願叶え力を捨てていませんか?
開運の極意!裏話
願叶え力を捨てていませんか?
願叶え力の強い人と弱い人、
目標達成力のある人と無い人の違いは
形にすることへの姿勢にありますわ。
願叶え力を捨てていませんか? その2
願叶え力の強い人と弱い人、 目標達成力のある人と無い人の違い。 まぁ細々と違いはあるのですけれど、 最大級のものを選ぶとしたら、これでしょうね。 形にすることへの姿勢。
最初のうちは割と勢いのある言霊を発しがちなのですが、 その後の行動が失速してしまう人は要注意です。 願叶え力を削り続けていると思った方がよいのですわ。
「かなり良いものが作れると思います」 「良い成果が出せるはずです」 「あれなら私の方がずっと。。」 「え?あんなもので満足しているんですか? 簡単ですよ。今度お見せしますよ。」
あまりにも大きく出てしまった という後悔もあるのかもしれませんが、 「失速さん」は、そのまま行動をカタチにしない理由を どんどん並べることがほとんど。
「忙しくって」 「体調が。。」 「家族の協力・理解が得られなくて」 「まだお見せ出来るものにならなくて」
最初に大風呂敷を広げた段階で、 ・自分が忙しいかどうか、時間を作れるかどうか。 ・家族の協力・理解が得られるかどうか。 は、ほぼ分かっているのではないかしらね。 また、短期間ならともかく数カ月や数年に渡って 体調を理由にしなければいけないなら、 健康状態は相当危険な段階に来ていることでしょう。
ここで素直に、 「もっと上手くやれる・作れる・成果を出せると 思っていたのだけれど、そうはいかなかった。」 と言えたなら、そんなには運氣を削りません。 でも、もっと良い方法がありますわ。
それは、 「一部ではありますが、現段階のベストです。」 と、取りあえず行動に移したり作業に着手して その経過を見せること。 もちろん、経過を見せて後は放置なら 意味ないことになりますけれどね。
ということは、 「完ぺきなものが出来るまで、 完ぺきな行動になるまで、 完ぺきな成果が出るまで、 見せない・公開しない」 が、案外運氣を削ることになると申し上げたいんですのよ。
完ぺきなもの というのは、一種の逃げ場を作ります。 実は完ぺきなものなんて、神様じゃないのだから 永遠に出来るわけがありません。 存在しないものを挙げて、締め切り設定を作ったら それはいつまでも締め切りは来ないということ。
「完ぺき」とまで言わなくても、 「今よりももっとマシなことになってから」 なんて、変な方向に欲を出していると、 これもまたいつまでも締め切りが来ない迷路に入り込むだけ。
今の自分のベストを誰かに見てもらいながら、 どんどん上を目指す習慣は、自分に追い風を呼びますのよ。 こうなると、石たちも風水措置も 全力サポート体制に入りますからね。
とにかくスタートを切ること。 そのスタートを誰かに見てもらうこと。 中途半端にかっこつけようという意識があると、 自分の進路を自分で邪魔してしまうことになりますわ。
見せたい自分像というのにこだわり過ぎると、
成長が止まってしまうのはよくあることです。
過剰な自意識は停滞のもと。
すべては繋がっていて、
偶然はないのです!
