風水の国
開運の極意!裏話
風水の国
割とよく言われることなのです。
「風水発祥の地の中国は、そんなに開運国と思えない。」
それ、当たり前なのです。
きっと疑問な方が多いこの問題、ちょっとだけ語ってみます。
あたりさわりがなさそうなレベルですが。。(笑)
ゆみけさんより、こんなメールを頂きました☆
その中国の方が、皆さんワタクシの風水に触れておられるわけでは ないでしょうし、ワタクシ以外で、今年の巻き髪を推奨している人間が いるかどうかの確認も特にしていませんが。。 ワタクシ、日頃から「開運生活」を かなり主張していますでしょ。 それは、ベースが大事だから。
開運生活を完全に無視しても、ある程度の効果は 見込めるでしょうね。 でも、ただそれだけ。 考えてみてください。 運は運ばれてくるもの。 なのに、利己主義を極めたような生活の中で どんなまともな開運成果が得られると思いますか?(笑)
風水は中国発祥です。
という話をすると、お約束とも言える
「でも肝心の中国は。。」
の意見が生まれます。
これ、まともに知識のあるプロの間では
苦笑いして終わらせる話だったりします。(笑)
ネットで大っぴらに語れない事情を含んだものも多いので、 出来るだけ当たり障りのない話を、 ワタクシの中国人師匠から聞いた内容などを柱に お話ししますが。 風水を生み出した古代中国人と 現代の中国人はいろいろと「違う」ということ。 そして、風水を嫌った毛沢東のお陰で まともで貴重な文献はほとんどが失われたということ。 お察しくださいな。
ワタクシは数字を大事にします。 その一例で、例えば「8」は「発展数の8」 なのですが。。 中国では「お金儲けの8」と言われます。( ̄▽ ̄;) せめて「経済の8」とか言えないものか。。
この解釈は、
「8は発展させる力があるらしい。」
↓
「それなら経済も発展するはずだ。」
↓
「じゃぁ、この数字で大儲け♪」
という思考回路だったんじゃないかと思うのですが、
一部の要素を肥大させて解釈してしまうと、
他にひずみが出ます。当たり前ですが。
ワタクシに言わせれば、そんなものは 「西に黄色!」 と同じレベルの素人考え。 一部要素の拡大解釈で、他の要素を考慮しないのですから バランスを取るも何もありません。 結果、かなりのリスクを負います。
「西に黄色!」で金運が上がるなら、
世の中の風水師は廃業ですわよ。(笑)
専門知識も何も不要じゃないですか。
難しい文献も読む必要も無く、
実績データから措置の取捨選択していく作業の必要も無く、
現代文化を解釈して風水解析する意味もありませんでしょ。
全ては「西に黄色!」
以上。(笑)
原色黄色を西に置くなんて、ワタクシには
リスキーにしか思えません。
更に、その黄色い何かを黒い家具の上に置いたりするなら、
破産という意味も生じてきます。
日本経済を荒らすおつもり?
とさえ思いましたわ。( ̄▽ ̄;)
同様に、「8はお金儲けの8~~♪」と、そこだけに注目して、 何の数字が8なのか、色は?形は?重さは?配置形は?などを 全力で無視して 「8という数字を使えば良いんでしょ?」 とやってしまう分だけ、上記「西に黄色リスク」が 生まれるわけですわよ。
中国で、そのレベルの思いつき措置が蔓延すればするほど、
結果は残念方向に進む可能性は高くなります。
まして、ベースの開運生活が無いとするなら、
その可能性は飛躍的に上がりますわ。
結論は、ワタクシが普段申し上げていることから
一歩も出ない話になりますが。。( ̄ー ̄)
風水は正しく実践するなら
確実に結果が出ます。
更に言葉が必要ですか?
要するに、おかしなことを我流でやっていれば
おかしな結果になるのです。(笑)
起源や発祥も大事ですが、
それ以上にいかに正しく解釈して使いこなしているか。
ここだと思いますね!
使いこなしていないのに「起源」を主張するのは
かっこ悪い話です。
「起源」の主張自体が嘘なら、論外ですけどね。
すべては繋がっていて、
偶然はないのです!
中国や韓国の建築物は、基礎工事を重視しないと聞いたことがあります。 日本は基礎工事、とっても大事にしますわよね。 ワタクシが知っているマンションは、 毎日工事していて決して休止期間があるわけではないのに 半年も基礎工事だけやっていたところもあったくらいです。 地震が多いからこその工事姿勢なのでしょう。 開運措置の生かし方も、基礎が大きく影響します。 何も基礎がなくても、ある程度発動するでしょう。 基礎がマイナスな存在なら、開運措置は相殺。 基礎もマイナスで、措置も間違いだったり もしくは故意にマイナス措置を伝授されていたりするなら、 結果はもちろん大幅マイナスです。 風水について市販されている本で、 なぜだかま~~ったく理由は分かりませんが(棒) マイナス措置を「開運のわざ」と紹介している割合が 現在急上昇中のようです。 と、この辺はここまでの話に留めておきますが。 ワタクシ、あちこちで 「開運は誰にでも出来る簡単なこと」 と申し上げております。 その通り、本当に簡単です。 でもね、措置法を引き出してくるのは 「誰にでも出来る簡単なこと」 ではありません。(笑) それが簡単なら専門知識はいらないのですから。 お伝えしたいこと、分かりますかしら? 質問をきっかけに、現状背景をメインに無難な範囲で語りましたが、 要するに 「熱心に風水をやっている」 「我々が起源である」 の2つの条件が揃っていても、 肝心の措置が間違っていれば残念展開にしかなりませんよ~ ということです。 国をあげて正しい開運措置を執れば、それは国ごと開運します。 国をあげて間違ってたら、開運も何もあったもんじゃありません。
こんな記事も読まれています。
No.1
季節の開運裏ワザ
吉日の魔法を味方に!ご縁付けの心得
開運生活のキャリアのある方は、 もはや普通な感覚になっている「ご縁付け日」の選択。 ですが、開運生活を始めたばかりの方には 「それはなぁに?」なことだと思いますのよ。 改めてここでお話ししますわね♪ 巷のお店のポップなどでは ...
No.2
開運のための考え方
捨てられない優しさと、散らかる部屋と
「すっきり片付いた部屋で過ごしたい! でも出来ない! どうせ物捨てろって言うんでしょ?」 そんなあなたへ 世の中には、片付け本が溢れていますわね。 そのくらい、お片づけはテーマなのです。 皆さんの悩みの種。 片付け本で言うこと...
No.3
開運のための考え方
タイパ・コスパの弊害
日本をダメにする言葉がまた増えましたわね。 「タイパ」「コスパ」ですって。 どのくらいの方が、この言葉のまともな使いどころを 考えていらっしゃるのか。 日本をダメにする考え方は、日本人にとっての 激しい土の氣損傷になりますのに...
開運のための考え方
開運の基礎・五行の陰陽バランスについて
陰陽五行説というのは、東洋哲学の要の考え方。 「万物は陰陽に分かれているもの。 万物は五行に分かれているもの。」 陰陽バランスを取るにあたって、 ちょっと知識をつけましょう♪ 今回は五行の陰陽。 万物は陰陽に分けられます。 最...
開運のための考え方
思い込み解除すると片付けはレベルアップする
すっきり片付いた部屋で過ごしたい!でも出来ない! どうせ物捨てろって言うんでしょ? そんなあなたへ 前回のつづきです。 前回、物を捨てることを二の次にした 片付き空間へのアプローチ方法を提案すると 申しましたわね。 では、早速...