下見て生きない
開運の極意!裏話
下見て生きない
ずっと不思議だと思ってきたことがありますの。
それは、落ち込んでいる方に対して向けられる、
「あなたよりもっと不幸な人が世界にはいるんだよ?」
という言葉なんですのよ。
ずっと不思議だと思ってきたことがありますの。 それは、落ち込んでいる方に対して向けられる、 「あなたよりもっと不幸な人が世界にはいるんだよ?」 という言葉なんですのよ。
摩訶不思議な言葉です。 この言葉で、一体誰が救われるのかしら?? と思うんですのよ。
確かに。。
「あなたが落ち込んでいる時に、そう言われたら 救われるのかしら?」
と聞いてみたい言葉です。
そもそも、世の中につらい想いをしたことがない人なんか いないと思いますのよ。 一方で、視野を世界に広げるならば 確かに深刻としか言いようのない過酷な現実と 直面したりすることにもなります。
でも、過酷な現実が世界のどこかであったとしても、 その問題に直面していない人にとって、「解決すべき案件」
と認識するに 留まること。 ダイレクトに痛みを感じたり、傷つけたりする 脅かし要素がないものを、同じ土俵で比較させようとするのは とてもナンセンスなことではないかしら?
逆に、「あなたよりもっと大変な方が。。」
という言葉がとても効果的な方がいらしたとして。。。。 よくお考えになってみて下さい。 この上なく性格が悪いということでしてよ。(笑)
「あ~。私、大変だけど あの人よりマシだもの。ラッキ~♪」
こんな立ち直り方する人。 人間としてどうかしら?(笑)
というわけで、根本的に落ち込んでいる人に「あなたよりもっと大変な方がいる。」
的な言葉はかける意味がありませんし、 意味があってはいけないと思いますのよ。
他人の不幸を、リアルに蜜にする人だと、 すごく有効なのかもしれませんけどね。。
ここに来て下さっている皆さんは、 そういう「他人の不幸は蜜の味」
という 考え方が、結局自分自身の足を引っ張るということを よくご存知だと思います。 また、因果はめぐりますからね。 他人の不幸を蜜にする方は、自分の不幸を蜜にされます。
マイナスな蜜の取り合いって、 凶悪なカブト虫にでもなりそうな話ですよね。。
そういう虫にならずに、開運の王道を 進んで頂きたいですわ☆ 落ち込むようなことがあった時には、 他人の更なる落ち込み状況を見てバネにして 立ち上がるのではなく、さくっと 心の整理をして頂きたいのです。
そのコツについては。。次回お話ししましょうね。 でも、きちんと試練と向き合って乗り越えることは パワーになって、自分のプロフィールのひとつに加わります。 自分より下と誰かを見下して生きるのではなく、 リアルに下に目線をやったままで歩くのではなく、 常に上を向いていきましょう☆
『上を向いて歩こう』という名曲がありますね。 下を向くことは、何の解決にも慰めにもなりません。すべては繋がっていて、 偶然はないのです!
『上
を向いて歩こう』という歌も、 『これでいいのダ』というセリフも、開運要素いっぱいです。 全ての状況が『これでいい』と思える感性は 凄まじく強いもの。 つらい経験もこやしに出来るから『これでいい』なんですものね☆「上
ばかり見ていても、キリがないよ。 分相応に。」という言葉もワタクシはキライ。 分相応というのは、実はとても大事なのですけど (見栄張って浪費なんて、つまらないことですもの) こういう時の「分相応」ニュアンスには、より良い状況への 諦観を含んでいると思いますのよ。 もうとにかく「諦めなさい。」みたいな。キ
リがないから、上を目指すと面白いのです。 上を見続けていけるから、向上心を持てます。 向上心があるからこそ、生きてる意味があるとワタクシは考えます。 何事も、諦めた瞬間に可能性さえ消えてしまいますでしょ。 なぜ早々とそんなことしなきゃいけないのかしらね。 ほんと、世の中には不思議な言葉だらけです。キ
リがない上を見るより、弱者いっぱいの下を見なさい。 これ、ほんとに問題ありありな人になりそうじゃありません? どんなに高い山でも、一歩一歩確実に上を目指せば 必ずいつかは頂上につきますものね。 全ては同じこと。 高い山なのですわ♪→大変そうだから諦めよう。ではなく。 高い山なのですわ♪→攻略面白そう。じっくり楽しめそう。 こういう精神で、上見て生きていきましょう!
こんな記事も読まれています。
No.1
こだわりアイテム 誕生秘話
石を守り人に幸せを運ぶ六角形
「Magic Wandsから届く荷物のプチプチは六角形!」 Xで丑友さん(XでのMagic Wandsのお客様チーム)が 氣づかれていました。 (風里*さんの X より) さて、Magic Wandsがこの六角形の緩衝材を選...
No.2
開運のための考え方
利用するだけの縁が生む運氣ダメージ
「この人のこと、好きにはなれないけど 利用価値はある人だから取り合えず繋がってはいる。」 そんなことを思われていたらどんな氣分になられます? 積極的に助けようという意識は持てないものではないかしら。 実は食べ物も同じことなので...
No.3
開運のための基本ワザ
笑顔チャンスを削る人生の代償
小さな幸せを大事にするかどうかに まさかの「賛否両論」があるようです。 賛一択でしてよ! 幸せ燃費の悪い体質になったら、運氣転落に繋がりますわ。 小さな幸せっていう表現がありますでしょ。 例えば、欲しいお野菜が安く買えたとか、...
開運のための基本ワザ
10分片付けがつくる“秩序のよろこび”
片付いたお部屋が大好きな人は、圧倒的に多いと思いますのよ。 けれど、肝心なお片づけ作業は苦手だったりしませんこと? 片付いたお部屋が大好きという方が ほとんどなのではないですか?。 だからホテルのお部屋もマンションのモデルルー...
開運のための考え方
時には自分に嘘をつけ
時々耳にする、「自分に嘘はつきたくない」。 これ、ひとつ間違うと自堕落の一途をたどることに なりかねませんわ。 むしろ自分に嘘をついた方が良い場面も 数多くありましてよ。 最近、いくつかの場所で聞いたように思います。 「やりた...