カート
0
裏ワザ・裏話の検索
開運の極意!裏話

裏ワザ・裏話の検索

開運のための考え方×
の検索結果(559件ヒットしました。)

開運のための考え方

感謝と不満のバランス

感謝が善で、不平不満は悪と言われます。 まぁ、間違っちゃいません。 歓迎すべき、大事にすべきは感謝の心。 だけど、完全否定も出来ない「不平不満」。 最初に誤解の無いように申し上げますわよ。 「不平不満は善」とは言いません。 擁...

開運のための考え方

知らないということ

風水相談や、この裏話をご覧になった方に よく言われること。 「知らないということは、怖いことだと思いました。」 本当にその通り。。( ̄▽ ̄;) さて、その辺を少し踏み込んでみましょう。 知っているのと知らないのとでは大きな違い...

開運のための考え方

長い年月、愛されてきたもの

長い年月をかけて愛されてきたものには 金の氣が宿ります。 だから芸術は金の氣。 そして自分の国で育まれてきた芸術や伝統や工芸は 金の氣と土の氣がありますわ☆ 学校の音楽の授業で教えるものが、流行している歌謡曲、 という話を割と...

開運のための考え方

石橋を壊さないこと

「石橋を叩いて渡る」という表現があります。 慎重すぎる、むしろ臆病と揶揄する言葉だと思いますけれど まぁ時には必要な場合もある姿勢と言えるかもしれません。 問題は、石橋を叩きすぎて壊してしまう人。 この「石橋」がどこにかかって...

開運のための考え方

何事にも必須な管理能力

何事にも管理能力って必要なはずですわよ。 時間、スケジュール、健康、作業、所持品。。 これが、管理対象が「社会」になった瞬間に 全力抵抗する人が不思議と出て来ますわね。 管理能力が発達していないと大変でしょう? 持ち物はどこに...

開運のための考え方

成功者は手段を選ぶ

「世の中の成功者は、自己中心なので、そんな汚い手を たくさん使っていますけれどね。」 これは2015年5月に、 風水相談への感想として寄せられたメッセージの中に見つけた表現。 もしもこう考えられている方が多いのであれば、 考え...

開運のための考え方

幸せに生きる義務

時々出会う言葉。 「そんな状態で生きてても、幸せとは思えないから。。 (だから死を選んだ方がいい。)」 人生を幸せにするのは、自分自身でしてよ☆ 生きるのがとてもつらい環境にある方もいらっしゃいます。 ワタクシも歩んで来た道。...

開運のための考え方

道徳教育

ワタクシの小学生時代には、道徳の時間というものが きっちり取られていました。 今、無いにも等しい状態になっているようです。 日本人の美徳は、教育によって作られることを 忘れちゃいけないと思いますわよ☆ ワタクシの小学生時代の道...

開運のための考え方

裸の王様

童話『裸の王様』ってご存知ですか? これは全く、童話の中の世界とは言い切れず とても現実にあることでしてよ。 童話『裸の王様』をおさらいしてみましょう。 馬鹿には見えない、蜘蛛の糸よりも軽い 世にも美しい服を作るという触れ込み...

開運のための考え方

愛情の対象

自分にとって愛おしく可愛い存在が、 他人にとってもそうだとは限らない。 頭では分かっていても、ある程度共有して欲しい願望は ワタクシすっごく理解出来るつもりです。 ワタクシなんか、我が家の猫たちが本当にそんな感じ。 だから理解...

できたて!新着コンテンツ