一人称の格
開運の極意!裏話
一人称の格
一人称、つまり自分のことを何と呼ぶかで
その人の格が決まります。
油断すると怖いですわよ☆
「私」「あたし」「ワタクシ」「うち」 「自分」「僕」「俺」「小生」「拙者」 一人称にもいろいろあります。 自分のことを名前で呼ぶ方もいらっしゃいますわね。
一人称って、まずは自己認識から始まります。 自分の周囲が自分を何と呼んでいるか。 ●●ちゃん!と呼ばれているなら 「●●ちゃんね~、ねんねするんだよ。」 みたいな自己表現がスタートするわけです。
成長するにつれて、周囲に教えられたりや何かで 一人称の種類が変わっていきますわね。 けれど、変わらず自分のことを それこそ大人になっても名前で呼ぶ方もいらっしゃいます。 幼児期の習慣をそのまま踏襲しているのですから、 周囲はそのように印象を持つことになります。 「かわいい」「幼い」などなど。
なので、自分のことを「かわいい」「幼い」という印象の表現をする場合は 一人称を名前にするのが有効ですわね。 そして、その一人称による周囲からの印象は 使用した瞬間に発生するものですが、 繰り返し使用されることで「格」が出来ます。 「かわいい」「幼い」格を作りたいならこれ。
さて、いろんな資料から他の一人称についても 紐解いてみます。 「私」は「普通~普通以上の氣品」。 「ワタクシ」は「普通以上の氣品・氣取り」 「うち」は「下町」 「あたし」は「はすっぱ」 「俺」は「男性的・野卑」 「僕」は「氣品」 「自分」は「自意識過剰」(職業上の習慣によるもので無い場合) 「小生」は「老成」 「拙者」は今となっては「変わり者・時代錯誤」 「●●(名前)」は「かわいい・幼い」 となりそうですわ。
自分をどう受け取ってほしいかを決定するのが一人称の性格。 なので、それを念頭に置いた使い方をすれば良いということになります。 それが格を作る大きな要素となっていきますのよ。
上品な格を作りたいのに、そうではない一人称を選んでいないかどうか。 知的な格を作りたいのに。。 というようなことがないように、 目指す格と選ぶ一人称は一致させておきましょう。
就職して会社で指導される一人称なんか、公式使用なんですから それだけ品があるものを使わされることになりますね。 取引先に与える社員の格イメージは、 会社の格に相当しますからね。すべては繋がっていて、 偶然はないのです!
格
は不思議なもので、自分で繰り返し使っているうちに 自分の芯として定着していきますし育ちます。 まるで言霊のような性質と思われるかもしれないのですが、 その通り、言霊と同じ作用を持ちますわ。た
だし、その瞬間に作られている格とあまりにかけ離れた印象の 一人称を使っても浮くだけで、それを定着させるには かなりの期間の使用が必要になる場合があります。 格は、自分の人生に深く関わってきます。 自分だけではなく、家族や周囲にも関わってきます。 よく考えて育てていきましょう☆
こんな記事も読まれています。
No.1
Magic Wandsの幸せ
重陽の奇跡と風水財布の開運物語
2025年の重陽、風水財布に関するメッセージを たっくさん頂きました。 全部掲載すると大変な数になりますので、 いくつかご紹介しますわね。 開運報告としてシェアいたします。 皆さまのお財布の運氣を上げたいですからね。 なので、...
No.2
こだわりアイテム 誕生秘話
石を守り人に幸せを運ぶ六角形
「Magic Wandsから届く荷物のプチプチは六角形!」 Xで丑友さん(XでのMagic Wandsのお客様チーム)が 氣づかれていました。 (風里*さんの X より) さて、Magic Wandsがこの六角形の緩衝材を選...
No.3
開運のための考え方
開運する資格
たまにいらっしゃいます。 「私は運氣に避けられているのかも」 「開運する資格が無いのでしょうか」 「開運を欲張るのも、何か違うかなって」 と心配なさっていませんか? 風水を皆さまにお伝えし始めて、 もう随分長い年月が過ぎました...
開運のための基本ワザ
笑顔チャンスを削る人生の代償
小さな幸せを大事にするかどうかに まさかの「賛否両論」があるようです。 賛一択でしてよ! 幸せ燃費の悪い体質になったら、運氣転落に繋がりますわ。 小さな幸せっていう表現がありますでしょ。 例えば、欲しいお野菜が安く買えたとか、...
開運のための考え方
感謝が運氣を育てる秘密
感謝が大事というのは、いろんなところで耳にされると思います。 本当に大事ですのよ。 でも、何か「説教くさい」という感覚が素直に受け入れることを 拒否する内容でもあったりして。 今回は、そんな不幸の鎧をはがす一助になれば。。 そ...

カテゴリから探す
願い事・パワーから探す
パワーストーンから探す
誕生石から探す
読みもの
開運ツール
お客様の声
ヘルプ・よくある質問
お問い合わせ
Magic Wandsについて