特設ページ 下弦の月 ~調和とバランスの日~

カート
0
大寒 ~風水的開運イベントデー~
開運の極意!裏話

大寒 ~風水的開運イベントデー~

風水的イベントデーに関する説明です。 今回は二十四節氣の大寒。 大寒にやっておきたいこと、氣をつけておきたいこと、 その他いろいろ語ってみます☆ 二十四節氣は、その当日を中心に 次の二十四節氣までの期間を指します。 が、その前後期間もアバウトに含むと思って読んでくださいね。
小寒の裏話でお話ししましたが、小寒と大寒はセットで
「寒の時期」と考えます。


寒の時期というのは、いろいろ仕込みの時期でもありますのよ。
味噌や醤油や日本酒、発酵食品、紅もそうですわね。
さて、大寒には最近メジャー化してきた大寒卵があります。
それとは別に大寒の水というものもありますわ。


どちらも大寒の日に文字通り関係するもの。
大寒の水というのは、大寒の日に汲んだ水のこと。

大寒の水は腐らないとか、
1年保存すると、その間火災避けになるとか、
飲むとお腹の弱い人の体質改善をするとか言われていますの。
大寒の水は、氣温が非常に低い状態で雑菌もわきにくいから
「腐らない」と言われるのでしょう。


お守りとして、取りあえず保存なさってみてはいかがでしょう?
よく洗ったガラスの空き瓶に入れて冷蔵庫で保管。

1年後にまた新しい大寒の水を入れると良いですわね。
寒の時期に生まれた卵は、寒卵と呼ばれます。


今はニワトリも強くなったので年中卵を産むのですけれど、
昔は寒くなるとあまり産まなかったもの。

特に寒の時期は産まない時期とされ、
中でも大寒の日に生まれてくる卵は非常に貴重と。
寒くて普通はニワトリが卵を産んでくれない、
そんな状態が極まった大寒の日に生まれた卵です。


悪条件を乗り越えて、貴重かつエネルギー溢れる卵じゃなければ
大寒の日に生まれてはきていませんよね☆


ということで、大寒卵は縁起物とされているのですわ。
子どもが食べれば健康に。
大人が食べれば金運アップ。


そんな風に言われています。
大寒卵は、要するに金の氣アップになる食べ物というのが
ワタクシの結論ですわ。


大人も子どもも金の氣アップ。
金運はそこに含まれます。

が、基本的に金の氣アップ。
そもそも、卵は金の氣の食材です。


エネルギーが強い卵なので、本来の五行の氣が
強化されるのでしょうね。
大寒卵は予約販売をしているところも多いようなので、
小寒の日に予約を入れておくと良いでしょう。


ただし、信頼できる業者さんに限ります。

大寒の日に生まれた卵なのかどうかは、
業者さんを信用するしかないのですから。
大寒の日には、水と卵です。


同時に、冷え対策もお忘れなく。
冷えには運氣が宿りません。

なので、寒の時期を通して冷え対策は必須です。


冷えへの抵抗宣言として、大寒の日に防寒アイテムのご縁付けは
非常におすすめ。
冷えは動きを止めさせようとするため、
運氣が停滞しやすいんですのよ。


寒の時期はとにかく停滞に氣をつけなければいけません。
腰が重いのは、年間通してNGです。
冷えが無いところでも、行動が遅いのは
自分から冷えを生じさせているようなもの。


これは忘れちゃいけません。

が、寒の時期には腰が重い人は特に運氣停滞を
生じさせやすくなりますわ。
● 冷え対策。

● 普段以上にアクティブな姿勢を心がける。


この2点で、運氣停滞を避けましょう。

運氣停滞は、癖になると抜け出しにくいものになりますからね☆
寒の時期は文字通り寒いわけで、
大寒ともなれば、「超寒い」という意味なんですから
最も寒くなるんですよね。


だからこそ抵抗しなければいけないことだってありますからね!


すべては繋がっていて、
偶然はないのです!
寒の日は、抵抗の意志の宣言と水と卵。


抵抗の意志の宣言は防寒具のご縁付け以外にも、
とにかくアクティブに動き回るだけでも良いですわよ。


寒の水は、ペットボトルに入れたくなるかもしれませんけれど、
ペットボトルはマイナスの火の氣。

普段から「使うな」と言うには、日常に溶け込み過ぎているので
現実的ではありませんわね。

でも、こういう縁起物の水を入れたりするのには避けたいところです。

ボトルが無いなら、ジャムやなんかの空きビンでも良いですし、
そういうビンなら100円均一ショップでも扱っているのを見かけます。



の時期は何かと停滞に向かおうとするものなので、
とにかく抵抗しておきましょうね。

停滞には運氣宿らずです。
そして停滞は癖・体質になります。

運氣ダウン体質なんて、最悪ですものね。
張り切って抵抗しておきましょう。

こんな記事も読まれています。

No.1

こだわりアイテム 誕生秘話

石を守り人に幸せを運ぶ六角形

「Magic Wandsから届く荷物のプチプチは六角形!」 Xで丑友さん(XでのMagic Wandsのお客様チーム)が 氣づかれていました。 (風里*さんの X より) さて、Magic Wandsがこの六角形の緩衝材を選...

No.2

開運のための考え方

利用するだけの縁が生む運氣ダメージ

「この人のこと、好きにはなれないけど 利用価値はある人だから取り合えず繋がってはいる。」 そんなことを思われていたらどんな氣分になられます? 積極的に助けようという意識は持てないものではないかしら。 実は食べ物も同じことなので...

No.3

開運のための基本ワザ

笑顔チャンスを削る人生の代償

小さな幸せを大事にするかどうかに まさかの「賛否両論」があるようです。 賛一択でしてよ! 幸せ燃費の悪い体質になったら、運氣転落に繋がりますわ。 小さな幸せっていう表現がありますでしょ。 例えば、欲しいお野菜が安く買えたとか、...

開運のための基本ワザ

10分片付けがつくる“秩序のよろこび”

片付いたお部屋が大好きな人は、圧倒的に多いと思いますのよ。 けれど、肝心なお片づけ作業は苦手だったりしませんこと? 片付いたお部屋が大好きという方が ほとんどなのではないですか?。 だからホテルのお部屋もマンションのモデルルー...

開運のための考え方

時には自分に嘘をつけ

時々耳にする、「自分に嘘はつきたくない」。 これ、ひとつ間違うと自堕落の一途をたどることに なりかねませんわ。 むしろ自分に嘘をついた方が良い場面も 数多くありましてよ。 最近、いくつかの場所で聞いたように思います。 「やりた...

できたて!新着コンテンツ