Pファミリー誌事件顛末 その1
開運の極意!裏話
Pファミリー誌事件顛末 その1
ちょっと前にHAPPY STEPでご紹介した
Pファミリー誌事件。
それは、お財布がPファミリー誌に
突然掲載されていたことに端を発したもの。
Magic Wandsにとっては
良い感じに毒出しになった一件。
ですが、関係者のともすいさんへの疑いをわずかでも
持って頂きたくないのです。
良い学びサンプルにもなるかと思いますので
ここにご報告いたしますわ☆
友人のりちゃんが本屋さんで見つけたのは、 雑誌にMagic Wandsのお財布が掲載されている記事。 「もう知っているかも」 と前置きしながら教えてくれたのでした。 いえ。全く知りません。
うちの子たちの写真はもちろん、ちょっとした資料でさえも、 事前に許可連絡を取られるのが 今までおつきあいのある出版社さんの姿勢。 今から考えれば、最初から若干の違和感があったのかも と思いますが。。
取材に応じられていたのは、うちのお客様のともすいさん。 FPとしてのご登場です。 そして、大きな扱いの記事の中には 写真入りでMagic Wandsのお財布☆ うちの子が何がしかの舞台を与えられているのは とても光栄なこと♪
ですが、その記事の表現が少し引っかかったのです。 「このお財布は、ともすいさんのオーダーメイド」。 ん~~~~? 色は選べますが。。 ・・・・ちょっとした表現のアヤですか? そのくらいに思っていました。最初はね☆
他のFPさんのお財布のところには、メーカー名が 記載されています。 けれど、うちの子にはない。 それは、他のFPさんのお財布が メガブランドというせいもあるのかもしれないけれど。。 う~ん。。 これだと誤解されかねません。。
Magic Wandsは、実は一部のお客様を対象に 材質やカラーやサイズや、デザインや仕様に関しても オーダーメイドを扱っていた。。 そして、内緒でやっていることだから、 メーカー名を出さないのだ。 そんな風に誤解されてしまったら悲しいのです。 そう考えて、雑誌社に掲載までの経緯を 軽く問い合わせたのでした。
掲載までの経緯の中で、「やっぱり表現のアヤ」だとわかれば 説明もしやすいのです。 なので、こんな感じのお問い合わせが Magic Wandsから雑誌社に行きました。●掲載されて非常に光栄だったこと。嬉しかったこと。 ●けれど、今の掲載内容だと誤解されかねない表現が 一部含まれていること。 ●それは「オーダーメイド」という表現であり、 URL←で確認頂ければわかるように オーダーメイドものではないこと。 ●誤解してお問い合わせ下さったお客様へのお返事の 兼ね合いもあるので、掲載に至るまでの経緯などを 聞かせて頂ければと思う。
雑誌社からは、こんな返事。「取材先の言ったままを記事にしたまでである。 掲載前に取材先の確認も取っている。以上。」
・・・・喧嘩売ってますか?買いますわよ?(* ̄▽ ̄*) 続きは「その2」で♪
「木で鼻をくくったような」という表現って、 なかなか理解出来なかったのですが、 「これか~」 と感心してしまった回答メールでしたね。。 そして僕らは、その解答にピンと来なかったのですよ。すべては繋がっていて、 偶然はないのです!
経
緯を教えてほしいという問い合わせに、 「取材先に全責任がある!」との強氣な対応。 いやいや。。 誰が悪いのかとか聞いてませんって。。 と言いますか、「悪い」掲載事態になっていたのかどうかも はっきり認識出来ていない状態だったのですからね。た
だの表現のアヤかもしれず、そこがはっきりしたら それで良かったのに、鼻先でぴしゃりとドアを閉めるような対応ですもの。 そうなりますとね。。 この超短文回答の中のいくつかの「引っかかり」が ワタクシの背中を押すのです。 そう。小さな引っかかりを クリアにしたくなるスイッチ
が発動したのでした。 良い材料を頂いたのですわ~~♪ というわけで、本来なら一往復で終了予定だったメールのやり取りは めでたく続行することに。 またこのころ、この掲載記事に関するお問い合わせや疑問が 段々とお客様たちから寄せられるようになってきていたんですのよ。
こんな記事も読まれています。
No.1
こだわりアイテム 誕生秘話
石を守り人に幸せを運ぶ六角形
「Magic Wandsから届く荷物のプチプチは六角形!」 Xで丑友さん(XでのMagic Wandsのお客様チーム)が 氣づかれていました。 (風里*さんの X より) さて、Magic Wandsがこの六角形の緩衝材を選...
No.2
開運のための考え方
利用するだけの縁が生む運氣ダメージ
「この人のこと、好きにはなれないけど 利用価値はある人だから取り合えず繋がってはいる。」 そんなことを思われていたらどんな氣分になられます? 積極的に助けようという意識は持てないものではないかしら。 実は食べ物も同じことなので...
No.3
開運のための基本ワザ
笑顔チャンスを削る人生の代償
小さな幸せを大事にするかどうかに まさかの「賛否両論」があるようです。 賛一択でしてよ! 幸せ燃費の悪い体質になったら、運氣転落に繋がりますわ。 小さな幸せっていう表現がありますでしょ。 例えば、欲しいお野菜が安く買えたとか、...
開運のための基本ワザ
10分片付けがつくる“秩序のよろこび”
片付いたお部屋が大好きな人は、圧倒的に多いと思いますのよ。 けれど、肝心なお片づけ作業は苦手だったりしませんこと? 片付いたお部屋が大好きという方が ほとんどなのではないですか?。 だからホテルのお部屋もマンションのモデルルー...
開運のための考え方
時には自分に嘘をつけ
時々耳にする、「自分に嘘はつきたくない」。 これ、ひとつ間違うと自堕落の一途をたどることに なりかねませんわ。 むしろ自分に嘘をついた方が良い場面も 数多くありましてよ。 最近、いくつかの場所で聞いたように思います。 「やりた...