野球の当たり前すぎてルールブックに載ってない反則
ヨハン師範です。 いま、映画「シン・仮面ライダー」の上映にともなって、 テレビでも仮面ライダー1号2号の傑作選が放送されています。 それを観てて「懐かしいな~」と思ったのですが、 よくよく考えると僕はリアルタイム世代ではありませんでした。 なにかの機会に2~3話ほど観たことあるにはあるけど この懐かしい感覚はどこから来るのか?雰囲氣?画質? だとしたら、 僕は昭和生まれなので昭和の雰囲氣にノスタルジーを感じるけど 例えば令和生まれの子にとって昭和レトロは「古い」としか思わないってこと? ヤバ!
今週のお題はこちら!!
野球の当たり前すぎてルールブックに載ってない反則
野球の当たり前すぎてルールブックに載ってない反則
ボールの代わりにジャガイモを投げる
紫季舞:2点
[ ヨハン師範 ] バットが当たったら粉砕されてしまう!
野球の当たり前すぎてルールブックに載ってない反則
まずユニフォームを着ましょう。下着姿で球場に来てはいけません。
moeママ:1点
[ 柿クレール ] 全部できたら、「できたね!えらいね!」とお声かけもお忘れなく!
野球の当たり前すぎてルールブックに載ってない反則
キャッチ時、マイボールにすり替える
夜明けの雪原:1点
[ ケフカ・アクア ] それは流石に載ってそう! 釘ボールが飛び交います。
野球の当たり前すぎてルールブックに載ってない反則
ボールは丸くあるべし 痛いから
さぁく:2点
[ 柿クレール ] 経験者が思い出して身震いしながら書いている感がありますね。
野球の当たり前すぎてルールブックに載ってない反則
本日日本がWBC優勝しましたので、記念に初カキコ。 ボ-ルが当たったら自分から見て 右側の塁に向かって走らなければならない。 昔々の漫画に初めての野球でバッタ-ボックスに立って ボールを打つまでは良かったがその本人はサ-ドに向かって 走り出したというエピソードがあったのを思い出したので、 投稿してみました。(自分で考えてなくて御免なさい)
YCmam:1点
[ ケフカ・アクア ] 多分、お題の読み間違いですね。 反則を答えるお題なので、 「左側の塁に向かって走ってはならない。」にするといい感じです!
野球の当たり前すぎてルールブックに載ってない反則
相手側のグローブの中にスライムを仕込んではいけない
すたあ。:1点
[ 柿クレール ] 入れるのは楽でも、取り出すのは大変そうです…
野球の当たり前すぎてルールブックに載ってない反則
ボールの代わりにトマトを使ってはならない
海夕陽:1点
[ 柿クレール ] 打ったトマトはミネストローネに、 打てなかったトマトはカプレーゼにして、 試合後にいただきまーす!
野球の当たり前すぎてルールブックに載ってない反則
猫をメンバーに入れてはいけない
マヨビーム美鈴:2点
[ ケフカ・アクア ] ニャーン。相手は戦意を喪失した。味方も喪失した。
野球の当たり前すぎてルールブックに載ってない反則
ボールを一度に複数投げること
かがみ:2点
[ ケフカ・アクア ] 魔球なのかもしれないので 審判の動体視力が試されます。
野球の当たり前すぎてルールブックに載ってない反則
判定に不服なとき監督が審判をバットで思いきり殴る
TM:1点
[ ケフカ・アクア ] 良いですねぇ。 割りと理不尽な判定もあるので 3回氣にいらない判定があった時は合法にしましょう。
野球の当たり前すぎてルールブックに載ってない反則
左右それぞれにバットを持つ二刀流
和み玉:4点
[ 柿クレール ] 野球に疎いわたしも最初に二刀流と聞いたときは一瞬想像しました。
野球の当たり前すぎてルールブックに載ってない反則
対戦相手のユニフォームを着ての攪乱行為
けも:1点
[ ヨハン師範 ] ランナーがそれやってたらめちゃくちゃ面白い試合になりそう!
野球の当たり前すぎてルールブックに載ってない反則
選手はボールやバット、ベースに細工をしてはならない
Rurika:1点
[ ヨハン師範 ] 載ってないってことは、ベースにタイヤをつけて ランナーから逃げるようにしてもいいのかもしれません。
野球の当たり前すぎてルールブックに載ってない反則
バッターボックスに入る際、 審判やキャッチャーに帽子も取らず、一礼しないこと
さかな:1点
[ ヨハン師範 ] 全員にスポーツマンシップを感じられると氣持ちいいですね!
野球の当たり前すぎてルールブックに載ってない反則
バット以外のものを使わない(ラケットとか)
月利:1点
[ ヨハン師範 ] 硬球の160キロ代が飛んできたら ラケットでも受けきれないかも…!
野球の当たり前すぎてルールブックに載ってない反則
試合中に不良グループが乗り込んできても、 バットで殴ってはいけない
はなみん:1点
[ ヨハン師範 ] それはもう場合によっては許されるかも!?
野球の当たり前すぎてルールブックに載ってない反則
試合中にホームベースをこっそり移動させる(@_@)
やる勇氣ある人いるかな?と思うあみりん:1点
[ ヨハン師範 ] 線も引き直せばバレないかも…!
野球の当たり前すぎてルールブックに載ってない反則
球を打ったら1塁ではなくいきなり3塁側に走ってしまう。
あさかぜ号:1点
[ ヨハン師範 ] 反則かどうかは分かりませんが、点はもらえないから損するだけ!
野球の当たり前すぎてルールブックに載ってない反則
コショウは挽いてもいいけど、ゴマをスッテはいけない
フレイムドラゴン:2点
[ ヨハン師範 ] スポーツマンシップ的にはかなりダサい!
~ お手本 ~
野球の当たり前すぎてルールブックに載ってない反則
本塁~1塁にかけてまきびしを撒く
ヨハン
[ 柿クレール ] 塁の通過に合言葉も要りそうです。
野球の当たり前すぎてルールブックに載ってない反則
ピッチャーが大きい声で球種を宣言する。
クレール
[ ケフカ・アクア ] ブラフなのかバカ正直なのかは分かりませんが 反則では無いような。。
野球の当たり前すぎてルールブックに載ってない反則
バットは不要、己が拳で打つ。
アクア
[ ワイバーン修山 ] 自分に不利なだけですからね。
野球の当たり前すぎてルールブックに載ってない反則
試合開始に「プレイボーイ!」と言ってはいけない。
シューザン
[ ヨハン師範 ] 始まらないし、「誰が?」でざわざわしそう。
ただいま受け付け中のお題
点数集計の都合で、ログイン状態でないと 回答を投稿していただくことができません。。 お手数ですが、以下リンクからログインしてください。 投稿受付:5月5日 0時まで (残り3日)