結婚式に「ちょっと待った!」と乱入するときのマナー
ヨハン師範です。 フレドラさんのメッセージをシェアしますね!
コロナ禍がまるで終わったかのように世の中が戻っていますが、 タイでも同様のようです。タイから届いた連絡では、 今年のタイ正月(4月13日から15日)は、4年ぶりに 「水かけ祭り」が復活したそうです。 復活、というより、例年より派手に水を掛け合った様子。 私は一度も体験できませんでしたが、 そのうち機会があれば、と思っています。
タイ正月!あけましておめでとうございます! タイの4月はもう暑いそうで、 水かけ祭りはめちゃくちゃ氣持ちいいんでしょうね~! こういう景氣のいいお祭り騒ぎが僕は大好きなのです。 去年度に放送していた戦隊モノ・ドンブラザーズも 景氣のよさにハマってしまい、一年通して観てました。 日本も今年は隅田川花火が復活するそうで! 僕は関西なのでなかなか直接は観られませんが、 やっぱり楽しい空氣感が増えるのはうれしいものです!! WBCも優勝したし!(これは今年1年こすっていきます)
今週のお題はこちら!!
結婚式に「ちょっと待った!」と乱入するときのマナー
結婚式に「ちょっと待った!」と乱入するときのマナー
当日会場に忍び込むため、 給仕のアルバイトに変装しなければいけません。
紫季舞:1点
[ ワイバーン修山 ] 責任が個人から式場に拡大しそうです。
結婚式に「ちょっと待った!」と乱入するときのマナー
「あいや、その結婚、待たれい」と見栄を切ってから入場。 タ、タ、タ、と片足で飛び跳ねるようにして前に進む。
moeママ:2点
[ ヨハン師範 ] 顔の隈取りも必須!
結婚式に「ちょっと待った!」と乱入するときのマナー
司会の人にお金を渡し、木梨もしくは石橋風に 『おぉッとちょっと待ったコールだァ!!』 と言わせる事前打ち合わせ
夜明けの雪原:2点
[ ワイバーン修山 ] ヨハン以下の世代は何のことか分からないんでしょうね(笑)
結婚式に「ちょっと待った!」と乱入するときのマナー
かすみ草を背負って登場するべし!
マリエンヌ:1点
[ 柿クレール ] 乱入した人の氣迫で新郎の魅力もかすみそうです! (ごめんなさい…)
結婚式に「ちょっと待った!」と乱入するときのマナー
誓いの言葉を言い終わる直前を狙わないといけません。
すたあ。:1点
[ ケフカ・アクア ] ロマンチックで自分に酔っている男性が ドアに耳を押し付けて来る時を待っているのを第三者の目線から見てみたい氣はします。
結婚式に「ちょっと待った!」と乱入するときのマナー
絶対に開始時間・式場・花嫁を間違えないこと
TM:1点
[ ケフカ・アクア ] 式場のスケジュールってかなり詰まっているみたいですからね。 同じホテル内に2つ式場がある場合もありますし突入は中々シビアですよね。 遠足だからランドセルじゃないカバンで通学しているけど 本当に今日だっけ?って氣分になった時と同じ不安を抱えそうです。
結婚式に「ちょっと待った!」と乱入するときのマナー
10分前には到着して、準備を済ませておく
海夕陽:1点
[ ワイバーン修山 ] 登場の時は息が上がった演出も忘れずにしてください。
結婚式に「ちょっと待った!」と乱入するときのマナー
逃亡資金を用意すること
かがみ:1点
[ ヨハン師範 ] リアルな話、賠償請求とか大変なことになるんでしょうね…!
