特設ページ 海の日期間限定・海色の石キャンペーン!!

カート
0
運氣を洗う
開運の極意!裏話

運氣を洗う

掃除は開運措置では欠かせないもの。 「毎日完璧に掃除しなきゃ!」 なんて思い詰めなくて良いのですけど、 出来るだけのことはしましょうね。 その「掃除浄化法」の一環として、洗い作業がありますのよ。
汚れは悪い氣なのですから、
出来るだけ落とした方が良いのです。

完璧に!とか思わなくて大丈夫。

昔ワタクシに「開運に妥協は許されない!」と
言われた方がいらっしゃいましたが、そんなことはありません。

完璧にこだわり過ぎて、手がつかなくなる方がよほど問題。
さて、洗う作業だって毎日出来そうなことと
時々になってしまうものがありますわね。

洗顔や入浴なんかは毎日出来るけれど、
洗車を毎日は厳しいでしょう。
そんな感じ。
では、出来ることを効率よく効果的にやりましょう。

楽して開運はワタクシのモットーです。
出来るだけ楽に作業するには、効率と効果に要注目!!
何で洗うか。何を洗うか。
これは大事です。

ボディについた悪い氣は、
アルティメットソープホーリーパワーソープ。
(Cool Splash)

フェイスはラックポリッシャーアルティメットソープホーリーパワーソープ。

手やその他アイテムはアマビエウォッシュ。
(Cool Splash
宣伝として軽く聞かれてしまったら、あまりにも残念。

宣伝なんでしょう?と読むの面倒になられた方は
今回の裏話はここまでになさっても大丈夫です。

宣伝のつもりではないけれど、使い方の提案ではあります。
小銭のアマビエウォッシュ洗い効果は強いですわよ。

前にちょっとだけお話ししたら、実践なさった方がかなりいらっしゃって、
開運報告がどんどん届いていますわ。
 

洗った直後に、もしくは翌日に見た時に、
小銭がピカピカ内側から輝いている感じが、
既に開運の予感とおっしゃる方も多い。。
お金は、いろんな人の手を経由してやって来ています。

お金は本来は金の氣に属するもの。当たり前ですが。。
要するに幸福感に包まれている存在なのが普通です。
 
なのに、何かうまくいかないのをお金のせいにしたり、
お金を悪者のように考えたり発言したりする方もいらっしゃる。
 
そういうネガティブな姿勢に金の氣は敏感です。
アマビエウォッシュは、浄化要素をオイルの組み合わせ他で
組み込んでいる洗浄剤。

なので、小銭にくっついてきたネガティブな氣を
一掃するのに役立つのですわ。
とまぁ、そんな話を以前ちょこっと話したところ、
いろんな使い方のご報告が届くようになりました。

「水に強い石たちは、アマビエウォッシュで洗っています。」

「マスクを毎日アマビエウォッシュで洗っています。」

「布製品、アマビエウォッシュを溶かした水に
 軽くつけてから洗濯機に入れています。」


   皆さん、優秀!!
こういう風にも使える!と考えること自体が
開運生活の肝でもあるのですが、
その辺をきっちり実践されてのご報告ですわね。
金庫のアマビエウォッシュ使いも、大変おすすめです。

アマビエウォッシュを少量溶かした水に雑巾をつけて、
金庫の中を拭く。

次に、何も入っていない水を含ませた雑巾で
再度拭く。

氣を見られる方は、その変化に驚かれると思いますわ。
あぁ思い出しました。。

お子さんのスニーカーをアマビエウォッシュ水に
漬けおき洗いなさっている話も聞きましたわね。

テーブルを拭かれる方や、車のタイヤにスプレーしている
という方も。
その他、報告・提案メールを送ったのに、
ここで紹介されていない!という方は
お知らせくださいませ。

皆さまの使い方は、広くシェアしましょう。
悪い氣リセット力は、アルティメットソープホーリーパワーソープアマビエウォッシュ
の順に強いのです。

でもソープはアイテム洗いに使うには高価だと
ワタクシは思いますので、
もしお使いになるなら

「これに関してはこだわりたい!」

ものにお使い下さいね。
浄化が出来ないと、運氣の入る場所がありません。

逆に言えば、浄化が出来れば運氣の入る場所が
その分どんどん開拓されるということです。


すべては繋がっていて、
偶然はないのです!
うものにこだわりは必要ですが、
最初に張り切ってしまうと続かないものです。

手がかかるものや高額なものは、
「次回で良いか。。」になってそれっきりとか。


の「洗う」措置は習慣にしてしまうのが理想なので、
アマビエウォッシュは使いやすいのではないかと思いますのよ。

小さなスプレーボトルを買ってきて、
アマビエウォッシュを少量で良いので水に溶かした
アマビエウォッシュ水を作り、
一週間程度で使い切ることを前提に洗浄に使ってみて下さいね。


Cool Splashは、スプレーしっぱなしで良いのが
便利なのですけれど「洗う」わけではありません。

二度拭き出来ないところや、洗えないものの浄化には
かなりおすすめです。


けれど洗えるものは、洗うのがベストでしてよ。

こんな記事も読まれています。

No.1

開運のための考え方

良いものまで嫌うと、運も逃げる

「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」という表現がありますわね。 憎まれるようなことをしない姿勢と、 何でも憎まない姿勢とで、 運氣は更に回り出しますわよ。 それはね、 「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」 という氣持ちは、すごく理解できるので...

No.2

開運のための基本ワザ

浄化風呂とは、効率よく開運していくための入浴習慣です

時々「浄化風呂って何ですか?」という ご質問をいただきます。 いろんな場所でコマ切れに説明してきてしまったかも。 なので、改めてまとめておきますわね。 人は、何もしなくても汚れるものです。 外側から内側から、汚れをつけてしまい...

No.3

開運のための基本ワザ

住まいは神様:感謝の清掃という祈り

前回、悪辣なスピリチュアル団体の被害に遭われた方の発言に 「家に『ありがとう』を言いながら素手で掃除をさせられた。」 という、それは悪く無いのではないですか?なものが 含まれていた話をしましたわね。 今回は、そんな「ありがとう...

開運のための基本ワザ

「公・陰」の力を侮るなかれ!宴会の運氣活用術

最近は会社の宴会を極端に嫌う方が 増えているとのこと。 ちょうどわたがらさんからの風水相談での回答で宴会の例えを出したので、 宴会=無駄?見落としがちな風水的効能について 語ってみますわね。 宴の場でしか拾えない“運氣の種”が...

開運のための考え方

「言えばいいのに」の落とし穴

身近な人に、いつの間にか孤立するタイプの人がいますのよ。 彼女の口癖は、「不満があるなら言えよ!」なのですが。。 さて、今回は木の氣害についてお話ししますわ。 その人は、宴会要員として重宝されるような 朗らかで楽しいムードにす...

できたて!新着コンテンツ