8という数字の意味
開運の極意!裏話
8という数字の意味
8という数字の意味について
見ていきましょう。
末広がりの数字と言われるのが8ですわ。
8は発展する数字という位置づけです。 漢数字「八」の形状によるものですわね。 富士山のような姿です。「八」。
八とか、八百とかって、この末広がりの勢いを借りているのか、
実は正確な数字として解釈するのではなく、
「何だかよく分からないけど、たくさん!!」
を意味します。
八幡と言えば、たくさんの神様がいらっしゃる神社のことと 聞いたことがありますわ。 八百万の神、八百比丘尼、八百屋。 どれも、実際の「800」という数字を超えたものを 表現したくて使われている言葉ですわね☆
8は、主要方位の数でもあります。 八方位と言いまして。。 東西南北に加えて、北東・南東・南西・北西を加えたもの。 ここから「八卦」も生まれてきますわ。
八角形は上昇氣流を作る図形と言われます。 いずれにせよ、発展を意味する数字として いろんなところで使われている数字ですのよ。
日本で「八」は昔から好んで使われてきた
吉数ですからね。
富士山に似た形の漢字は、心に馴染むのでしょう。
実際、強い吉数ですよ。
すべては繋がっていて、
偶然はないのです!
香港も風水が盛んです。 数字は「8」が最強とされるようです。 色は金が最強なのでしょう。 セレブな方々のお屋敷には、 金色のベンツがずらりと並んでいたのが印象的でした。 ナンバーは8888。 ちなみにワタクシ、そのナンバーは支持しますが 金色ベンツはおすすめしません。( ̄▽ ̄;) 民族性もあるかもしれませんが、日本ですと 金色ベンツはネタ扱いでしょう。 少なくともワタクシはネタにします。 ですが、普段乗る車のナンバーが末広がりというのは なかなか良いものです。 車の利用頻度が高いほど、数字の影響を受けることになりますわ♪ 数字は本当に深いのです。
こんな記事も読まれています。
No.1
開運のための基本ワザ
浄化風呂とは、効率よく開運していくための入浴習慣です
時々「浄化風呂って何ですか?」という ご質問をいただきます。 いろんな場所でコマ切れに説明してきてしまったかも。 なので、改めてまとめておきますわね。 人は、何もしなくても汚れるものです。 外側から内側から、汚れをつけてしまい...
No.2
開運のための基本ワザ
「公・陰」の力を侮るなかれ!宴会の運氣活用術
最近は会社の宴会を極端に嫌う方が 増えているとのこと。 ちょうどわたがらさんからの風水相談での回答で宴会の例えを出したので、 宴会=無駄?見落としがちな風水的効能について 語ってみますわね。 宴の場でしか拾えない“運氣の種”が...
No.3
開運のための考え方
「言えばいいのに」の落とし穴
身近な人に、いつの間にか孤立するタイプの人がいますのよ。 彼女の口癖は、「不満があるなら言えよ!」なのですが。。 さて、今回は木の氣害についてお話ししますわ。 その人は、宴会要員として重宝されるような 朗らかで楽しいムードにす...
開運のための考え方
利用するだけの縁が生む運氣ダメージ
「この人のこと、好きにはなれないけど 利用価値はある人だから取り合えず繋がってはいる。」 そんなことを思われていたらどんな氣分になられます? 積極的に助けようという意識は持てないものではないかしら。 実は食べ物も同じことなので...
季節の開運裏ワザ
新暦・旧暦の風水的イベントデーの関係を知るともっと運氣アップに!
暦には新暦と旧暦というものがあります。 なので風水的イベントデーにも新暦と旧暦がありますが、 どのくらい重要なのかなどなど氣になることも 多いのではないかしらね。 暦で日付が決まっている風水的イベントデー。 例えば同じ数字が重...