともう一本もらえる
チョコバナナが大好きでした♪
●遊びより食べ物…!
じんくんママさん
どれも懐かしいですね~ ひよこ釣りでひよこちゃんを連れて帰れたのが昭和の懐かしい思い出です^ ^ 1番好きだったのが飴細工でした。パンダや金魚、鶴など白い飴を素早く形にし食紅で色付けし膨らませる飴細工が大好きでした。
●遊びより食べ物…!
ひよこ釣り、あるということは知っているのですが、
今はもうないんでしょうか?実際に見たことはありません。
飴細工は今でも、作っているところは釘付けになってしまいます…!
できあがった飴がずらっと並んでいる屋台も、見るだけで楽しいですよね。
あさかぜ号さん
金魚すくいがうまく出来なくてがっかりした40数年前を思い出しました。遊びより食べ物ですね♪。
遊びでも食べ物でもなく買い物ですが、当時欲しかったハーモニカのペンダントを伯母が買ってくれて宝箱(小学生の時のクリスマスパーティーで頂いた手作りの箱)に入れました。実家に置きっぱなしなので氣になります。
●遊びより食べ物…!
金魚すくいのポイの薄さにだいぶランクがあって絶対に割れない和紙のポイなんかもあるので、薄い店舗に当たったのかもしれませんね。
ほなすけさん
お祭りでしか食べられないものって美味しいですよね……ねり飴とか綿あめとかクレープとか……お祭りの時だけの、あの食べ物の香り達が大好きです。
●遊びより食べ物…!
甘いものばかりを挙げている…!
かくいう僕も鯛焼きとクレープをよく食べてます!
けもさん
うまくすくえた試しはないのですが、たまーに参加賞ねって一匹二匹くれたりするのをずっと飼ってました。
●金魚すくい
僕もチャレンジしたことはありますが、苦手ですね……
上手い人のを見ると見入ってしまいます。
ただ、いくら上手くても生体を雑に扱っていると「コラ!」と思います。
入野なぎさん
非日常の空間で普段やれない遊びをする、というのがとっても楽しかっ記憶があります。何もかもが…懐かしい…
●射的
不思議なほど記憶に濃く残っていますよね。
輪投げが全然入らなくて、こっそり少し線を超えたところで
投げさせてもらったなぁ…とか…
水都さん
あまり、縁日のお店には、興味がありませんでした。
自分は、何をしに行ってたんだろう。
●その他♪
Reiさん
余り縁日にはいったことがないですね。
お土産のわたあめと、たこ焼きが美味しかった。
●遊びより食べ物…!
わたあめもたこ焼きも、お土産でもわくわくするものたちじゃないでしょうか!
屋台の食べ物がまとっているキラキラ感ってありますよね。
グレーテルさん
大人になってからやる機会ないですが、去年秋葉原のラジオ会館の屋上のお祭りでやりましょう!と勧誘を受けたらまあまあ面白いのでずっとある遊戯は素晴らしいと感心しました。持って帰らずキャッチ&リリースでした。子供の頃やったことがなかったので、小さい頃やったらもっと面白かったと思うのでやはり幼少期にやるべきですね。
●ヨーヨー釣り
面白いですよね。釣れると嬉しいですし、好きな色や模様のものは
どれか見て考えるだけでも癒やされます。
なぜか今でも3~4歳のときに何色のヨーヨーを釣ったかを覚えているんですよね。
嬉しかったからだろうなぁ~…(ちなみに薄いピンクでした!)
本日お誕生日のお客様!
本日9月2日の
誕生花はベロニカ。花言葉は「微笑をもって」。
誕生石はアクアマリン。石言葉は「聡明」。
新月るなさん、うさこっぴぃさん、まぁりさん、ハッチGOLDさん、うめこさん、八大龍王さん、Tさん、Akiraさん、あすさん、英 茉莉さん、シュリーさん、Y・Mさん、朔☆さん、大金持千代さん、みさん、K・Hさん、巴のママさん、ひみこさん、歌燦さん、くろぽんさん、杏珠さん、miroさん、Manaさん、ニコさん、かよさん、世羅さん、紀ちゃん、HAPPY BIRTHDAY!!
充実した1年になりますように☆
本日の月相は 9です。
毎日実践すると効果的!明日の風水
明日・2025年9月3日は...
九星干支
年:二黒土星乙巳
月:五黄土星甲申
日:一白水星乙亥
エオラカード

シトリン
あなたの透明なゴールドの光を輝かせて、
星に到達しなさい。
本日23時(午後11時)から明日の23時まで、特に力を持つ石たちです。
明日は、好きな音楽にこだわって大吉☆
出来ればゆったりした音楽を選んで、居心地良く過ごして下さいね!
言霊力が上がりますわ♪
お返事はなかなか送れませんが、
1通1通楽しく読ませていただいてます。
(頂いたメッセージはHPやマガジンなどでご紹介させて頂くことも♪)
いつもたくさんの温かいメッセージ、本当にありがとうございます!
では、本日はこれで失礼いたしますわ☆
あなたにとって、今日一日が
とてもとても素晴らしい幸せな日になりますように!
このマガジンは開運がテーマのMagic Wandsがお送りしました☆
株式会社Magic Wandsは、
信頼の証である社団法人宝石貴金属協会加盟店です♪
ここまで読んで下さったアナタの運は、
昨日よりちょっとアップしてます♪
明日ももっと、運を上げましょう!
では、また明日~~☆
情けは人の為ならず。回り回ってあなたの運にも♪
チャリティークリック
RSS通知はこちら!
クリックしていただけると励みになります!
できたて!新着コンテンツ