特設ページ 秋冬のアパレル特集

カート
0
能力は能力のあるところに集まる
開運の極意!裏話

能力は能力のあるところに集まる

「やっつけ人生~」を読まれた えれさんより、とても良いメッセージが届きました。 こんな風に理解を深めて頂けると、 開運体質姿勢がどんどん育っていきます。 今回は、そのメッセージとともに、 補足的なことをお話ししてみますわね☆
えれさんからのメッセージです。
えれです。

今日のコラム【やっつけ人生にしない方法】拝見しました。
耳に痛い~(><)
まさしく最近の私のことが書いてある。


「できないことは、得意な人にまかせればいいんだよ」

これは昔、実際にある人に言われた言葉です。
それがきっかけで降ろしてはいけない肩の荷を
キレイさっぱり降ろしてしまったのでした。

自分で考えることをやめ、人の考えにどっぷり甘えて…
地に足をつけず、ひらひらと生きていた時期でした。


「適材適所」という言葉があります。
「餅は餅屋」という言葉もあります。

では、私はどんな適材なのかしら?
私は、どんな餅が焼けるというのかしら?

適材にもならず、餅も焼かずに、上記のような言葉を
用いてはいけませんね!
成長が止まるもの。
反省。


最近のフェムトお姉ちゃんの言葉は、まっすぐ私に
刺さります(><)
【ここ!ここを押さえないと!】と、枠囲み付きで
教えてもらっている感じ。

反省。

日常の中でも、「あ~今悪い癖出てるな~」みたいな、
【逃げたい自分】
【ずるい自分】
そこかしこに見つかります。

未然に防げるときも、戦って勝つときも、
流されてしまうときもあります(__;)

こうやって浮き上がってきた自分の中の毒を、
一つずつ潰していくのが成長に繋がると思って、
頑張りますね!

流されてしまうときもありますが、弱い自分と戦って
勝てたときの清々しさも、今の私は
ちゃんと知っているんです。
それが自信に繋がりつつある、かも。

そんな私を今こそ応援してほしかったので、
【エナジーシード~グラージュ~】ちゃんと
ご縁を結びました。

深呼吸して行動!
このタイミングの再販に感謝です(*^_^*)


フェムトお姉ちゃんのコラム、何回も読み返して
頭に叩き込み、心に刻みます!


いつも、ためになるコラム、ありがとうございます!
毎週、楽しみにしてます!

心の筋力を鍛えて、真っすぐに、目指す自分に近づきつつ
これからも開運して行きます!

ありがとうございましたm(__)m
人に頼る前提で、思考活動放棄したら大変なことになりましてよ!

というのが前回のお話。

えれさんには、その一部が特に響いたようです☆


そこにスポットを当ててみましょう♪
「餅は餅屋」

全くもって正解です。

全方向に、あらゆる知識探究と技術鍛錬を
していけるものではないですからね☆


餅は餅屋。
法律は弁護士。
翻訳は通訳。

それはそうなのです。

が、この間のお話と違うのは、
こういう方々に依頼するときには
双方納得の料金で契約が結ばれること。
学生時代に、非常に細かくノートを取っている学生に、
普段授業に出てこない学生が

「ノート、コピーさせて」

と言うのはアンフェア。

ですが、1回コピーあたり●●円という話なら、
それは契約ですわね☆


実際、こういうことをやっていた友人がいました。(笑)

1回あたり1000円でノートを貸していたようです。
「出来る人がやれば良い」は、
こんな風に等価取引においては成立しますわね☆


お金とは限りません。

例えば、二人の人間にヨーロッパの資料と
アメリカの資料が渡されて、まとめる作業を
言い渡されたとして。

「あなたは確かヨーロッパが得意だったと思うから、  ヨーロッパの方を担当してね。  私はアメリカ資料をやります。」

というのは成立。 もっとも、難易度や分量がほぼ同じ場合。。ですわよ♪
出来る人に任せるためには、自分が出来ないことのハンディを
何かで埋める必要があるのですわね。


