はじまりの時の氣の影響
開運の極意!裏話
はじまりの時の氣の影響
はじまりの時の運氣的環境はとても大事だというお話、
あちこちでしてきているつもりではあるのです。
が、『スタートダッシュ』での
MISTYの説明がなかなか良いものと感じましたので、
改めて引用しつつまとめてみますわね。
MISTYの、はじまりの時の運氣環境の重要さに関するお話。 とてもよくまとまった説明だと思いますので、 以下に抜き出してみます。
例えば100m走で例えてみると、 いくら身体能力が高くて、実力のある走者でも スタートダッシュに失敗してしまうと負けてしまいますし、 ベストなタイムを出すこともできません。
100m走のたとえは相手のある競技でのスタートの話ですが、 風水においても始まりは大切です。 これは風水では、物事が始まった時や、生まれた時の状況や状態は ある程度その物事の中に最後まで留まり続ける、と考えるからです。
この考え方があるからこそ、 ご縁付けのあったアイテムの使い始めの日の要素は そのアイテムの中にずっと留まりますし、 四柱推命においても、 生まれ日の要素はその人物の根源的な構成を表すものとして 命式の研究がすすめられます。
私たちは、自身の生まれる日を選ぶ事はできませんが 物事の始まりをよりよい状況にするために さまざまな準備を整える事は、 誰にでもすぐにできる事です。 そして、それは風水での開運の方法のひとつなのです。
アイテムのご縁付けの日や使い始めの日は、 選ばれている方も多いかもしれません。 Magic Wandsの方では、発表の時期はもちろん、 石たちを連れ帰った時期その他にもポイントを置きますのよ。
旅行・出張に関するご質問などで、よく頂くのが 「期間中に出先が凶方位になってしまう」 というもの。
確かに期間中一貫して吉方位なのが理想ではありますが、 初日が吉方位なら期間中はある程度守られるんですのよ。
この辺もバランスで、途中から大凶方位になってしまうけれど 初日は吉方位だった。 というのと 途中から凶方位になってしまうけれど、 初日は大吉方位だった。 というのとでは、結果が違ってくるものです。
大吉方位の初日であれば、途中から凶方位になったところで、 結局吉の方が勝ってしまいますからね☆
何かを始める時に、その日程に関して自分で選べるものなら、 吉状態の日程を選びたいものです。
始まりの日は全て「誕生日」です。
人の誕生日、モノの誕生日、何かの意志の誕生日。
どの日も吉日にすることで、運氣は上がりますからね。
すべては繋がっていて、
偶然はないのです!
これと反対がわにあるような概念の
「終わり良ければ全て良し」
というものがあります。
実は反対のようでいて反対ではない概念。
また改めてお話ししたいと思いますわ。
こんな記事も読まれています。
No.1
こだわりアイテム 誕生秘話
石を守り人に幸せを運ぶ六角形
「Magic Wandsから届く荷物のプチプチは六角形!」 Xで丑友さん(XでのMagic Wandsのお客様チーム)が 氣づかれていました。 (風里*さんの X より) さて、Magic Wandsがこの六角形の緩衝材を選...
No.2
開運のための考え方
利用するだけの縁が生む運氣ダメージ
「この人のこと、好きにはなれないけど 利用価値はある人だから取り合えず繋がってはいる。」 そんなことを思われていたらどんな氣分になられます? 積極的に助けようという意識は持てないものではないかしら。 実は食べ物も同じことなので...
No.3
開運のための基本ワザ
笑顔チャンスを削る人生の代償
小さな幸せを大事にするかどうかに まさかの「賛否両論」があるようです。 賛一択でしてよ! 幸せ燃費の悪い体質になったら、運氣転落に繋がりますわ。 小さな幸せっていう表現がありますでしょ。 例えば、欲しいお野菜が安く買えたとか、...
開運のための基本ワザ
10分片付けがつくる“秩序のよろこび”
片付いたお部屋が大好きな人は、圧倒的に多いと思いますのよ。 けれど、肝心なお片づけ作業は苦手だったりしませんこと? 片付いたお部屋が大好きという方が ほとんどなのではないですか?。 だからホテルのお部屋もマンションのモデルルー...
開運のための考え方
時には自分に嘘をつけ
時々耳にする、「自分に嘘はつきたくない」。 これ、ひとつ間違うと自堕落の一途をたどることに なりかねませんわ。 むしろ自分に嘘をついた方が良い場面も 数多くありましてよ。 最近、いくつかの場所で聞いたように思います。 「やりた...