絶対正義
開運の極意!裏話
絶対正義
2016年の9月現在、最近耳にした
絶対正義的な表現と言えば
戦争反対!!
なのではないかしらね。
でも、絶対正義が成立することって、
実は極端に少ないんですのよ。
戦争なんて、基本的に誰だってイヤに決まっているわけです。 もちろん例外な人たちもいらっしゃるのでしょうけれど。。 で、その戦争がイヤというところで大多数がまとまるはずですが、 それでも避けられない戦争というものはありますわね。
それは、防衛・抵抗のための戦争。 これまで全否定していたら、殴られっぱなし、侵略されっぱなし、 略奪されっぱなしで、人間の尊厳すら失いかねないリスクがありますわ。 つまり、「戦争=イヤ」「戦争=NO」が前提ではあっても、 戦争にも種類があるということと、状況によっては。。例外的には。。 と、いろんな可能性を考える必要がありますわね☆
やみくもに否定していては、結局自分の首を絞めることになるんですもの。
けれど、大ざっぱに善悪分類してしまえるのは、頭を使わなくて良いので、とっても楽。
一時の「戦争反対!」シュプレヒコールは 「みんな、頭使うのイヤでしょ?」 と言わんばかりの姿勢をベースにしているように ワタクシは感じました。
防衛さえ認められにくい今、そのために必要以上に
生命をリスクに晒されている人や
不当に生命を奪われたり尊厳を奪われたりする人もいらっしゃるのにね。
「場合によっては、しかるべき選択もやむをえず」
の認識なく「とにかく悪い!」「とにかく反対!」は
言い換えれば現在リスクを負っている人に対して
「私の安定のために犠牲になってね♪」
と言ってるわけですが。
そんな利己的欲求な結論を 正義や平和をお題目に言えてしまう感覚には 随分と違和感を覚えますわ。 でもま、「しかるべく」とか「場合によっては仕方ない」とか そういう風に全否定を避ける結論を出した人に対して かなりこんな言葉が向けられます。 「つまり、あなたは平氣なんですね?」 んなわけない。(笑)
世の中にはこんな風に、 「基本的にはNGだけれど行使やむなしの場合もある」 みたいなことはたくさんありますわ。 また、誰かにとってはそれこそ「絶対正義!!」だけれど それが成立してしまうと誰かの利益を不当に損ねることもあります。 「幸福は善!!」と、普通に成立しそうですけれど それすら妬みというマイナス感情がどこかで生まれる要因にも なり得ますからね。 安易な絶対正義判断でレッテル貼ると、見落とすことも多そうですわ☆
頭を使うことをサボると、とんでもない展開が待っていそうですね。
サボるとろくなことがないですね。
すべては繋がっていて、
偶然はないのです!
何度となく安保法案の内容について説明があり、 そもそもが「戦争法案という名前じゃない」と繰り返されても、 「戦争法案反対!」 と叫ばれ、 「若者を戦地に送るな!」 と、法案成立は若者を戦地に送る前提での話となっているのが 非常に薄氣味悪いものに感じられてなりませんでした。 事実その通りの法案だったのだとしたら、その根拠を示して きちんと説明して欲しいのに、耳にする主張内容は ざっくりまとめれば 「そんな氣がする」 「氣がするから、そうなるに決まっている」 なんですもの。 まともな根拠無しで、感情論オンパレードな状態のまま 強引に事を進めようとされてしまうと、 「そうせざるをえない事情」 の存在を疑ってしまいますわ。 主張根拠を示すなり、対案を出すなりして欲しかったですわね。 よく考えた末に、「やっぱり丸っと戦争反対!」「絶対反対!」という結論に 至ったのであれば、そう考える人もいらっしゃるのね。。と考えます。 けれど、「絶対反対しないアナタは戦争賛美者!」と言われるなら コラコラ。。と思ってしまうわけなんですけれどね。 安易にレッテル貼りさえすれば、日本人は物を考えないから という扱いを受けた、先の反対運動だったようにすら感じています。 ま、例に挙げたものは「戦争」ですが、 何にせよ「絶対」をつける前に、頭を使う一呼吸は忘れちゃいけませんわ。
こんな記事も読まれています。
No.1
開運のための基本ワザ
朝の「喝!」が一日を変える ~洗顔と運の話~
朝の洗顔、されていますか? 運氣的に割と大事なことなので、 ぜひ洗ってくださいね! 朝の洗顔は、いろんな流派的なものが 存在するようですわね。 普通に水洗いだけの人。 洗顔料必須な人。 洗わず軽く拭くという人。 熱めのお湯洗顔...
No.2
開運のための考え方
良いものまで嫌うと、運も逃げる
「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」という表現がありますわね。 憎まれるようなことをしない姿勢と、 何でも憎まない姿勢とで、 運氣は更に回り出しますわよ。 それはね、 「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」 という氣持ちは、すごく理解できるので...
No.3
開運のための基本ワザ
浄化風呂とは、効率よく開運していくための入浴習慣です
時々「浄化風呂って何ですか?」という ご質問をいただきます。 いろんな場所でコマ切れに説明してきてしまったかも。 なので、改めてまとめておきますわね。 人は、何もしなくても汚れるものです。 外側から内側から、汚れをつけてしまい...
開運のための考え方
謙虚さは魔除け。攻めの謙虚表現が必要な時もある。
「謙虚さは魔除け。」 稲森和夫さんが遺された名言です。 確かにそう。 思うところがありましたので語らせて下さいね。 先日、ぎっくり腰になりましたのよ。 ワタクシね、先天性の障害が脚にありますので、 週に一度リハビリに通っていま...
開運のための考え方
樹木の生命軽視は運氣を下げる
植物の生命は軽く見られがち。 けれど、生命は生命。 無意識に軽視してしまうことで運を落とすことになっては 大変です。 意識革命しましょう。 人は、自分に近い存在から感情移入します。 他人より家族。 魚類より哺乳類。 ぬめぬめ肌...