それがお金だったり、労働だったり、
技術提供だったり、アイデアだったり、癒しだったり。。

相手が「等価以上」と思えるものを提供できるのかどうか。


それはすごく大事なこと。
何も出来ないから、出来る人にやってもらおう♪

は、完全NG。

それこそ、やっつけ人生まっしぐら。


まして、何も提供できるものがないのに

「餅は餅屋。それも一流じゃないと困る!  だってプロなんでしょう?」

は論外。 案外耳にしましてよ!こういうシチュエーション。
しっかり磨きましょう。自分の能力。

一生をかけて、学んで鍛えて磨いて、
誰かの役に立つ力、誰もが頼りたくなる力、
そんなものを身につけましょう。


餅屋に餅を頼む、等価の力か。。

まだ頼めるレベルになければ餅を自分で作る技術かを。


お金はお金があるところに集まると言いますが、
能力も能力のあるところに集まるのですから。
良好な関係は、ギブアンドテイクとか
WIN-WINの関係とか言いますよね。

もちろん、中には無償の行為なんかもあるわけですが、
それは相手に要求したらダメですね。やっぱり。


日々是精進!一生精進!
↑自分に言っています。

すべては繋がっていて、 偶然はないのです!

タクシがネットで活動し始めた頃のお話。 仕事で知り合ったその女性は 何でもご自分でやりたいと考えられる方。 HP作成もCGIも、その他難解なもろもろのことを、 自分のHPにつけるためだけに。 どこに行くにも、分厚い専門書を持ち歩いて 寸暇を惜しんで勉強されていましたが、 すごいのは、それが片手に乳児をだっこしながらだったこと。

「高校もろくに行かなかったから、  人の何倍もやらなくちゃ。」

とおっしゃっていたその方は、 後に大成功されていました。

ちろん、何でも自分で。。と言っても その女性にも限界があります。 法律、税関系も勉強されていましたが、 専門家には及ばず、そこはプロに任せることに。 ですが、ある程度の知識があることで、 知るべきことを質問できたり 中身の濃いやり取りになるのだとか。 そして、自分の得意分野でお手伝いしたりすることで より親しくなったり契約料が下がったり、 普通なら教えてもらえないようなことを教えてもらったり、 良いこと尽くし。

タクシも、自分の引き出しはそれなりに多い方と 考えていたのですが、彼女のバイタリティと 比較できるレベルではなかったため、 非常に刺激を受けました。 また、能力は能力のあるところに集まるということを 改めて感じたものです。

供できるものが何もないのに、 要求ばかり繰り返す人を美しいとは思いません。 高圧的な態度、脅し、泣きで 要求するのは、それはもう犯罪です。(笑) 自分が提供できるものは何なのか、 その提供用の引き出しの数も質も、 どんどん増やしていきたいものですわね☆

こんな記事も読まれています。

No.1

Magic Wandsの幸せ

重陽の奇跡と風水財布の開運物語

2025年の重陽、風水財布に関するメッセージを たっくさん頂きました。 全部掲載すると大変な数になりますので、 いくつかご紹介しますわね。 開運報告としてシェアいたします。 皆さまのお財布の運氣を上げたいですからね。 なので、...

No.2

こだわりアイテム 誕生秘話

石を守り人に幸せを運ぶ六角形

「Magic Wandsから届く荷物のプチプチは六角形!」 Xで丑友さん(XでのMagic Wandsのお客様チーム)が 氣づかれていました。 (風里*さんの X より) さて、Magic Wandsがこの六角形の緩衝材を選...

No.3

開運のための考え方

開運する資格

たまにいらっしゃいます。 「私は運氣に避けられているのかも」 「開運する資格が無いのでしょうか」 「開運を欲張るのも、何か違うかなって」 と心配なさっていませんか? 風水を皆さまにお伝えし始めて、 もう随分長い年月が過ぎました...

開運のための基本ワザ

笑顔チャンスを削る人生の代償

小さな幸せを大事にするかどうかに まさかの「賛否両論」があるようです。 賛一択でしてよ! 幸せ燃費の悪い体質になったら、運氣転落に繋がりますわ。 小さな幸せっていう表現がありますでしょ。 例えば、欲しいお野菜が安く買えたとか、...

開運のための考え方

感謝が運氣を育てる秘密

感謝が大事というのは、いろんなところで耳にされると思います。 本当に大事ですのよ。 でも、何か「説教くさい」という感覚が素直に受け入れることを 拒否する内容でもあったりして。 今回は、そんな不幸の鎧をはがす一助になれば。。 そ...

できたて!新着コンテンツ