特設ページ 海の日期間限定・海色の石キャンペーン!!

カート
0
成果熟成
開運の極意!裏話

成果熟成

何かを始めることは、とても大事だと ワタクシは申し上げています。 でもね、何かを始めるときに、人の心に入り込むのは 「簡単に成果が出たら良いな。。」 という悪魔の囁き。
「あっという間にプロフェッショナル!」
「短期間にダイエット!」
「翌日には大金持ち!」

ま、いろいろあるものです。( ̄▽ ̄;)
どうかしらねぇ。。

非常に低確率なところを突破して
短期間にプロフェッショナル技術やダイエットの成功や収益モデル獲得や
そういうことを実現なさる方もいらっしゃいます。


そんな珍しいパターンは別として。。
基本的に、「あっという間に」獲得できるレベルのプロ技術なら
素人と大して差が無いということ。


それはもはや、わざわざ「プロ」と言って良いのかすら疑問。


短期間にダイエット成功というのも、
広告なんか見てますと、生命維持が出来るのかどうかレベルの
凄まじいものもあります。

1か月で20キロとか。。
翌日に大金持ちになる技術が巷に流れたのであれば、
1週間もすれば巷には億万長者が溢れて、
勤労なる言葉が死語になるかもしれませんわね。
何しろ、こういう広告宣伝がまだ生きているのは、
人の心の中の

「早く成果を出したい」

という想いを利用するからでしょう。
1つの技術をプロレベルに引き上げるのに、
数十年かけている方々がいる世界で、一瞬にして
その技術を身につけられたら良いなぁと考えること自体は悪くない
と思いますわ。


少しでも短期間に身に着けようと、
毎日こつこつ打ち込む方もいらっしゃるでしょう。


問題は、早く成果を出したいという想いに振り回されて、
成果が出ないのは自分の努力不足ではなく周囲のせいと考える方も
少なくないこと。
「その技術が身につくように教えない周囲が悪い」
「打ち込む環境を作ってくれないのが悪い」

という責任転嫁。

「向いていないのかも。。」

という努力不足を棚に上げた逃避。

「短期間に結果出ないから飽きた」

という運氣根腐れ。
それぞれに自分の情熱を根氣よく傾けていくことで
運氣種は根を張り育っていきますわ。


上でお話ししたことは、
あまりにも「短期で成果が出る」のを当たり前として
期待しているからこそのものだと思いますのよ。
簡単に手に入るものは、その分値打ちが無くて、
獲得難易度が高いものこそ、値打ちは高いですよね。


けれど、そんな獲得難易度が高いものを
自分だけはあっさり簡単に手に入れられないかな
と思っちゃうのが人間ですからね。


それをある程度可能にしていくのが開運学です。

けれど、開運学のもたらす「スピード」を超えたものを
手に入れようとするのはリスクが大き過ぎますからね!


すべては繋がっていて、 偶然はないのです!

の道40年のプロの技術に並びたいなら、 40年コツコツ続ける覚悟が必要。 そこまでの技術を期待しなくても 上達には年月がかかるのが普通だと知っておきたいものです。

0年かけて増やした体重なら、もしかしたら減らすのに10年かかるレベルかも。 安易に大金持ちになる技術は、簡単に財を失うリスクも考えないと。

を上げてお金持ちになったり、 ダイエットしたり、スキルアップしたりするのだって、 ワタクシは「ある程度の時間」をかけることを大事にと申し上げます。 簡単に上がるものは、簡単に下がるからですわ。

生を豊かにするには、上がる一方の運氣というものが大事だと ワタクシは思います。 ジェットコースターのようにドーンとさっさと上がっては急降下ではなく、 坂道を上がっていく機関車のように、着実にいきたいものです。 そのためには、成果焦りはNGでしてよ! 成果は熟成の中に見つけるべきものです。

こんな記事も読まれています。

No.1

開運のための考え方

良いものまで嫌うと、運も逃げる

「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」という表現がありますわね。 憎まれるようなことをしない姿勢と、 何でも憎まない姿勢とで、 運氣は更に回り出しますわよ。 それはね、 「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」 という氣持ちは、すごく理解できるので...

No.2

開運のための基本ワザ

浄化風呂とは、効率よく開運していくための入浴習慣です

時々「浄化風呂って何ですか?」という ご質問をいただきます。 いろんな場所でコマ切れに説明してきてしまったかも。 なので、改めてまとめておきますわね。 人は、何もしなくても汚れるものです。 外側から内側から、汚れをつけてしまい...

No.3

開運のための基本ワザ

住まいは神様:感謝の清掃という祈り

前回、悪辣なスピリチュアル団体の被害に遭われた方の発言に 「家に『ありがとう』を言いながら素手で掃除をさせられた。」 という、それは悪く無いのではないですか?なものが 含まれていた話をしましたわね。 今回は、そんな「ありがとう...

開運のための基本ワザ

「公・陰」の力を侮るなかれ!宴会の運氣活用術

最近は会社の宴会を極端に嫌う方が 増えているとのこと。 ちょうどわたがらさんからの風水相談での回答で宴会の例えを出したので、 宴会=無駄?見落としがちな風水的効能について 語ってみますわね。 宴の場でしか拾えない“運氣の種”が...

開運のための考え方

「言えばいいのに」の落とし穴

身近な人に、いつの間にか孤立するタイプの人がいますのよ。 彼女の口癖は、「不満があるなら言えよ!」なのですが。。 さて、今回は木の氣害についてお話ししますわ。 その人は、宴会要員として重宝されるような 朗らかで楽しいムードにす...

できたて!新着コンテンツ