大昔からワタクシをご存知の方の中には 知っている方もいらっしゃるかと思いますが。 ワタクシが個人でホームページを開設して ただただ遊んでいた頃のお話。 当時、天然石のことは組み合わせ方やパワーバランスも 開運措置の知識もあったけれど、デザインのセンスが無さ過ぎ。 試行錯誤して、パワーは理想的だけれどデザインはどうなのか。。 もしかして自分がひどいと思っているだけで、一般には 案外受け入れられるのかしら? 考えてばかりいても仕方ないので、当時のホームページで 紹介してみたんですのよ。 こんなのを作ってみましたと。 優しい常連さんたちは「頑張ったね!」「すご~い!」という 柔らかい言葉を下さったのですけれど、 誰も「キレイ!」「こんなの欲しい!」とは言わなかった。 まぁ当たり前。 自分でも欲しいと思えないシロモノを、誰かに受け入れてもらう そんな可能性は低過ぎる上に、そもそもやっていて楽しくない。 そこから、ひたすら新デザインを考えては発表し続けましたのよ。 見る方も大変だったはずです。 リアクションだって、毎回「頑張ったね!」「すご~い!」で やり過ごすわけにもいかないのですから。 「またまた頑張ったのね!」「キレイな石を見つけたね~!」 なんて反応を頂きました。 段々、これは自分で毎日使いたいデザイン♪ に進歩していたのに、その理由は素材のキレイさにあった。。 けれど、以前と変わらない石を使っているわけですから、 感想がリアクションに困って言ってみただけじゃないなら、 少なくとも石の魅力を伝えるデザインに進化していた そんな可能性が高い時期です。 まったく懲りないワタクシと、付き合いの良い常連さんたちとの 仁義なきやり取りが何度も繰り返された後に、 常連さんの一人からついにこう言われたのです。 「ねぇ、今回のそれはいくらだったら売ろうと思う? ぶっちゃけ、欲しい。」 ワタクシは、念願だった「まともな風水の伝授」を 石を通してお届けするMagic Wandsを創立しました。 そして現在に至ります。 あの我ながら「本氣?本氣で人さまに見せますの?」レベルとしか 言えない園児の数珠工作のようなところから見て頂くという 自分のタフメンタルと、付き合いの良い常連さんたちが 優しくワタクシを鍛えて背中を支えてくれた結果なのです。 踊りでも歌でも楽器でも料理でも何でも、 テクニックを要するものは全て、最初から上手い人なんかいません。 仕事もいろんな作業も、他人がやっているのを見ている分には 自分の方が上手くやれそうな氣がしているものもあるでしょう。 でも実際にやってみたら思ったようにいかなかった時に、 それを必死に隠したりするよりは、新しい挑戦機会と割り切って、 その新しい道も進んでいくことで世界が広がりますのよ。 何より、行動隠蔽や停滞や投げ出しは、 願叶え力・目標達成力と引き換えて捨てているのですから 究極の開運エネルギー浪費です。 今がかっこ悪いなら、近い未来にはかっこいい状態にしましょう。 次回、もう少し語ります。
こんな記事も読まれています。
No.1
Magic Wandsの幸せ
重陽の奇跡と風水財布の開運物語
2025年の重陽、風水財布に関するメッセージを たっくさん頂きました。 全部掲載すると大変な数になりますので、 いくつかご紹介しますわね。 開運報告としてシェアいたします。 皆さまのお財布の運氣を上げたいですからね。 なので、...
No.2
開運のための考え方
開運する資格
たまにいらっしゃいます。 「私は運氣に避けられているのかも」 「開運する資格が無いのでしょうか」 「開運を欲張るのも、何か違うかなって」 と心配なさっていませんか? 風水を皆さまにお伝えし始めて、 もう随分長い年月が過ぎました...
No.3
開運のための基本ワザ
笑顔チャンスを削る人生の代償
小さな幸せを大事にするかどうかに まさかの「賛否両論」があるようです。 賛一択でしてよ! 幸せ燃費の悪い体質になったら、運氣転落に繋がりますわ。 小さな幸せっていう表現がありますでしょ。 例えば、欲しいお野菜が安く買えたとか、...
開運のための基本ワザ
朝晩に自分の細胞に魔法音魂をかける開運身だしなみの方法
つい先日、102歳でお亡くなりになった 千玄室さんの最後の講演(102歳)で お話しされていたことから、 開運のヒントを頂きます。 今は大学の総長・大きなお寺の管長をなさっている方が まだ若い修行僧の頃、雨の中を歩いていたら ...
開運のための考え方
感謝が運氣を育てる秘密
感謝が大事というのは、いろんなところで耳にされると思います。 本当に大事ですのよ。 でも、何か「説教くさい」という感覚が素直に受け入れることを 拒否する内容でもあったりして。 今回は、そんな不幸の鎧をはがす一助になれば。。 そ...

カテゴリから探す
願い事・パワーから探す
パワーストーンから探す
誕生石から探す
読みもの
開運ツール
お客様の声
ヘルプ・よくある質問
お問い合わせ
Magic Wandsについて