都合の悪い統計データへの態度
開運の極意!裏話
都合の悪い統計データへの態度
都合の悪い統計データに
おかしな否定をなさる方が
時々いらっしゃいます。
今回は、そんなお話。
前回まで、不倫をテーマにして話していましたわね。 (わたがらさんの体験談を掲載しました) 以前、口説かれている最中の女性に 不倫の運氣的弊害について話したことがありますのよ。
女性は、ワタクシの話をもとに 口説いてくる男性に不倫がいかに運を落とすかを 説明して下さったようなのですが。 相手の男性は、こうおっしゃったそうです。
なるほど。。 たまに、こういうことが反論になる と信じていらっしゃる方が出現なさいます。
例えばタバコの害について 「タバコは寿命を縮めるというデータが いろんな形で発表されている」 という話になると。。
「うちの祖父は、ヘビースモーカーだったけど 90代まで生きた!」 だから、寿命に悪影響は無いし 副流煙で迷惑をかけるということもあり得ない説を 語られる。
すごい話です。データ1件。 しかも、ヘビースモーカーじゃなかったら 100歳を超えられた可能性が全く否定出来ていません。 けれど、タバコの健康被害の話になると まぁ誰かがこういうことを言い出したりする感じかしら。
ワタクシの周囲にスモーカーは非常に少ないのですが、 「健康被害は知っている。でも止められない。 周囲に出来るだけ迷惑はかけない。」 と思ってくれている人だけ、しかるべく。。の姿勢で 受け入れています。
「愛人がいっぱいいた有名人は成功者」 という説、非常に大雑把ですわね。 経済での運を上げる行いが多く、 愛情面で悪徳を積んだ方は、 目に見える経済力は強く、 愛情悪徳のツケは払っている可能性の方が ずっと高いのです。
愛人がいっぱいいた男性の家族に、幸福感はあったかしら? 家族に利己的な理由(愛人の存在)で幸福感を与えられない人が 何も背負っていないと思われるのかしら?
昔の経営者は、愛人を囲われている方が多かったと聞きます。 「男の甲斐性」という価値観もあり、 家族には割り切ってもらい、 愛人にもあまり不自由させない、家庭の複数化状態。
それは、家族に割り切ってもらわないといけない状況であり、 愛人は不自由していないとは言えないことが多く、 かなり高い可能性で耳にするのは 「かの経済的成功の裏で、涙する女たち」 的な話。
経済力の成長は表に出やすいのですけれど、 一方でその有名人の愛情悪徳(不倫)の弊害的な運氣ダウンや 身近な人たちに何が起きたかは、なかなか公表されません。 公表されていないから、 何も起きていないかもしれないけれど、 何か起きているかもしれない。
どちらにせよ、「愛人作っても成功者はいっぱいいる」説は 「公表されていないところでも 何も起きていない人がいっぱいいる」 の立証があってこそ成立するものとなります。
まぁ統計というものは、 「そういう人が多い」 傾向を表すものであって、 100%とは申しませんわ。 本妻も愛人もそれぞれの子どもたちも 皆が仲良く想い合って支え合って、 夫を敬愛し、皆が日々笑顔で過ごしている家庭も 世界中を探せば1軒くらいはあるのかもしれませんしね。
不倫もタバコも暴飲暴食(←おまけ)も、 家族なり周囲の人間なり自分の内臓なりに 「本来しなくてよいはずの我慢をさせている」 状況が悪徳に繋がるわけです。
なので、例外的な 「もしかしたら、 その運氣ダウンルールをくぐり抜けたかもしれないし そうじゃなくて本来もっと受けられるはずだった恩恵を 受けられなかった人かもしれない」 人を根拠に「運氣ダウンは無い」主張をしても、 全く意味が無いのですわ。
自分に都合の悪い話を突っぱねたい時に、
人は極論に走ることも多いですよね。
カッコ悪いことですね。
すべては繋がっていて、
偶然はないのです!
都合の悪い統計データを前にした時、 まずやるべきなのは、脊椎反射的に極論を主張するのではなく、 解析と更新作業なのではないかしらね。 そうじゃないと、望ましくない展開に巻き込まれるのは 自分自身ですから。 統計データの信頼性も確認しないといけませんし、 時代・タイミング・世代・性別・地域その他で微調整も必要です。 都合の悪い統計データが出てきた時こそ、 自分を見つめなおすチャンスの時と言えますわ。 これが都合の悪い統計データを開運に生かす態度だと ワタクシは考えます。
こんな記事も読まれています。
No.1
季節の開運裏ワザ
吉日の魔法を味方に!ご縁付けの心得
開運生活のキャリアのある方は、 もはや普通な感覚になっている「ご縁付け日」の選択。 ですが、開運生活を始めたばかりの方には 「それはなぁに?」なことだと思いますのよ。 改めてここでお話ししますわね♪ 巷のお店のポップなどでは ...
No.2
開運のための考え方
捨てられない優しさと、散らかる部屋と
「すっきり片付いた部屋で過ごしたい! でも出来ない! どうせ物捨てろって言うんでしょ?」 そんなあなたへ 世の中には、片付け本が溢れていますわね。 そのくらい、お片づけはテーマなのです。 皆さんの悩みの種。 片付け本で言うこと...
No.3
開運のための考え方
タイパ・コスパの弊害
日本をダメにする言葉がまた増えましたわね。 「タイパ」「コスパ」ですって。 どのくらいの方が、この言葉のまともな使いどころを 考えていらっしゃるのか。 日本をダメにする考え方は、日本人にとっての 激しい土の氣損傷になりますのに...
開運のための考え方
開運の基礎・陰陽バランスについて
陰陽五行説というのは、東洋哲学の要の考え方。 「万物は陰陽に分かれているもの。 万物は五行に分かれているもの。」 陰陽バランスを取るにあたって、 ちょっと知識をつけましょう♪ 万物は陰陽に分けられます。 最初にビッグバンが起き...
開運のための考え方
開運の基礎・五行の陰陽バランスについて
陰陽五行説というのは、東洋哲学の要の考え方。 「万物は陰陽に分かれているもの。 万物は五行に分かれているもの。」 陰陽バランスを取るにあたって、 ちょっと知識をつけましょう♪ 今回は五行の陰陽。 万物は陰陽に分けられます。 最...