結婚式に「ちょっと待った!」と乱入するときのマナー
警備員さんや式場の方を最低でも 3人は引きずっていないと式場の扉は開かない。
マヨビーム美鈴:2点
[ ケフカ・アクア ] 開ける直前に全員手を離すので 開かずの扉です。
結婚式に「ちょっと待った!」と乱入するときのマナー
招待客が残念な気持ちにならないように、 背中に大きく「これは余興です!」の文字を書くこと
Rurika:2点
[ ケフカ・アクア ] 実際、そういうのが無いなら新郎新婦の友達や家族に袋叩きにされますよねぇ。。
結婚式に「ちょっと待った!」と乱入するときのマナー
突入する会場を間違えない(場所を良く確認する。下見推奨)
水都:2点
[ 柿クレール ] 名の売れていない芸人として余興で来ました!と言い訳すれば… いや、それはやっぱり厳しいか…
結婚式に「ちょっと待った!」と乱入するときのマナー
主に会場スタッフ、新郎新婦の両親への氣遣い (という名の根回し的事前告知。新郎新婦にはサプラーイズ) ちなみに、成功したら準備していた諸々の費用は 全額乱入した側がお支払い。スタッフが失敗と判断したら、 「ちょっと待った!」体験だったとして会場側が丸く収める
さかな:1点
[ ケフカ・アクア ] 式までいってる時点で両親からみたら どんな理由があろうと敵なんですよね。
結婚式に「ちょっと待った!」と乱入するときのマナー
結婚式の主役はあくまでも新郎新婦であるため、 彼らよりも目立つことのないよう細心の注意を払って実行する。
けも:2点
[ ヨハン師範 ] 乱入する人もそのへんのこと氣にするんですね…!
結婚式に「ちょっと待った!」と乱入するときのマナー
ドアをバーン!と開け放たなければならい
月利:1点
[ 柿クレール ] 神社での式のときが難しいですね。 口で言うしかないかな…
結婚式に「ちょっと待った!」と乱入するときのマナー
鼻毛とズボンのファスナーのチェック
はなみん:1点
[ ヨハン師範 ] 成功率をすこしでも上げるために……
結婚式に「ちょっと待った!」と乱入するときのマナー
「ここだけの話ですが、会場を間違えていますよ!」 と新郎新婦に耳打ちする(-"-)
スタッフのふりして誘導しそうあみりん:2点
[ ワイバーン修山 ] 新婦を奪う意図が無いかのようですね。
結婚式に「ちょっと待った!」と乱入するときのマナー
携帯で様子を撮っている人に、「それ、頂戴」と言ってみる。
フレイムドラゴン:2点
[ 柿クレール ] 成功したのか失敗したのかで、動画の価値が大きく変わりますね。
結婚式に「ちょっと待った!」と乱入するときのマナー
服装は礼服で、落ち着いて理由を読めるように、原稿を持参しましょう。
あさかぜ号:1点
[ 柿クレール ] ちょっと待った!の後、しどろもどろしてたら うまくいく(?)ものもダメになっちゃいそうですもんね。
~ お手本 ~
結婚式に「ちょっと待った!」と乱入するときのマナー
ご祝儀は割り切れる金額にする
ヨハン
[ ケフカ・アクア ] 二人を縁起の面でも分とうとしてくる。
結婚式に「ちょっと待った!」と乱入するときのマナー
事前に会場スタッフと突入時の演奏の打ち合わせをしておく。
アクア
[ 柿クレール ] 大きい会場だと、照明さんの協力も必要かもしれません。
結婚式に「ちょっと待った!」と乱入するときのマナー
やぁやぁ我こそは…から名乗り始めて、 自らの系譜や先祖の手柄などを言い連ねる 長めの口上を述べること。
クレール
[ ワイバーン修山 ] 現代に受け継がれる鎌倉武士の作法ですね。
結婚式に「ちょっと待った!」と乱入するときのマナー
携帯の電源は切っておく
シューザン
[ ヨハン師範 ] すごく基本的なマナー!
ただいま受け付け中のお題
点数集計の都合で、ログイン状態でないと 回答を投稿していただくことができません。。 お手数ですが、以下リンクからログインしてください。 投稿受付:5月5日 0時まで (残り3日)