- ホーム
- ソーシャル
- 開運ブログマガジン
- HAPPY FREAK 火曜号 vol.2133
HAPPY FREAK 火曜号 vol.2133
業界初!読むだけで運が上がる風水の仕掛けつき♪
Magic Wandsがお送りする開運エッセンス
読者さま全員が開運を積み重ねていくお手伝いをするマガジンです。
このコーナーは皆様がプロデューサー!
週刊アンケート
先週投票してくださった40名様。感謝感謝です~~~♪
結果発表!
最も好きな紫陽花の色
ありがとうございます!!
紫陽花は日本原産で土のphで色が変わり、
西洋で園芸用に品種改良されて白等が生まれた。
ということを学ぶきっかけとなりました!
お題にして正解でした。
さて、今週のお題~。
雨の日の楽しみ方
・雨を氣にせずインドアでゆったり過ごす
・雨音をBGMとして楽しむ
・屋内から雨の景色を楽しむ
・外出して雨の景色を楽しむ
・濡れるのも含めて雨を楽しむ
・晴れの日も雨の日も変わらない
・その他~♪
投票はこちらから!
締切:2024年06月16日 00時00分
今週もよろしくお願いしますわね!
今週の新作や再販のご案内
今週の新作アイテム!
大人氣だった子たちが復活!今週の再販アイテム
開運のための裏話
幸せのための風水相談
週刊アンケートでいただいたコメントたち
こんにちは!フェムトです♪
さて、先週のアンケートに頂いたコメントをご紹介しますね!
ほなすけさん
ピンクも可憐で可愛いのですが、水色の紫陽花が涼しげで好きです。ダンスパーティーという品種のような、八重咲きの紫陽花が大好きで、たくさん写真を撮ってあとからうっとり眺めています。
●青
ダンスパーティー、画像検索しました!
花冠をしたようなかわいいあじさいですね~!
わたしも、思わず足を止めて写真を撮ってしまうことが多いです。
kahoさん
ピンク色が好きだけど、今回は紫〓〓
●紫
青と紫の2色がTHE・紫陽花という感じがします。
安心する色ですね!
じんくんママさん
青です! 石も青に1番惹かれるので、青が好き♡
我が家の紫陽花は肥料の影響でアルカリ性になり、ピンクになってますが、来年は植替えで酸性にして、青になるよう頑張ります^ ^
●青
調整むずかしそう!成功を祈っております!
ちなみに青はpH 5.0~5.5、ピンクはpH 6.0~6.5が目安だそうです!
すぬ~さん
スッキリした感じが好きです!
●白
見たことはありますが、それを紫陽花と認識してませんでした!
白いアジサイは純粋さと清潔さを意味するそうで、印象とピッタリです!
マリエンヌさん
最近見てないです…紫陽花。
子どもの時の記憶だと、何色か混じったレインボーっぽい紫陽花があった氣がするのですが、見つけるのはかなりレアだったような…
●ピンク
マンションや民家脇に植えてあったりするので
大阪ではちらほら見かける氣がします。
虹色の紫陽花、僕は見たことないけど存在はするようです!きれいですね!
浅見真名さん
私が住んだことのある場所はどこも青色の花が多く、チラホラとピンク色や白色も見かけるといった具合でしたので、紫色の紫陽花はお花屋さんで見る印象が1番強いです。紫陽花といえば、な色かと思うのですが、近場ではなかなか目にしない色なので紫色に1票にします!
●紫
実は珍しいみたいですよ!
土が中性じゃないと紫にならないみたいで日本の土壌は酸性なので
青いのが多いのが正解みたいです!
mogumoguさん
ちょうど青い紫陽花を植えようと買ってきたばかりです。以前から育ててみたかったんです。涼し気な青は、薔薇の終わったこれからのお庭にぴったり。でも、白や紫、ピンクも素敵ですよね。
●青
わたしも先日、近所のお花屋さんに鉢が売っていて
そうか、自分で植える手もあるのか…と思ったところです。
きっと自分で育てて咲かせたあじさいなら
さらに愛おしくなりますよね!
キャンパーばやりんさん
白地にうっすらと紅色や青い筋が入っているタイプ
絶妙なグラデーションが綺麗で好きです(^^)
●その他
グラデーションになっているところを見ると、
自然ってすごい!と思ってしまいますね。
やつるさん
青!と思ったんですが、綺麗に咲いた紫色の紫陽花は目を奪われますので一票。
●紫
こんなに鮮やかな花がこれほどたくさん見られていいのかしらってくらい
色々な場所で咲いていて今の季節は楽しいですね。
植物園とか専門の施設で遊んでいる氣分になります。
月利さん
厳密に言うと青紫が好きです。
でも紫陽花にしろ他の花にしろ、どの色でも好きです。
石と同じ感じですね、色が違っても種類が違っても、かわいいもんはかわいい!
