理系的な行動管理と文系的な行動管理 その1
開運の極意!裏話
理系的な行動管理と文系的な行動管理 その1
何かの行動や作業に関して、習慣でやるものと
感性でやるものとあると思いますわ。
習慣はデジタルな姿勢。
理系的な行動管理方法です。
感性はアナログな姿勢。
文系的な行動管理方法です。
(その2へ)
何度か掃除の大切さと好きになるヒント に関して語ってきたのですが、 そんな中でこんな意見がありました。 「私は、そろそろ掃除した方が良いなと思ったら やるようにしている。」 実はこれ、おすすめしません。
ワタクシのお掃除頻度に関しては真似しなくて大丈夫ですわ。 語りたいのは、そこではないのです。 ワタクシは、朝からまず掃除を一通りやります。 帰宅後にも掃除機をかけます。 なので掃除機は大体一日2回。
この頻度は、ワタクシにとって自宅で ストレスを最も感じない環境にするのに ちょうど良いという結論からのもの。
朝の掃除は、掃除機かけとアロマ雑巾のモップ版と 乾燥モップかけがベースで、時間が何とかなりそうな時は そこにマニアな掃除や磨きが加わります。 帰宅後は掃除機のみで、結構いい加減にかける感覚ですが。
それでも数時間も経過すると、 どこからか小さなゴミが落ちてきていたり、 髪の毛や猫の毛も落ちていたりしますわ。 けれどそれ以上の掃除回数にはせず、 落ちているものや見つけた汚れに臨機応変対応 をするようにしています。
さて、こうして自分に設定した「ほぼ毎日2回の掃除」は、 特に目立つゴミがあろうが無かろうが関係無しにやりますのよ。 つまり、自分の感性で「2回」という結論を出した後は 習慣化しているわけです。
掃除は空間をキレイにするもので楽しい♪と 今のワタクシは思えますが、 その「楽しい♪」のみを掃除行動の柱にしていると 波が発生するからなんですのよ。
「今日はもっと眠っていたい。」 「読みたい本がある。」 「調べものが。。」 「ゆっくり半身浴でも。」 掃除より優先したい何か みたいなものが顔を出すと、 掃除をしなくて良いいいわけなんか すぐに思いつきますでしょ。
「昨日も掃除したし。」 「特に汚れていないし。」 「家族もきっと何も思わない。」
さて、皆さんの日常の習慣はいろいろあるかと思いますが、 必ず共通しているだろうことは、 「毎朝歯磨き・洗面」 ではないかしらね。
「今日はもっと眠っていたい。」 から、歯磨きしないってあり得ますか? 「読みたい本がある。」 から、歯磨きしないってあり得ますか? 「調べものがある。」 から、歯磨きしないってあり得ますか? 「ゆっくり半身浴でもしたい。」 から、歯磨きしないってあり得ますか? 「昨日も歯磨きしたし。」 から、今日は歯磨きしないってあり得ますか?
そもそも、歯磨きや洗面に向かう時に いろいろ考えて、「あぁぁぁ。やろう!もうやろう!」 なんて氣合入れたりエネルギー使ったりしていないのでは? 習慣化の大きなメリットだと思いますのよ。
掃除も習慣化してしまうと、実に楽にスタート出来ます。 始めてしまえば目の前の作業をこなしていく。 マニアなこだわりを発揮しなければ あっという間に終わります。 本も読めるし調べ物も出来るし半身浴だって可能でしょう。 習慣化するとスタートも早いので終わるのも早く、 他の作業が出来なくなるような時間の取り方はしないものですわ。
さて、次回はいよいよ 「私は、そろそろ掃除した方が良いなと思ったら やるようにしている。」 の問題点について語りますわね。
やるべきだなと思ったらやる。
この姿勢にまさかの問題点があるとは。
何か見落としているものに氣づくのは、
前進のチャンスですね。
すべては繋がっていて、
偶然はないのです!
実は、習慣化のメリットについても まだ語っていないことがありますわ。 それは、「やるべきだなと思ったらやる」姿勢のデメリットに 関連してくることだから。 これに関しても、次回語ろうと思います。
こんな記事も読まれています。
No.1
季節の開運裏ワザ
吉日の魔法を味方に!ご縁付けの心得
開運生活のキャリアのある方は、 もはや普通な感覚になっている「ご縁付け日」の選択。 ですが、開運生活を始めたばかりの方には 「それはなぁに?」なことだと思いますのよ。 改めてここでお話ししますわね♪ 巷のお店のポップなどでは ...
No.2
開運のための考え方
捨てられない優しさと、散らかる部屋と
「すっきり片付いた部屋で過ごしたい! でも出来ない! どうせ物捨てろって言うんでしょ?」 そんなあなたへ 世の中には、片付け本が溢れていますわね。 そのくらい、お片づけはテーマなのです。 皆さんの悩みの種。 片付け本で言うこと...
No.3
開運のための考え方
タイパ・コスパの弊害
日本をダメにする言葉がまた増えましたわね。 「タイパ」「コスパ」ですって。 どのくらいの方が、この言葉のまともな使いどころを 考えていらっしゃるのか。 日本をダメにする考え方は、日本人にとっての 激しい土の氣損傷になりますのに...
開運のための考え方
開運の基礎・陰陽バランスについて
陰陽五行説というのは、東洋哲学の要の考え方。 「万物は陰陽に分かれているもの。 万物は五行に分かれているもの。」 陰陽バランスを取るにあたって、 ちょっと知識をつけましょう♪ 万物は陰陽に分けられます。 最初にビッグバンが起き...
開運のための考え方
開運の基礎・五行の陰陽バランスについて
陰陽五行説というのは、東洋哲学の要の考え方。 「万物は陰陽に分かれているもの。 万物は五行に分かれているもの。」 陰陽バランスを取るにあたって、 ちょっと知識をつけましょう♪ 今回は五行の陰陽。 万物は陰陽に分けられます。 最...