ありのまま
開運の極意!裏話
ありのまま
「ありのままに生きる」
「ありのままの姿を愛す」
え~と、語感は素晴らしいのだけれど
ジャイアニズムもいいところだと思われませんか?
無償の愛の印象があるのか、 とても美化して使用される言葉が「ありのまま」。 ワタクシはそう思っています。
「ありのまま」は、飾らない自分ですか? 虚飾はダメですけれど、 一切飾らない姿勢は、本当に美しいですか?
どこまでを「ありのまま」と定義するかにもよりますが、
文字通りの「ありのまま」なら。。
結婚が決まった相手が自分の両親との顔合わせの場で、
寝起きそのままの顔も洗わない姿で現れてもOK?
暴力的な言葉を「ありのまま、心の中に浮かんだ言葉だから」
と投げつけても良いと思われます?
「私はありのままの相手を受け入れたい!」 という言葉を、映画ばかりじゃなく現実でも たまに耳にしたりするのです。 が、そんな強靭な精神力をお持ちの方って 本当にいらっしゃるの? それは相手に何の期待も要求もしないということ。
完全滅私の精神じゃないと成立しないと思いますが その覚悟があっておっしゃっているのか。 どこかで「ありのままの自分を受け入れて」という 願望があるからなのか、 ありのままの誰かを受け入れる自分の度量を演出したいのか よく分かりませんが、語感だけの表現は悪徳に通じます。
「ありのまま」は「成長を拒否します」の別表現では? 「ありのままの自分を受け入れて欲しい」というのは、 「自分を受け入れてもらうための努力なんかしたくもない。 だから何もしないけど、あなたは私を受け入れなさい。」 と翻訳出来ませんこと? まさにジャイアニズム。
人生のテーマは「一生成長」というのが 開運学の基本ですわ。 成長や努力を回避するために「ありのまま」という表現で 正当化するなら、そこで止まってしまいますでしょ。 開運道において、停滞は後退です。
「ありのまま」という表現には、 余計な(あくまで余計な)飾りつけをせず、見栄を張らず、 成長ラインを描く途中にいる現時点の自然体の自分 という以上の意味を持たせると おかしくなるのではないかしら。
特に注目して頂きたいのは、
成長ラインを描く途中
であるというところ。
生まれたままで何の成長も成果獲得も無いし するつもりもない 正真正銘の素の状態 じゃ、厚かましいにも程がある。
時々、恋愛相手なんかに
「ありのままの自分を愛して!
条件付きの愛なんて、愛じゃない!」
なんて、スーパーロマンチストなセリフをぶつける人が
いらっしゃるようですが。。
ま~~とんでもないことを要求しているとしか 思えませんのよワタクシは。 そんなあなたは、あなたが言う意味での 「ありのままの相手」 を愛せるのか。。ですわね。
今、とてもとても愛している人がいるとして、
今でもそれはもう、夢中かもしれませんけれどね。
もっと魅力的になったら、もっと愛してしまう。
これが普通なのではないかしら?
「惚れ直す」という表現がありますように、 愛情は相手の魅力の成長に応じて膨れることが可能でしてよ。 逆に、「ありのままの自分」うんぬんは、 停滞の愛を相手に要求していることにもなります。 「飾らない相手を受け入れられない」 「条件つきの愛しか持てない」 などと、相手に罪悪感を与える印象操作にも なるかもしれませんわね。
開運道的には、ろくなことにならないリクエスト。 「ありのまま」という語感に捉われることなく 人のあるべき姿を追求していく姿勢を大事にしましょう。
「ありのまま」という表現、
頑張らなくて良いから便利なんですが、
悪徳になるなら安易に使えませんね。
すべては繋がっていて、
偶然はないのです!
『アナと雪の女王』が流行ったことで、「ありの~ままの~♪」な歌もメジャーです。 メジャー化したものだから、「ありのままの自分を受け入れてもらう」 という感性が、妙に力を持っていたように感じますわ。 昔から、そんな都合よい幻想を持った人というのはいらしたものですが、 流行歌で肯定されると急にこれが常識的感性のように 扱われるようになるのが困りますわね。 そもそもアナ雪の歌は”Let it go”で、「ありのまま」じゃないですからね。 拙い英語力で恐縮ですけれど、ワタクシの感覚では 「氣に病むな・忘れてしまえ・ややこしいことから心を解放しようよ」 なんであって、 「ありのままの 姿見せるのよ ありのままの 自分になるの」 とは違うニュアンスの歌詞ですけれどね。 それでも、アナ雪でこの歌が歌われる状況などを考えれば、 ジャイアニズムな「ありのまま」ではないことは分かりそうなもの。 それを表面的に自分に都合の良いように 「何の努力も成長もしない素の自分」 と置き換えて、それを受け入れない相手は純粋さに欠ける みたいな話にするのは、あまりにもフェアじゃありません。 フェアじゃないものは悪徳です。 ま、なんにせよ巷で歌われていたからと言って 少し考えれば とんでもジャイアニズム! と分かるリクエストを 自分の生活環境に持ち込んじゃいけません。 ジャイアニズムは、周囲を疲れさせます。 理由無きセルフィッシュジャイアニズムに運氣は寄りませんからね。
こんな記事も読まれています。
No.1
Magic Wandsの幸せ
重陽の奇跡と風水財布の開運物語
2025年の重陽、風水財布に関するメッセージを たっくさん頂きました。 全部掲載すると大変な数になりますので、 いくつかご紹介しますわね。 開運報告としてシェアいたします。 皆さまのお財布の運氣を上げたいですからね。 なので、...
No.2
開運のための考え方
開運する資格
たまにいらっしゃいます。 「私は運氣に避けられているのかも」 「開運する資格が無いのでしょうか」 「開運を欲張るのも、何か違うかなって」 と心配なさっていませんか? 風水を皆さまにお伝えし始めて、 もう随分長い年月が過ぎました...
No.3
開運のための基本ワザ
笑顔チャンスを削る人生の代償
小さな幸せを大事にするかどうかに まさかの「賛否両論」があるようです。 賛一択でしてよ! 幸せ燃費の悪い体質になったら、運氣転落に繋がりますわ。 小さな幸せっていう表現がありますでしょ。 例えば、欲しいお野菜が安く買えたとか、...
開運のための基本ワザ
朝晩に自分の細胞に魔法音魂をかける開運身だしなみの方法
つい先日、102歳でお亡くなりになった 千玄室さんの最後の講演(102歳)で お話しされていたことから、 開運のヒントを頂きます。 今は大学の総長・大きなお寺の管長をなさっている方が まだ若い修行僧の頃、雨の中を歩いていたら ...
開運のための考え方
感謝が運氣を育てる秘密
感謝が大事というのは、いろんなところで耳にされると思います。 本当に大事ですのよ。 でも、何か「説教くさい」という感覚が素直に受け入れることを 拒否する内容でもあったりして。 今回は、そんな不幸の鎧をはがす一助になれば。。 そ...

カテゴリから探す
願い事・パワーから探す
パワーストーンから探す
誕生石から探す
読みもの
開運ツール
お客様の声
ヘルプ・よくある質問
お問い合わせ
Magic Wandsについて