●紫
わたしは近所では今年あまり青紫を見ることができていないので
通勤時にきょろきょろしています。
石と同じでどんな色もかわいいもんはかわいい、確かにその通りですね!
あじさいが咲いているということだけで嬉しくなります!
銀冠さん
私も青紫が一番なのですが、この中なら紫ですね。
雨に濡れている姿も晴天の姿も綺麗だと思います。
●紫
雨粒は残っているのに日光がさしている時なんて
いいとこ取りで良いですよね。
雨粒の反射の良さに自然とスマホをだしてしまいます。
海夕陽さん
名前の漢字に入っている位、
紫陽花といえば紫のイメージがあります。
●紫
紫陽花って日本発祥の花なのですが、日本の土は
基本弱酸性なので一般的には青く発色するらしいです。
きっと命名した人は、紫のアジサイのあまりの美しさに
紫の文字を入れざるを得なかったんでしょうね。面白いです。
なおさん
見かけるとかわいいな、と思います。
●ピンク
卵の殻を土に置くと変わるらしいですね!
こうも一つの花で楽しい要素があると嬉しいです。
もこさん
紫陽花、可愛くて好きなお花です♪
たまに部分的に色の違う子(ピンクベースで端の方は青くなっている子など)を見かけたとき、子ども達と盛り上がったのでバイカラー紫陽花に一票です。
●その他
たまーにありますよね。
散歩中に見かけるとちょっと近くまで見に行ってしまいます。
nekoyonさん
私も青紫のものが好きです。
正直に言うと、青と白と紫(青紫)で迷いました。
●紫
どれもきれいなので、どれか一つに決めるのは難しいですよね!
遠目に見ると単色に見えても、
近くで見るとひとつひとつのお花の色は違っていたりして
ずっと眺めていられますよね。
猫又ぶちょーさん
白で大きなまん丸の紫陽花はとても綺麗で見事ですよ。紫も綺麗ですが、白ですね
●白
事務所の近くに、お庭の先に白のあじさいが
もりもり咲いているおうちがあります。
雨の日でもそのおうちのお庭だけは明るく見えるくらい、きれいです。
わたしは、ソフトクリームみたいに先の尖った形になる
柏葉あじさいも面白くて好きです!
マヨビーム美鈴さん
紫陽花を描く時は青紫から描いちゃいます。
●青
描くのと見るだけなのとではまた印象も違うんでしょうね!
かがみさん
青~紫あたりの色が好きです
描くと大変でした
●青
小さい花が密集してるアジサイ、
いかに大変かは素人にも想像がつきます…!
のじょさん
どの色の紫陽花もとっても綺麗で大好きですが、青紫のような紫の紫陽花が、やっぱり大好きです!つつじの季節の後、実家の庭にも毎年たくさん咲いてくれていたのを思い出します、懐かしいです!
紫陽花を見かけるようになると、梅雨の時期で通勤が嫌だな~、とか、少し氣分が下がるときがあるのですが、紫陽花を見つけると、「きれいな色だなぁ~!!」と通勤途中、氣分をあげてくれるお花です。
それから紫陽花を見かけるようになると、「あー、もう今年もこんなに月日が流れて、もうすぐ1年の折り返し時期 だな、夏の大祓が近いから茅の輪くぐりに行かないと!」などなどと、1年のうち半分が過ぎたことを実感させてくれるお花です。
つい先日、最寄駅から自宅への帰宅途中、白色だけの紫陽花を生まれて初めて(多分、笑)見かけました!紫陽花と言えば、紫・青・赤紫・青紫だと思って今まで生きてきたので、本当にびっくりしました。その後、タイムリーにこのアンケートだったので、ますますびっくり致しました!!
●紫
紫陽花は季節感あふれる花ですよね!
ライバルも少ないので6月の花といえば紫陽花となると思います。
白い紫陽花は西洋で品種改良された種類みたいですね。
水都さん
無難なところで、白にします。
アジサイって、たしか毒をもっていましたよね!?
花や葉を触ったら、手を洗わないといけません。
●白
猛毒ではないので食べなければ神経質になるほどでもないけど
触った後は手を洗いましょう、とのことでした!
お手入れ後などは注意した方がよさそうですね!
アキラ355さん
グラデーションがかってると色問わずきれいだなーと思います。
●その他
Rurikaさん
紫に、青やピンクがみられるもの…バイカラーとでもいうのでしょうか(^^)
お色が二つくらいあると、一層引き立つように思います♪
●その他
ひとつのお花の中で色がグラデーションになっているだけでなく、
さらに隣のお花ともグラデーションになっていたりしますよね。
わたしの家の近所は、紫~ピンクのあじさいが今とってもきれいです!
