臆病
開運の極意!裏話
臆病
臆病なことは、決して悪いことではないと考えます。
良いものは「慎重」方向に進みますから。
でも、悪いものは「卑怯」に進んでしまうのです。
臆病とは、臆する病。 まぁ、真に病レベルで臆するのであれば 良くは無いんでしょうが。。 何でも無鉄砲に飛び込めば良いわけじゃありません。
文字通り池に飛び込まなくてはいけないことになったなら、 まず飛び込む前に水面下の状態を知ってほしいものです。 飛び込むに足る水深があるのか。 障害物が無いのか。 周囲に迷惑をかける可能性についてもチェック。
このくらいの慎重さは必須だとワタクシは考えます。 けれどこれも「臆した結果」の行動で、 いろんな経験から危険を想像して臆しているわけです。 ということは。。
結論。「臆して何が悪い!」
当たり前の危機予測と回避能力と言えるでしょう。 病という字がついているので、 とっても感じ悪いことになっちゃってますけれどね。
ただ、臆した後の態度が運氣の分かれ目でしてよ☆ ちょっと古くなったかもしれない食べ物を 必ず奥さまに毒見させる人を知っています。 口に含む奥さまの様子を観察なさって、 大丈夫そうなら手を出すという姿勢。
何年か前にテレビ番組で、 建物内にいろんなびっくり仕掛けをしておいて 深夜に漫才コンビをその建物の中を巡回させる企画がありました。 その時、新しいドアを開けなくてはならない場面では 毎回必ず一方の漫才師が相方に 「ちょっと。お前行けよ。」 とアゴをしゃくって安全確認させる姿が あまりにも残念な形で記憶に残っています。 到底ネタな感じではなかったので。。
何をするにしても、相手方に全てのリスクを押し付けて、 自分はわずかな痛みも不安も責任もかぶらないように しようとするその姿は美しさの対極にありますわね。 「臆する」氣持ちが「慎重」の方には進まず、 「卑怯」に行ってしまった例だと思いますわ。
これもまた、ものすごい文字なのですけど 日本の武士道に想いが行きますわ。 「卑しく怯える」と書いて「卑怯」ですから。 怯え方は、決して卑しくなってはいけないのですわ。
自分が避けたいことは、他の人にとっても歓迎なことではない。 そういう可能性の高さを忘れては大変★ 平氣そうな表情や態度だったり、実際に「大丈夫」と 言葉にされたとしても、自分がイヤなら相手にも押し付けない。 誰かを自分の恐怖心や不安のゴミ袋にするのは 悪徳積みですからね。
自分が率先して解決すべき問題を、 「知らなかった」「見なかった」「時間が解決するかも」 という具合に逃げてしまう人の話もよく聞きますね。 これは慎重などではなく、はっきり卑怯ですよね。 頭を抱えて嵐が過ぎ去るのをただ祈るのではなく、 風に飛ばされても良い何等かの対策をしたりする姿勢を 大事にしたいです。 特に漢がこれをやると、何とも小さく小さく見えますからね。すべては繋がっていて、 偶然はないのです!
卑
怯姿勢の方を、一切近づけない関わらないというわけには いかないケースがほとんどだと思います。 親しい相手であれば、「それ、卑怯じゃないかしら?」
と 姿勢の改善を試みるのも方法のひとつ。 ですが、そうもいかない相手であれば 距離感こそが解決法です。 なぜって、無駄に巻き込まれますからね☆誰
かを盾にする生き方が当たり前になっている人は、 周囲の人間は全て自分の盾になる義務があって、 それを嫌がる人は悪人と逆恨みする傾向すらあります。 ワタクシがいつも言っている、「君子危うきに近寄らず」
に則って、盾にもされず逆恨みもされない 絶妙の距離感を維持しましょう☆一
定の割合で存在するタイプですが、 共通する面白い特徴としては●誰かにチャンスさえ与えられれば、 天才的才能を発揮すると信じている。 ●常に自分を取り巻く環境に不満がある。 ●家族はもっと自分を愛するべきだと考えている。
というのがあります。 参考まで♪
こんな記事も読まれています。
No.1
Magic Wandsの幸せ
重陽の奇跡と風水財布の開運物語
2025年の重陽、風水財布に関するメッセージを たっくさん頂きました。 全部掲載すると大変な数になりますので、 いくつかご紹介しますわね。 開運報告としてシェアいたします。 皆さまのお財布の運氣を上げたいですからね。 なので、...
No.2
こだわりアイテム 誕生秘話
石を守り人に幸せを運ぶ六角形
「Magic Wandsから届く荷物のプチプチは六角形!」 Xで丑友さん(XでのMagic Wandsのお客様チーム)が 氣づかれていました。 (風里*さんの X より) さて、Magic Wandsがこの六角形の緩衝材を選...
No.3
開運のための考え方
開運する資格
たまにいらっしゃいます。 「私は運氣に避けられているのかも」 「開運する資格が無いのでしょうか」 「開運を欲張るのも、何か違うかなって」 と心配なさっていませんか? 風水を皆さまにお伝えし始めて、 もう随分長い年月が過ぎました...
開運のための基本ワザ
笑顔チャンスを削る人生の代償
小さな幸せを大事にするかどうかに まさかの「賛否両論」があるようです。 賛一択でしてよ! 幸せ燃費の悪い体質になったら、運氣転落に繋がりますわ。 小さな幸せっていう表現がありますでしょ。 例えば、欲しいお野菜が安く買えたとか、...
開運のための考え方
感謝が運氣を育てる秘密
感謝が大事というのは、いろんなところで耳にされると思います。 本当に大事ですのよ。 でも、何か「説教くさい」という感覚が素直に受け入れることを 拒否する内容でもあったりして。 今回は、そんな不幸の鎧をはがす一助になれば。。 そ...

カテゴリから探す
願い事・パワーから探す
パワーストーンから探す
誕生石から探す
読みもの
開運ツール
お客様の声
ヘルプ・よくある質問
お問い合わせ
Magic Wandsについて