いろんな考え方があっていい?
開運の極意!裏話
いろんな考え方があっていい?
誰かが言いました。
「いろんな考え方があっていい。」
これ、拡大解釈なさる方がいらっしゃるのです。
考え方は唯一無二である必要は無いので、
例えば考え方Aがあって、Aダッシュがあって。。
というような、常識の範囲内での多様性はありでしょう。
でもまぁ、こういう言葉には拡大解釈者がもれなくついてきて、
どんなとんでも主張でも
「でも、いろんな考え方があっていいはずです!
ひとつの考え方に捉われ過ぎるのは危険です!」
と声高に主張し始めて、おかしな方向への流れが発生したり。
「差別」という言葉もそんな末路を辿っていますが、 「いろんな考え方があっていい」も、その兆候がありますわね。 言うまでもなく、公序良俗に反しない限りという ベースが存在します。 本当に、言うまでもなく。
「犯罪に走ってもいいじゃない!
いろんな考え方があっていい。」
「テロだって正義のひとつのカタチ!
いろんな考え方があっていい。」
こういう方面に暴走しつつ、
この「いろんな考え方があっていい。」という言葉を
免罪符にして正当化してもらっちゃ困ります。
上の例は分かりやすい、特に極端なものだけれど 似た傾向のものは世の中に溢れ始めているように感じています。 「いろんな考え方」は、もともとは 公益になる結論に至るアプローチの仕方の 多様性のことを言っていたと思うのですけれどね。
いつの間にか、個人の都合の正当化にも 使われるようになってきています。 「そんな考え方を認めていたら法治国家が成り立たない。 警察はいらんって話になる。 ということは、『いろんな考え方があっちゃダメ』という 残念例をあなたは主張しているよ。」 と言う準備はしておいた方が良さそう。
誰かが自分の都合のみで害をもたらしてくる時、 それは地盤運の切り崩しに遭遇している状態なんですのよ。 そういう害を与えておいて 「いろんな考えがあって良いんだから、認めて。」 と言われた時に、簡単に受け入れてしまっては 地盤運の切り崩しを受け入れることになりますわ。
ややこしい反論セリフを覚えなくても 「そんなの認められるわけないでしょう。」 だけでも大丈夫なのですから。
素直な人は 「でも、確かにいろんな考え方があって良いはずだから、 これで受け入れられないなら私が悪いのかもしれない。」 なんて考えかねないので、 そんな思考トラップにかからないように 前もって心の対策をしておきましょうね。
他にも 「考えるのまでは自由かもしれませんね。 実行した瞬間に責任も生じますよ。」 とかね。
「あなたの考えを受け入れないという私の考え方も あって良いはずですよね。」 というのもあり。
どこかで耳にしただけの「流行語」的なものを、 TPOも考えず、拡大解釈した上で押し付けてくる人に、 地盤運の切り崩しをさせないように。
自分自身を人格者に見せる演出のために 当たりの良い言葉を使いたがる人が 好んで用いることも多いのです。 「いろんな考え方があっていい。」
単に人格者だと思ってもらいたかった。 そんな理由であっても、聞いた側の地盤運には、 大なり小なりの悪影響が出る条件は揃ってしまうのです。
「いろんな考え方があっていい。」 という言葉が使われるにふさわしい状況かどうか。 これによって、有益表現か聞き手の地盤運がダメージを受けるか 分かれますからね。
話し手なら、使うのに正解な場面かどうかを判断しましょう。 聞き手なら、使われるのに正解な場面かどうかを判断し、 違うだろうと思ったならきっちり否定して 地盤運へのダメージを回避しましょうね。
自己演出のあおりで地盤運のダメージなんか
引き受けたくないですね。
流行に呑まれちゃいけません。
すべては繋がっていて、
偶然はないのです!
どこかで聞いた言葉を吟味しないから 使いどころも分からないうちに 拡大解釈して万能キーのように使う。 こんな迷惑な話はありませんわね。 自己弁護や正当化のみならず、 セルフイメージ向上のために適当に使うのは もっと迷惑な話です。 地盤運を削られないように、 この言葉が無秩序に使われた時に 備えておきましょう。
こんな記事も読まれています。
No.1
こだわりアイテム 誕生秘話
石を守り人に幸せを運ぶ六角形
「Magic Wandsから届く荷物のプチプチは六角形!」 Xで丑友さん(XでのMagic Wandsのお客様チーム)が 氣づかれていました。 (風里*さんの X より) さて、Magic Wandsがこの六角形の緩衝材を選...
No.2
開運のための考え方
利用するだけの縁が生む運氣ダメージ
「この人のこと、好きにはなれないけど 利用価値はある人だから取り合えず繋がってはいる。」 そんなことを思われていたらどんな氣分になられます? 積極的に助けようという意識は持てないものではないかしら。 実は食べ物も同じことなので...
No.3
開運のための基本ワザ
笑顔チャンスを削る人生の代償
小さな幸せを大事にするかどうかに まさかの「賛否両論」があるようです。 賛一択でしてよ! 幸せ燃費の悪い体質になったら、運氣転落に繋がりますわ。 小さな幸せっていう表現がありますでしょ。 例えば、欲しいお野菜が安く買えたとか、...
開運のための基本ワザ
10分片付けがつくる“秩序のよろこび”
片付いたお部屋が大好きな人は、圧倒的に多いと思いますのよ。 けれど、肝心なお片づけ作業は苦手だったりしませんこと? 片付いたお部屋が大好きという方が ほとんどなのではないですか?。 だからホテルのお部屋もマンションのモデルルー...
開運のための考え方
時には自分に嘘をつけ
時々耳にする、「自分に嘘はつきたくない」。 これ、ひとつ間違うと自堕落の一途をたどることに なりかねませんわ。 むしろ自分に嘘をついた方が良い場面も 数多くありましてよ。 最近、いくつかの場所で聞いたように思います。 「やりた...