あさかぜ号さん
青かな~?紫かな~?と迷いましたが、銭湯の帰り道で、「紫、ピンク(濃くて赤に近い)、青」の3色が並んでいる紫陽花を見て、青が一番好き、という答えになりました。
漠然と頭に浮かぶ紫陽花の色は、紫、青のイメージです。
銭湯の行き帰り(その時だけ?)によく見てみると、住宅街では結構紫陽花が見られますね。
●青
6月のイメージ写真に使われるアジサイは
だいたい紫と青ですからね!意外と住宅街でも季節を感じられたりして、
僕の散歩の楽しみのひとつでもあります。
天音さん
あまりにうちの周りでは見ないのですが、鎌倉でみた紫陽花の印象が青でしたので!
●青
鎌倉のあたりが原産地みたいですね。
それとは別で青の紫陽花が咲き誇るお寺を見たことがあります。
青一色のパワーも凄かったです!
もふにゃんさん
可愛くてふわっと明るい氣分になります(^^)
●ピンク
ピンクも品種によって濃淡があるみたいですね?
それぞれの良さ!
Akanecchiさん
西洋アジサイの独特な色味も良いですが、アナベルが白からグリーンになり咲き続ける様子が、成長を感じさせて好きです。
●その他
白からグリーンになるんですね。
紫陽花の世界は奥深いです!
こりらりりぃさん
今は無き実家の庭に生えていたアジサイの色が、青というか水色だったのを思い出します。
ある外国人が、日本で生えていた青色の紫陽花を帰国時に持ち帰って異国の地に植えたところ赤色に変わり嘆き悲しんだ、という様な逸話を知ってからは、ウチの庭は酸性なんだ~、とか他所の庭はアルカリ性なんだ~、という全くもって情緒のない思考になりました。
たぶんシーボルトのことだとは思うのですが調べきれませんでした。嘘をついていたらスイマセン。
それから紫陽花と土用のことで、マジックワンズさんの過去の記事に何かありませんでしたか?これも検索しきれませんでした。
誤りでしたら謝ります。
●青
土によって色が変わるというのも面白いですよね!
紫陽花と土用の記事はたぶん無いと思います。
本人に書いた記憶が無いそうなので(笑)
けもさん
最後の最後まで青と紫迷いましたが、お隣の庭の紫陽花がほんとにいい濃さの水色で、ああやっぱりこっちにしようと思いました。
●青
真剣に考えてくださってありがとうございます!
この一票で青の単独1位となりました(笑)
あみりんさん
紫陽花は私の好きなお花でして、
どの色の子も大好きです(^_-)-☆
先日、会社の近所の神社にお参りに行ったとき、
そこそこ大きな木の周りに色々の紫陽花が咲いていました(^^♪
始めて氣付きました(ーー;)
おぉ~!!これが一番だ!と感じたので全部にします(笑)
余談ですが、家の前の小さな鉢植えの紫陽花は今年も
小さな花が四つ咲いてくれました(*^▽^*)
地味な紫色と言うか藤色と言うかちょっと中途半端!!
でも可愛いです♪
紫陽花はなんでもウェルカムです(笑)
●その他
たくさん咲いている場所だと
青紫ピンクや白っぽいものまで
一つの花種でここまで楽しいのはお得ですね。
本日お誕生日のお客様!
本日6月11日の
誕生花はマリーゴールド。花言葉は「健康」。
誕生石はダイヤモンド。石言葉は「清浄無垢」。
Sさん、待宵月さん、ありかさん、ひろさん、たかよしさん、ともさん、lungchingさん、H.K0611さん、チャムチャムさん、めっくさん、あいママさん、M・Rさん、かまこさん、minaさん、335さん、まおさん、晴姫さん、しんさん、ちいちゃん、パールミルキーさん、彩ちゃん、HAPPY BIRTHDAY!!
充実した1年になりますように☆
本日の月相は 4です。
毎日実践すると効果的!明日の風水
明日・2024年6月12日は...
九星干支
年:三碧木星甲辰
月:一白水星庚午
日:二黒土星丁未
本日23時(午後11時)から明日の23時まで、特に力を持つ石たちです。
明日は、午前中にオレンジ系のジュースを飲みましょう☆
オレンジ・グレープフルーツなどなど。
果汁100%で、しかもフレッシュジュースだとパワーアップですわ♪
お返事はなかなか送れませんが、
1通1通楽しく読ませていただいてます。
(頂いたメッセージはHPやマガジンなどでご紹介させて頂くことも♪)
いつもたくさんの温かいメッセージ、本当にありがとうございます!
では、本日はこれで失礼いたしますわ☆
あなたにとって、今日一日が
とてもとても素晴らしい幸せな日になりますように!
このマガジンは開運がテーマのMagic Wandsがお送りしました☆
株式会社Magic Wandsは、
信頼の証である社団法人宝石貴金属協会加盟店です♪
ここまで読んで下さったアナタの運は、
昨日よりちょっとアップしてます♪
明日ももっと、運を上げましょう!
では、また明日~~☆
情けは人の為ならず。回り回ってあなたの運にも♪
チャリティークリック
RSS通知はこちら!
クリックしていただけると励みになります!
できたて!新着コンテンツ