保身
開運の極意!裏話
保身
開運の敵とも言える姿勢について語ってみますわね☆
案外、諸悪の根源かもしれませんわ。
「保身姿勢」
とっさに身を守ろうとするのは、生物の本能かもしれません。 何か問題が起きた時に、自分が責められないようにと 頭をフル稼働するのも、その名残でしょうね。
でも、人とは精神性を高く持った生き物。 本能を精神性でコントロールできる能力が高い人ほど 人としての器が上と見なされます。 上品と言われる方々は、皆さんこのコントロール力が 非常に高いわけです。
本能とはどんなものがあるのかを考えてみれば。。 確かにそれをむき出しにしている人と、 本能をオブラートに包んだり、コントロールしたりが 上手な方とで、どんなに印象に違いが出て来るのかわかりますわね☆
さて、その本能のひとつが「保身」でしょうね。 防衛本能に相当するわけですが。。 古来日本の武士道というものは、 この防衛本能と真っ向対決するようなものばかりです。
言い訳、責任転嫁をしない人ほどが武士道の人と言われます。 それはまぁそうですわよね。 事あるごとに言い訳をしたり、責任転嫁をしたり、 話をすり替えて問題点から相手の注意をそらそうとしたりは。。 美しくないどころか、ずばり醜い
。
この武士道の人と言い訳の人が一緒にいる場合は、 望ましくない問題が起きますわね。 言い訳人は問題の原因を武士道人に押し付けます。 武士道人は、仮に自分の責任じゃなくても その責任を自ら引き受けようとします。
こういう不公平状態があちこちで発生するために 生まれてしまった言葉があるのですわね☆「正直者はバカを見る」
果たして本当にそうですか? 本当にバカを見ると思いますか?
いえいえ。 確実に運を落とすのです。 凄まじい勢いです。 この仕組みについて、次回もう少し掘り下げてみますわね☆
保身姿勢は、ろくな結果にならないですね。 醜いものを晒すことになるし、運は下がる。 正直者はバカを見ると言うのは、 まるでズルい人が得をするようですが、 本質でそんなことには絶対なりません。すべては繋がっていて、 偶然はないのです!
保
身姿勢というのが、自分を守るどころか 自分を攻撃して修羅な日々に追いやってしまっている。。 そんなことをお話ししてみようと思っていますわ。 時に、ふっと自分を庇ってしまう。 この程度のことであれば、まぁセーフ。 問題はこれが癖になってしまっている人です。も
しも自分の中にそういう癖の心当たりがある場合には、 さっさと駆逐してしまいましょうね! なぜって、日々の開運行為がマイナス埋めにしかなっていないとしたら あまりにももったいないと思いませんこと?自
分でやったことと、きちんと対面する。 それだけのことで、開運速度は大きくプラスになっていくものでしてよ☆
こんな記事も読まれています。
No.1
こだわりアイテム 誕生秘話
石を守り人に幸せを運ぶ六角形
「Magic Wandsから届く荷物のプチプチは六角形!」 Xで丑友さん(XでのMagic Wandsのお客様チーム)が 氣づかれていました。 (風里*さんの X より) さて、Magic Wandsがこの六角形の緩衝材を選...
No.2
開運のための考え方
利用するだけの縁が生む運氣ダメージ
「この人のこと、好きにはなれないけど 利用価値はある人だから取り合えず繋がってはいる。」 そんなことを思われていたらどんな氣分になられます? 積極的に助けようという意識は持てないものではないかしら。 実は食べ物も同じことなので...
No.3
開運のための基本ワザ
笑顔チャンスを削る人生の代償
小さな幸せを大事にするかどうかに まさかの「賛否両論」があるようです。 賛一択でしてよ! 幸せ燃費の悪い体質になったら、運氣転落に繋がりますわ。 小さな幸せっていう表現がありますでしょ。 例えば、欲しいお野菜が安く買えたとか、...
開運のための基本ワザ
10分片付けがつくる“秩序のよろこび”
片付いたお部屋が大好きな人は、圧倒的に多いと思いますのよ。 けれど、肝心なお片づけ作業は苦手だったりしませんこと? 片付いたお部屋が大好きという方が ほとんどなのではないですか?。 だからホテルのお部屋もマンションのモデルルー...
開運のための考え方
時には自分に嘘をつけ
時々耳にする、「自分に嘘はつきたくない」。 これ、ひとつ間違うと自堕落の一途をたどることに なりかねませんわ。 むしろ自分に嘘をついた方が良い場面も 数多くありましてよ。 最近、いくつかの場所で聞いたように思います。 「やりた...